
子供の名前で周りの反応が気になります。名前は似ているが、義家族に間違えられることがあり、少し辛い。
子供の名前で周りの反応って気になりますか?
私は娘と名前が似ています💦
名付けの条件が、私と旦那の名前が共通の部首から始まる為その部首を付けて家族の繋がりを持たせたかった、響き、一発で読める名前で考えた結果私と似てる名前になりました。
割と人気な名前で可愛いと褒められることも多く名前自体は気に入っているのですが、たまに義家族に呼び間違えられることがあります。少し文句のようなことも言われます💦
本当にややこしくてごめんなさいって思うのですが、これからもこれが続くのかなと思うとちょっと辛くなります💦
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

🐻🐢🐰
そんなあからさまに文句とか言われたこともなく、褒めていただいたことしかないので気にしたことないです!
漢字が覚えられないとかは祖母に言われますが💦祖母の世代ではいない名前でしょうが、至って普通の名前に漢字なので覚える気がないだけなんだろうなと…笑。

はじめてのママリ🔰
別に気にしないです!
最初、上のこが産まれたときに、子供にこの漢字つかうの!?ってむっちゃいわれました(笑)別に変な漢字ではなく意味もしっかりしてるんですが、堅いイメージの漢字で(笑)
名前のよみ間違え、、、名前がさほど似てなくてもあります!(笑)うちの親はよく旦那と子供(うちは男の子なので)の名前呼び間違えてます(笑)二人目産まれたら、自分でもびっくりするくらい、自分も子供の名前間違えます(笑)なのでそこは気にしてもしょうがないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
意味がしっかりしている漢字使うのとてもいいと思います✨
そうなんですよね!(笑)
義母は他の人もよく間違えるのですが、うちは名前が似ているからちょっと嫌味っぽいこと言われます😅- 5月11日

ゆか
あまり気にならないです!
よくある名前なんですが最近は避けるママが多いのか、まったく被らなくて。
覚えやすいと言われます😊
うちも娘と私の1つ目の平仮名が同じで似てます😅
でも義実家に間違われたことないです😳それはいくら似ててもビックリするかも…
結婚してすぐ出産されたとかですか?
-
はじめてのママリ🔰
よくある名前だけど被らなくて覚えやすいっていいですね✨
いえ、結婚してから3年以上経って娘が産まれたので寧ろ遅い方で😅(笑)
うちの親族は間違わないし、義家族も間違う人は1部なんですが間違うとたまに嫌味っぽいこと言われます💦- 5月11日

🧸
私と娘と私のいとこと姪っ子が二文字で一文字違いです笑
みんな、ゆ○って名前です🤣
身内から名前呼び間違えられることあるけど気にしないです笑
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね👏✨
間違えられることあるんですね😂
割り切った方がいいですね💦- 5月11日

みみみ
名前が似ている親子、兄弟(姉妹)なんてたくさんいますから気にしなくていいと思います😊
私は姉妹で少し似ている名前ですが(例えばですが、あきちゃん・まきちゃん みたいな)しょっちゅう逆に呼ばれます💦
それならまだしも、義母なんかは夫のことを義母の弟の名前で呼んでいます😂😂😂
普通に謝ればいいのに、呼び間違えた言い訳を他人のせいにしたいだけなので、気にしなくてOKですよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます🥲
親子で似ている名前否定的な意見もあるのでたくさんいると言っていただけて少し安心しました💦
姉妹で似てる名前っておそろい感あって可愛いですよね🥰
義実家の親族に“ゆ○○”という名前が3人いて義母はそっちもよく間違えて紛らわしい!って言ってますが、そんな似てないし他の人は間違えないので人にもよるんですかね😅- 5月11日
はじめてのママリ🔰
褒められたことしかないのは自信持てますね☺️✨
漢字は祖母世代は仕方ないでくね💦(笑)