
2歳の息子が保育所で偏食を指摘され、食事に対する不安を感じています。楽しい食事時間を持ちたいと考えていますが、どうすれば良いでしょうか。
2歳の息子、今日保育所で「偏食があり、おかず食べないので他の子が食べ終えてるなか、涙しながらいらないと言われたので、何故食べないといけないか話し合いをしました。最後は一口食べて、よかったね♪で終わりましたよ😆」って言われたんだけど、モヤモヤ🙄2歳にそこまで求めるか??
楽しい食事時間にしたいので、最後の1人になるような状況までは頑張らなくても良いのかなぁ〜って思います😂申し訳ないです、ありがとうございます!って言っといたけど、どうなんだろ😭
- かすてら(生後11ヶ月)
コメント

かびごん
うちの子たちの園も泣きすぎて嘔吐とかしない限り最後まで食べさせてもらってると思います!
うちも偏食で食べたがらなかったりした時
今日はお昼寝のギリギリまで粘りました🥹
とか言われたことあります🥺
むしろ早いうちから集団生活では食べること習慣化しておくと小学生になった時にタメになると思いますよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
ちゃんとお子さんと向き合ってくれる素敵な保育士さんですね☺️✨
-
かすてら
向き合うというか今回に限らず枠にはめたがる先生で😂集団行動とかではなく、まんまではなく白ご飯と言いなさいとか、お絵描きの時もこれは何色で塗るとか😭
そういう経緯があるからこそ、今回のもモヤモヤしちゃったんだろうな、、- 9時間前

りんご
小1ですが、学校だと食べ終わった順に昼休みです。
うちの子は偏食はないですが、食べるのが遅く…割と最後の方で🥲
もう最後の1人だと友達はみんな遊びに行っていないそうです。
なので最後にならないように保育園の頃から頑張ってますよ。
集団と時間の中で終わらせることは小さいうちから学ぶのは大事かと思います☺️
-
かすてら
私が小さい時もそうでした!
何なら掃除の時間まで食べてたので、机下げられた埃の中で食べてたり😂
今は時代的にアウトなのかな?って勝手に思ってたので、今も続いてるんですね🌿
限られた時間で食べ終わるというのは大事ですね🌻
息子も好きなものだと食べるの早いのに、どうにか野菜も食べてほしいなぁと思います🫨家だとしれっと混ぜたりできるけど、園だと頑張って食べるしかないからなぁ、、成長の時ですね🎋- 9時間前

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
保育士しています(๑˃ꇴ˂๑)🌱ᩚ✨️
2歳児クラス、担任しています(*≧∀≦*)🪄︎︎◝✩
偏食のお子さん、沢山いらっしゃいます💦💦
私達もどうやったら少しでも美味しく・楽しく食べてくれるかが課題です( ▔•_•▔ )≈՞๑
無理には食べず、一口で終わりね🌟と伝えながら食べています(◍˃ ᵕ ˂◍)*ᕷ˖°
これから、大きくになるにつれて時間内に食べる・なるべく残さないが大事になってくると思います(๑•◡•๑)ꕤ˖*
お子さんが楽しく🩵美味しく給食が食べれますように
-
かすてら
保育士さん!いつもありがとうございます💓
そうですよね😭
家でもどうしたら食べてくれるか試行錯誤の日々、そして食べないなら良いか、、ともなってます😂
白米は好きで大盛り食べてるので、米さえ食べてれば最悪体力にはなるか!と、、
2歳といえ、頑張ることを教えてくれているのですね✨- 1時間前

sayu
保育士してましたが、苦手なものでも1口は食べるよう促してました。
大人1人で子ども複数人見つつ、早い子が食べ終わったら着替えやトイレで食事につく保育士はどんどん減っていくので食が進まない子はどうしても最後まで残ってしまいますね😫
もちろん無理やり食べさせるとかではないので(本人はつらいかもしれませんが)あまり気にせず、苦手なのに食べられたのすごいね!がんばったね!とお子さんを褒めてあげてください🙇♀️🙇♀️
-
かすてら
そうですよね😭いつもバタバタですよね、、
前にいた保育所は少人数で付きっきりでほとんど見てくれていて、4月から別の保育所に転園になり、人数も3倍になり本人もまだ慣れてないというのもありそうです🫨
私も深く考えすぎかなと思いました😭
最後の1人になって泣くくらいまでは頑張らなくても良いかな、、というのは本心なので伝えられて良かったかなと思いますが、本人の成長と思って先生に任せてみようと思います🔅- 1時間前
かすてら
そうなんですか🙀🙀
私が小さい頃は残すことは悪って感じで、ずーっと食べるまで終わらないという地獄の給食時間だった記憶がありましたが、今もそんな感じなんですね🫨
タメになると良いんですが😂