※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の年収は今600万円で将来的には800万円になる見込み。私は子育て中で貯金は250万円。これが二人目を迷わせている。同じような状況の方いますか?扶養外れた後の生活が心配です。税金や値上がりも考えると踏み切れません。

以下のような感じだと、二人目は厳しいでしょうか💦

旦那共に30代中盤。
旦那年収は、税込み600万ほどでこれから問題なければ定年までは800万にはなる感じだと思います。
私は今、子育て中で子供が幼稚園くらいになったら扶養内でまずは働こうと思ってます。
貯金がお恥ずかしながら250万しかないです、、
これが結構ネックで二人目を躊躇ってます😅

こんな感じだけど二人目いるよとかって人いますか?
お年の近い方、いますかね?😅

生活は年に一回は国内旅行とかいけたらいいなと思ってます。海外旅行は考えてません。

後々、扶養外れて働かないと厳しいですかね😖

これから税金や値上がりもありそうですし、中々踏み切れません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは!
いまある貯金額よりも毎月どのくらい貯金できてるかが大事かなと思います😊

ちなみにウチも旦那30代半ばですがママリさんとこより年収低くて子供2人います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月は赤字で、とりあえずボーナスで毎年80万ほど貯められればいい感じです😂😂
    戸建て&車購入、子供出産で、今バタバタと出費が続き来年はもう少し貯めれるかなーって感じです🙇

    歳の近い方からのコメント、励みになります‥!

    • 5月10日
ゆちゃ(29)

習い事や教育にどこまで掛けるか、どの地域に住まわれているかによって変わるかと思います。

下を見ればもっと低い年収で3人以上いる家庭もありますし
上を見ればもっと高い年収で1人しか無理、と言う家庭もあります。

個人的には、その年収であれば2人目は大丈夫だと思います。
うちは共働きでそれくらいの年収ですが2人目産みました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね!教育は公立で行ってもらえたらなーって感じです😅
    習い事は、本人がやりたいといったものがあれば続けさせてあげたいです。
    くもんとかピアノとか小さいうちから個人的にはいいなと思ってます🙇  
    関東の田舎です😅 

    共働きとありますが、扶養は外れてますか?

    • 5月10日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    扶養外で働いてます!
    ただ確定申告をしているので、同じだけ稼いでる人よりは住民税などは安いです😂
    主人か今後年収上がる見込みはありますが、私は復帰後1年したら転職予定なので、世帯年収的にはトントンか少し下がりますね🤔
    ただそれでも3人目まで産もうと思ってます!

    娯楽もほどほどで普通の生活を維持できる見込みなので!

    • 5月10日
deleted user

どのくらいの暮らしをしたいかと、どれくらいお金をかけるかですね☺️
奨学金を視野に入れるならいけると思います🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    大体は、上に書いた感じで旅行とかは年1でいけたらって感じです🙇

    奨学金って、子供があとから返さないといけないやつですかね?😅

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

贅沢しなきゃ暮らせるんじゃないでしょうか?
どこまで子供の教育費出すかによるかと思いますが、
月にどのくらい今貯金できてますか?
何年間で250万円貯まったかによるかと。5〜6年かけて250万円しか貯まってないのか、1〜2年で貯められたのか。
前者であれば、子供は確実に奨学金ですし、30代中盤で600万円ってことは地方ですかね??
もしくは都心部でも高卒とかですよね??
地方ならプラス上京するための
下宿代もかかりますし。

なので尚更奨学金でないと進学は難しいかと思いますが、
奨学金が悪いとは思わないですわたしは。
奨学金を視野に入れてるのであれば、
2人目はいけるて思いますが
子供のやりたいことをやらせたい、塾もしっかり習わせたい、
大学のお金は全て出してあげたいとなると2人目は無理なので諦めたほうがいいと思います!

ちなみに奨学金は、
卒業後に返済開始するので後ろめたいのであれば親が返済すればいい話かと^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は3年あれば240万貯まるかなと思いますが、子供が少し大きくなってきたらどうなるかわからないので確実ではありません😂 
    なるほど!学費だけはだしてあげたいなとは思います🙇

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

いけると思いますが、絶対に扶養外れたくない、何が何でも扶養内パートまでしかしたくないって感じの場合は不安はありますね💦
子供に不自由させないように厳しければすんなり扶養外れたりフルタイムになるって気持ちがあるかないかって結構重要に思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、扶養外で働けるところも検討してみます🙇
    やっぱり、福利厚生がしっかりしてるところのがいいですよね🤔💦

    • 5月10日
きらら

うちは共働き正社員で世帯年収600万です。
1馬力で羨ましいです✨

2人目行けると思います💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただきありがとうございます🙇

    因みに歳は20代とかですか?これから上がる見込みとかはありますか?

    お答えできたらで大丈夫です🙇

    • 5月10日
  • きらら

    きらら

    共に30歳です!
    主人は上がる見込みがありますが、私は子どもが小学校に上がるまで時短勤務なので世帯年収が爆上がりすることはありません💦

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じ30代なんですね😊
    毎月貯金できてたり、貯金額って予め貯められたりしてますか?
    差し支えなければで大丈夫です🙇

    • 5月11日
  • きらら

    きらら

    毎月決まった額は貯金しています。
    保険とか個人年金とかで強制積立ですね💦

    • 5月11日
ぽっぽ

旦那が今年34歳1馬力です!
私は26ですが専業主婦で、あと数年は働く予定ないです。
北関東に住んでます!転勤しますが🥲
年収同じくらいですが、2人目妊娠中です!
昨年は150万くらい貯金出来たので、ペースを落とさずに旦那が昇給してくれれば行けるかな?と思ってます 笑
2人目が幼稚園に入ったら扶養内で働いて私の分は全貯金する予定です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!参考になります🙇🙇

    貯金額、素晴らしいです👏
    世帯年収も600よりはある感じですか?
    お答えできたらで大丈夫です🙇

    • 5月11日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    ボーナスが年間で160〜 はあるのでそのお陰です😭月々は貯金できずボーナスと児童手当頼りです🥺
    昨年は600無かったです🥲今年は昇給したので650〜700になるかと思われます😌

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスで貯金できるのは大きいですよね!
    お話ありがとうございます🙇

    • 5月12日
あづ

年収100万低いですが、子ども2人います😂
夫30代中盤、私20代後半
将来的に扶養は外れないつもりだし、夫の年収も800万なんて定年までに絶対いかないです😅

その年収で東京都内で子育て出来るかって言われたら無理かもしれませんが、大都会でなければ大丈夫かなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既にいらっしゃる方からのコメントありがとうございます🙇

    どこかで節約工夫されたりしてる感じでしょうか?

    • 5月12日
  • あづ

    あづ

    固定費削ってるのと、食事は「食べたいもの」ではなく「その日安い食材で作れるもの」を意識してます😂

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    節約素晴らしいです✨
    因みに食費は毎月どのくらいですか?
    月々の家賃などもし差し支えなければで大丈夫です🙇🙇

    • 5月12日
  • あづ

    あづ

    お米、外食込みで4万くらいです🤔
    誕生日とかお祝いがあると4万5000円くらいいってしまいますが😅
    家賃はローンで9万ちょっとです😌

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです、5万超えてしまってもう少し見直してみます!😂
    誕生日かお祝いごとがあると地味に出費が続きますよね😂
    回答ありがとうございます🙇

    • 5月13日