※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月歯がまだ生えかけくらいで2mmくらい.下の歯が生えてるくらい…

生後8ヶ月
歯がまだ生えかけくらいで2mmくらい.下の歯が生えてるくらいなんですが、離乳食は本とかに載ってるみたいに固形にしない方がいいですか?
もぐもぐしてる時もありますがそのままごっくんしてる時もあって💦
でもペーストのままだったりちいさいままだとずっとごっくんの癖になっちゃうきがして
固形にしてちゃんと噛むこと練習した方がいいですよね?

コメント

かろ🔰

そのままごっくんした時に喉に詰まらない大きさだったら固形でも良いと思います。

ただ、8ヶ月用の本に載ってるような歯茎で潰せる硬さでも、ごっくん癖はつかないですよ☺️
(だって、大人で噛まずに飲み込む人なんていないじゃないですか。恐らく丁寧に育児されてないであろう、トー横にいてる子達もちゃんと噛んで食べますよね)

はじめてのママリ🔰

うちの子1歳1ヶ月で1本目生えてきましたけど
離乳食は月齢通りでしたよ♪

お子さんに合わせてあげれば大丈夫です☺️

S

もぐもぐしてる感じがあるならペーストから少しずつ粗くしていくといいと思います🙆‍♀️
今がどんな形態か分からないですが、
とろとろのペーストから、ポテサラみたいなぽってりした感じにして、どろどろの中につぶが残った形にして、細かーいみじん切りにして、みじん切りの粒のサイズを大きくして、角切りになって…
と、段階踏んで固形に近付けていきます👍

もぐもぐ期は舌と上あごで潰しますし、
かみかみ期は歯茎で潰して食べます💡
離乳食に歯は必要ないので、気にせず進めて大丈夫ですよ😊