
コメント

☺︎
腰が座ってないとハイローチェアでも姿勢が保てないので、まだお座りできないならバウンサーでもいいと思いますよ😊バウンサーの後ろにソファがくるようにして傾斜をつけたまま動かないようにしてました☺️
☺︎
腰が座ってないとハイローチェアでも姿勢が保てないので、まだお座りできないならバウンサーでもいいと思いますよ😊バウンサーの後ろにソファがくるようにして傾斜をつけたまま動かないようにしてました☺️
「ねんね」に関する質問
ほんとにイライラする、、、 今日旦那の誕生日ケーキを食べようとしたら、ケーキを楽しみにして子供の前で、旦那が冗談で、さ、ねんねするよー!といったので、上の子は泣きながら慌ててケーキの時に食べようとしたコップ…
生後6ヶ月の息子、最近寝る前にすごい力で反ります。 丸い抱っこを意識しても反り返ってしまいどうしようもなくなります。 3.4ヶ月ごろは指を吸いながらセルフねんねができていたのですが、最近は寝かせようと横にならせ…
ねんトレについて 生後2ヶ月の子を育てています。 昼、夜のねんねについてですが、 昼間は授乳後もベッドに置くと即泣き出してしまいます。 その後抱っこして寝かしつけても、ベッドに置いたら1〜2分で起きて泣きます。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほどです😳😳
バウンサーの後ろにソファーは思いつきませんでした!!
今日早速やってみたいと思います😊
ありがとうございました❣️