
4月24日に2人目を出産しました。育休手当について、予定日が20日だったため8月から給付されると説明されました。実際には24日生まれた場合、給付されない可能性があります。旦那の扶養内で働いていた場合、給料の67%が支給されるかどうか知りたいです。
4月24日に2人目を出産しました。
育休手当についてなのですが、
会社からの説明では、予定日が20日だったので、予定日に生まれれば8月から給付されると言われました。
実際に生まれたのは24日なので8月から給付されない場合もあるんですかね?
それと、旦那の扶養内で働いていたので毎月10万円ほどのお給料でした。
この場合10万円の67%が支給されるんですか?
馬鹿すぎて何もわからなくて💦
わかる方教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
育休手当は2ヶ月毎の申請なら最短でも産後4ヶ月半頃なので9月頃ですかね😃
1ヶ月毎の申請もできますが、2ヶ月毎にしてるところが多いので、その場合は1度に2ヶ月分が振り込まれます😊

ママリ
最短でも9月上旬かと思いますよ。
遅いと11月ごろになりますが、会社の方が8月からとおっしゃっているなら、早めに申請してくれそうですね🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
11月とかもあり得るんですね😭
早めに申請してくれたら助かりますよね!- 5月10日

ママリ
4/24出産なら6/20から育休となります。
育休手当は後払いで2ヶ月経過するごとに申請が出来るようになります。
6/20~8/19の2ヶ月分を8/20以降に申請することになります。これの申請期間は8/20~10/31となります。
最短で申請してくれたらもしかしたら8月末に入るかもです。おそらく9月でしょう。遅ければ11月になる可能性もあります。
これがもし4/20に生まれてたとしても育休が6/16からになって6/16~8/15の分を8/16~10/31の間に申請することになります。
育休手当がいつ支給されるかは申請する人の手続きのタイミングと提出先のハローワークの混雑具合によります。
毎月ずっと10万円ほどたったのなら、その67%と50%と思ってていいかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
最短でも9月と思っていた方がいいですね💦- 5月10日
はじめてのママリ🔰
9月ごろなんですね!
1人目の時は退職したので今回育休初めてで何もわからず💦
ありがとうございます!