
妊娠を希望して病院受診を考えていますが、検査や費用が気になります。不妊治療専門と産婦人科での違いはあるのでしょうか。自己流で妊活中ですが、焦っています。通院すべきか悩んでいます。
今周期で妊娠したく、病院受診を検討しています。
調べたところ、たくさん検査してお金もかかって…な印象ですが、
不妊治療専門のクリニックでも、普通の産婦人科でも、妊活目的での受診では大体同じような内容になるでしょうか?
現状自己流?のタイミング法で数ヶ月妊娠できてないです。
排卵検査薬で排卵日はある程度把握できているので、このまま自分たちでタイミング取るのもありかと思いましたが、連続育休で育休手当いただくためには今周期で妊娠が必要と判明し焦っています。
なので、お金や時間がかかってもガッツリ不妊治療として通院すべきか否か、経験がなくわかりません。
分かる方教えていただけると嬉しいです🙏
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

マカロン
私は普通のところで血液検査してもらいましたけど、今周期でと考えてるなら専門のところに行った方がいいと思いますよ。

はじめてのままり
普通の産婦人科→不妊治療専門に転院しました。
内容が全然違いますよ。
普通の産婦人科では、本当に基本的な検査しかしません。
本気で欲しいなら、専門のクリニックをお勧めします。
が、今週期は検査で潰れる可能性もあります😱

りい
すぐに治療には入れません!
男性側、女性側の検査をして人工授精にするか体外受精にするか、
私が通っていた病院は風疹の抗体がないと検査までも出来なかったです💦
なので、病院に行っての今周期での妊娠は難しいかと思います😔
私は、妊活して1年間妊娠しなかったら何かしらの原因があるから病院に行った方がいいよと婦人科で言われました😣

ママリ🔰
今周期でと言う事であれば一般婦人科で排卵のタイミングを見てもらい排卵に切り替える注射を希望するぐらいかなと思いました💦
専門だとまず検査からになると思うので今周期すぐは難しいかなと思いました。

はじめてのママリ🔰
まとめての返信すみません🙇♀️
先日不妊治療専門のクリニックを受診し、今周期から人工授精も可能とのことで頑張ってみようと思います!
ご回答いただきありがとうございました✨

まー
検査はお金かかりますが、
今は人工受精以降民間医療保険(○○生命)から不妊治療給付金が出ているものもありますよ
少しは費用負担軽減できる可能性があります。
『不妊治療民間医療保険給付金』のサイトやyoutubeを参考に加入されている保険会社に問い合わせされて見てください。
10年前に加入したものでも対象の場合もあります
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!
保険は何も入っていないので、今から入るのは難しい、かつ、保険料が発生するのでそんなにプラスにならないのでは?と思っています💦
教えていただきありがとうございました☺️- 8月23日
-
まー
でも はじめてのママリさんが決められる事なので☆私はお知らせだけしました。
もし気になったら、ジネコの保険とかなら受診後も入れるもの探してくれるとか聞いたので気になれば相談してみてくださいね!参考までに!- 8月23日
コメント