※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、食欲が不安定でミルクを欲しがる状況が続いています。ご飯を食べた後にミルクを与えないことも考えていますが、たくさん食べるとミルクを忘れると思い、一気に増やしました。これは適切でしょうか?

最近食べても、食べなくてもミルクを見せれば200くらいは欲しがります。見せなければ特になんも示さない時もあるのでご飯150くらい食べた時はミルク無くすのもありですか?
ご飯を100食べたり全然食べない時もありますが、たくさん食べればミルクを忘れると思って50一気に増やしましたがまずかったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご飯というのはお米のことでしょうか?それとも一回の食事量のことでしょうか?
いきなり増やしても💩の状態良好で吐き戻しがたくさんとかではなければ大丈夫なんじゃないですね?🤔

うちの場合はですが、水分補給を兼ねて夜寝る時はミルクを160から200あげてますが、朝昼晩食べたいだけ食べさせてて、寝る時以外は欲しがらないのであげてません。
3回食が軌道に乗る前は食べさせたあと飲ませたり飲ませなかったりでしたが、しっかり食べてくれるのであげてません😊

ちなみに、離乳食は毎食250前後食べてくれています。

食どりの悪い感じだったらミルクや母乳はまだあげてたと思います。