
生後8ヶ月の子どもがいて、テレビを見せる時間や後追いについて悩んでいます。他のママさんはどうしているか気になるそうです。
生後8ヶ月の子がいます
このくらいの月齢のお子さんがいる
ママさんにお聞きしたいのですが
一日に どんな時にどれくらいの時間
子どもの好きなテレビ(YouTube含め)
見せてますか〜😔?
小さい時から生活音として
テレビを音量小さくかけてて
(私はテレビ好きではありません..)
一日中ニュースなどのテレビがついてる状態です
最近は後追いなどもすごくて
隣にいて立ち上がるだけで泣いたりします
なんとか合間みて家事をやろうとするのですが
なにかの音でわたしに気付くとすぐ来て
足にしがみついて離れません🥲
顔洗ったりトイレ行ったりもゆっくりできません笑
後追いすごくすごくかわいくて
寂しいんだねって思うと愛しいんですけど
あまりにもなにもできなくて、、
YouTubeに少し頼ったりするんですけど
みなさんどうしてるのかなと気になって😞
教えて下さると嬉しいです💭
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

もな💅🏻
テレビもYouTubeもみせてないです…笑
今の子って赤ちゃんにもYouTubeとかみせるんですか?💦
まだ必要ないし、わかんないかなって感じで思ってました。
うちもずーっと私が離れたら泣きますけど、もう泣かせてますよ…笑
トイレ行くだけでギャン泣きです😮💨

はじめてのママリ
どちらも見せてないです…😳
ある程度1人遊びをするので、ぐずれば抱っこなりする感じです🥺ちなみにまだズリバイとかしないので、行動範囲が狭いのもありますが…😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
1人遊びしてくれるんですけど、こちらの音に気がつくとキッチンでも洗面所でもトイレでも追いかけてきます、、
やっぱりあまり見せない方がいいんですかね💦- 5月10日

はじめてのママリ🔰
基本的には消してますが、もう本当に動いちゃって仕方ないときはつけてます😅
平日だと朝1時間くらいと、夕方30分くらいですかね🤔
あと週末は夫が家にいるので、夫が見たいテレビがあるときは見てますね!
完全に封印してお互いストレスになるのも、ですし、かといって見たいテレビがあるわけでもないのに一日つけておくのは赤ちゃんには良くないかな〜と思ってそうしてます。
サポートしてくれる家族がいれば別ですが、ワンオペ育児で一切テレビは見せずは理想かもしれないですけど私はもう無理だ!というときはつけてます。
私自身昔の写真を見るとめちゃめちゃ小さい時からテレビ、ゲームしてる写真あります💦
ただ自分で言うのもなんですが大学もそれなりのところに行って、今それなりに稼いで、それなりに生活しているので、テレビ少しでも見せたら悪!というわけでもないと思います。ので、メリハリかなと思います!

coco🔰
8ヶ月(あと数日で9ヶ月)の娘がいます。
後追い可愛いですが大変ですよね。私も泣かれるとついつい手を止めてしまい、家事が進まなく困っています。日中の家事は諦めて、基本的に寝たあとするようにしています。
テレビyoutubeについて、朝夕共に2〜3時間見せるというより生活音としてつけっぱなしで過ごしています。また、食事中、日中、夕食後以降は消しています。
家で2人きりでずっと娘に話しかけ続けることも難しいですし、無音の中過ごすのもストレスを感じるため私はつけています。
娘の為に目的をもってつけているのは上記時間のうち計1時間位だと思います。一緒に見ながら歌を歌ったり体を動かしたりしています。
うちの子は一人遊びの最中もテレビから流れる音に反応することがあり、テレビ台でつかまり立ちをして画面に映っているものを触ろうとしたりもしています。
後追いについて、キッチンの入り口にゲートを設置していますがそこでずっと泣き続けるため、最近は大きめのかごの中におもちゃと本人を入れて、足元に置いています。トイレや洗面所でも同じようにしています。
長文失礼しました。
お互い頑張りましょう!

ER
上の子がいるので、テレビつけっぱなしです😂
YouTubeは滅多につけないですが、Eテレだと下の子も食い入るように見てる時あります(笑)
YouTube見せてると後追いしてこないですか?
うちはテレビついてても泣くので、ほんとにかまってあげられない時はそのまま泣かせちゃってます😭

はじめてのママリ🔰
ほぼ1日中YouTubeつけちゃってます😂
駄目だとは思いつつBGMみたいな感じになってますね…
しなぷしゅとかがエンドレスで流れてる時あるんですけど、赤ちゃん自身が1人遊びしつつちょっと見たりって感じで、ずっとガン見してる訳じゃないからいいかな?とか思ってます💦
基本テレビの有無に関わらず、動く度にずり這いでついてくるので…😂

退会ユーザー
YouTubeってもう観るんですか?びっくりしました!
Eテレのいないいないばあだけ時間が合えば見てます!おかあさんと一緒も見ることもあります。
私はおんぶして家事してますよ😃
ゆっくりはお昼寝の時してます!

piyoco
朝から寝かしつけまでワンオペなのでここ1ヶ月くらいかなりEテレ(リアルタイム&録画)見せてしまっています💦
賃貸なので泣かせておけないし、グズグズされて自分のメンタルけずれるのも辛くて。
朝…私が自分の朝食や化粧をしているとき
昼間…夕飯作り中(おんぶで作るときもあります)
夕方…離乳食の後お風呂の準備をしているとき
夜…夕飯を食べて洗い物をしているとき
見せるのはEテレのみ。いないいないばあ、おかあさんといっしょがメインです。たま~にはなかっぱも眺めてます笑
少ないときは2時間以内ですが、自分が体調イマイチのときや余裕がないときなどは3時間くらいいってしまうときもありますよ😖本当は見せずに済ませたいけど週6朝から晩までワンオペなのでテレビなしは厳しいです。
できるだけ「◯◯出てきたね~」とか一緒にキッチンから歌ったりするように心がけていますが余裕のないときは見せっぱなしです💦
あと、パパがいる日は遊んでもらえるので逆にテレビは控えめにしています。

🌾
あんまり見せてないのですがおかあさんといっしょなどの朝のNHKの番組だけは一緒に見て踊ったりしてます☺️
義理姉のところの子どもが一日中ずっとYouTube、ゲーム、ケータイって感じであんまりそんな感じにはしたくないなーとひっそり思ってます。笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
友達が遊びにきたときとか、子供にYouTube見せていい?
て感じで一日中YouTube見せてたりとかもあって、それを見てたからかなんとなくお気に入りの動画があるんですよね😣
極力YouTube見せないようにしてるんですけど
ご飯作る時とかどうしてもの時に見せちゃってます、、