※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなちょびん
妊活

2人目の不妊治療の助成金について、リセットの条件や継続について疑問があります。助成金のシステムは継続されているのでしょうか?

2人目の不妊治療の助成金の事で教えてください!

5歳の子供を体外で助成金を使いました。
1人目で全て助成金を使い果たしたのか、2人目の体外で1人目分の残りの助成金を使い果たしたのか、記憶がないのです。

今回数年ぶりに体外で凍結してある卵を移植します。
保険適用になるのかと思ったら、先生に助成金があるなら使った方がいいと言われまして。
区分はCです。

2人目はできておらず、助成金のシステムが変わる前に治療はお休みしてます。
2人目不妊治療の助成金がリセットされると耳にしたことはありましたが、リセットするにあたり必要書類などあるのでしょうか?

先程数年ぶりに病院にも行き、移植に向けて治療も自費でスタートしました。
今更ながら、助成金対象外だったらどうしようかと心配になってきました。

助成金のシステムは終わったと思っていたのですが、まだ継続されてるのでしょうか??

コメント

よーちゃん

市によって違うかもしれませんが、私の市のホームページを見てみたら、リセットするには母子手帳の写しが必要と書いてありました。
助成金については、令和4年3月31日以前に体外、顕微で凍結受精卵がある場合は治療区分Cは4月以降の移植でも対象と書いてありました。
一度、助成金申請してた役所にお問合せしてみたらいかがでしょうか。

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    なるほど!母子手帳がありますね!!
    市のホームページをみても、難しい言葉だらけがズラズラとあって💦
    不安な事もあるので、問い合わせしてみます!!

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

リセットされますよー!
書類は必要ありませんよ☺️

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    書類、必要ない市もあるのでしょうか🤔
    でもお二方に、助成金がリセットすると言ってもらえて、安心しました!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リセットするのに書類は必要ないと言う意味です。
    でも自治体によって違うかもですね。確認してくださいね。

    • 5月11日
  • はなちょびん

    はなちょびん

    どこかで、リセットするには戸籍謄本が必要と書いてあるのを見た気がして💦
    本当に子供が生まれたのか、と言う確認をするのかな?と勝手に思ってしまいました!

    役所の方で調べればわかる事ですよね!!

    ありがとうございました😊

    • 5月11日