
2カ月の赤ちゃんが寝つきが悪くて困っています。抱っこしながら寝かしつけると長く寝てくれますが、離れると起きてしまいます。寝かしつけの工夫やアドバイスを教えてください。
2カ月の女の子を育ててます。
背中スイッチがあるのか、
布団に寝かせようとすると起きてしまいます。
寝たなと思って離れると、
少ししたらぐずってしまいます。
寝かしつけますが、
すんなり寝てくれる時はすぐ寝ますが、
ひどいときは、寝たり起きたりを繰り返して
寝てくれません。
夜中におこってしまうと特に辛いです…
抱っこしながら一緒に寝ると、
長く寝てくれます。
腕枕しながらなので長時間は辛いです。
離れてしまうと、やはり起きてしまいます。
なかなか寝てくれなくて、
家事などやることが進まず、
イライラして子供に当たってしまいそうで怖いです。
どうしたらすんなり寝てくれるのでしょうか?
1人で自然と寝てくれるでしょうか?
皆さんは寝かしつけるときに
どんな工夫をされているでしょうか?
皆さんの意見を参考に、チャレンジしたいです!
ぜひ教えてください(´・ω・`)
よろしくお願いいたします。
- ★メイコ☆(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ロコかす
わたしもいままさにそんな感じです!
授乳クッションの上に寝かせたり横向きに寝かせたりあの手この手で頑張ってますが全然効果なしです(*_*)
夜中辛いですよね、わたしもイライラしてなんで寝ないの?って思ってしまいます。
成長の過程なんでしょうかね(´・_・`)

らーむりょ!
わかりますよー(>_<)
うちもそうでした(;_;)
3ヶ月くらいまでは
なんとか頑張りましたが
ミルクでもおむつでもなければ
ベビーベッドに寝かせて
泣かせてました!
寝る時間だよー
とメリーをつけて
毎回同じ音楽を流しました。
抱っこー
みたいな泣きかたしても
旦那と寝たふり(>_<)
可哀想かなとも思いましたが
その代わり昼間や起きている時間は
しっかり関わる時間を
作ってます\(^^)/
するとベッドに寝かせて
メリーをつけると
1人で寝てくれるようになりました\(^^)/
-
★メイコ☆
ありがとうございます!
寝たふりしますけど、悪化してギャン泣きしてしまいます(´;ω;`)
かわいそうになって、抱っこしてしまいます…
日中は一生懸命とことん付き合いますが、
やはり家事ややりたいことがあるときは寝てほしいです。。(笑)
メリーなどの物に頼らざるを得ないですかね。゚(゚´ω`゚)゚。- 11月18日
-
らーむりょ!
メリーは効果かなりありました!
ぎゃんなきしますよね(>_<)
でもひたすら
旦那と我慢我慢でした(-_-)笑
わたしも家事がなかなかできなくて
ストレスでしたが
そのうち1人遊びも
してくれるようになりますし
もう少しの辛抱です!- 11月18日
-
★メイコ☆
やはり音が鳴ったり動くおもちゃは最強ですね!検討してみます(´・ω・`)
ちょっと我慢して様子見てみます。
心を鬼にしなくては…>_<
指しゃぶりを最近始めましたので、
どんどん1人で何かに夢中になってほしいです(´;ω;`)- 11月18日

miinana
私も月齢小さいときは大変でしたが、
6、7ヶ月の時にプチネントレを
したおかげかわかりませんが、
今ではお昼寝も夜もお布団におくと、
自分で寝てくれるようになったので、
すごく楽になりました。
-
★メイコ☆
ありがとうございます!
ネントレって具体的にどうされましたか?
すごく理想的で羨ましいです(´・ω・`)- 11月18日
★メイコ☆
辛いですよね(´・ω・`)
なんで寝ないの?って私もなります!
口に出してます…(笑)
ギャン泣きしてたらしぶしぶおっぱいあげますが、グズグズだとどうしていいか困ってしまいます(´;ω;`)
仕方ないことなんですかねぇ…
同じ悩みの方がいるだけで少し気が楽になりました。゚(゚´ω`゚)゚。
ロコかす
おっぱいあげても泣き止まないと途方にくれますよね(*_*)
気持ちめっちゃわかります!
ちなみに昼間も夜もそんな感じですか?
うちは昼間は常にその状態です。
夜は少しだけマシになりますが、そのモードに入るとすごく辛い(´・_・`)
いつまで続くのーと思い、落ち込みます 笑
★メイコ☆
回数が多いわけではないですが、
昼も夜もあります…
おっぱいの後は、機嫌が良くてニコニコしてるならいいんですが、それも長くは続かずです(´・ω・`)
夜はひどいときは自分が泣きながら2時間戦いました…
背中スイッチがなかなか曲者で。
1人で寝てくれれば助かります。゚(゚´ω`゚)゚。
ロコかす
同じですー!
おっぱいのあとのご機嫌、もって30分です😱笑
わたしも泣きながら戦ってます!
同じ心境の人がいてすごく心強い!
★メイコ☆
同じですね!同じ悩みの人がいると、自分だけぢゃないんだって思えて安心します(´・ω・`)
お互い赤ちゃんとの戦い、負けずに頑張りましょう!(笑)