![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との関わりで2人目を諦めた方や、逆に状況が良くなった方いますか?義母の干渉が原因で2人目を諦めたいけど、2人目からの関わりが気になる。
義母との関わりが主な理由で2人目を諦めた方、逆に2人目から状況が良くなった方いますか?
内容が気分を悪くするものでしたらスルーしてください。
妊娠中から義母の関わり方が変わり、苦手になってしまいました。
遠方に住んでいるので訪問回数が頻回な訳ではないのですが、コロナ禍でも年に数回泊まりに来られたり、会う度に小言があったり(産まれたばかりの時はこんな扱いをしているのか、ミルクのあげ方が変だよね、ミルク何ミリ飲ませてる?、集団につれていかないと、1対1は良くない良く、まだ働かないの)
また、園のブログを毎日チェックしていて、更新がないと何があったのか夫へ連絡が来たり、
七五三の時は夫が使った着物を使ったら?と言われたり。
義母自体は悪気がないこともあるようで、嫁として接しなければ良い人なんだと思います。
孫に色々関わりたい気持ちや、そういう考え方もあるんだなと思っていたのですが、最近では私自身が働いていないことや、服に対しても言われることがあり、本当に苦手になってしまいました。
年齢的にも2人目を作るなら、もうあまり余裕はないのですが、また産後の行事や関わりが増えるかと思うと、どうも気持ちが萎えてしまいます。
2人目からは干渉が減ったりするものでしょうか?
- ママリ
コメント
![ママママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママママ
ママリさんの義母は他にお孫さんがいるのでしょうか?
ママリさんの子が唯一の孫であれば干渉はあまり減らないかと思います😅
あと2人目が異性だった場合逆に干渉が増える場合も💦
私は色々訳あって
1人目→一緒に旅行行ったりそれなりに交流してた。
2人目→妊娠中に嫌な事があり1年ちょい孫にも全く会わさず交流を絶った。
それから時間の経過と共に義母に対する嫌悪感が薄まってきたので少しずつながらまた交流を再開しました。
その後双子の妊娠が判り、今後も義母に色々お世話にならざるを得ない状況(実家とは縁を切ってる為)になったのでこれからも段々と交流を増やしていく予定です💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初孫で干渉がすごいなか2人目を作りました。
2人目でも変わらず干渉が凄くてまだまだ孫フィーバー。
3人目を作る予定でしたが今は産後の行事など関わりが増えることを考えるとどうしても作る気にはなれず諦めかけています。
でも義母のせいで3人目欲しかったのに諦めるのはな…いやでもまたお宮参りとか色々あったりあーやっぱり無理やな…などなど自分の中で葛藤中です😅
-
ママリ
やっぱり干渉する性格は、
なかなか変わらないですかね😭
今、まさに孫にフィーバー中なんですね。
本当にお疲れさまです( ; ; )!!
こちらが工夫してくしかないですかね💧
私も、もう少し葛藤してみますね。- 5月10日
ママリ
孫は他にもいるのですが、息子が1番小さいためか、今は干渉したいようです😢
やっぱり、干渉したい性格はなかなか変わらないですかね😭
連休に会ったら、やっぱりちょっと苦手でした💧
双子さんお腹にいらっしゃるんですね。
無理されずに過ごしてくださいね( ´▽`)