
赤ちゃんが夜中に授乳後に興奮し暴れることがあり、その際に背中をさすってあげると落ち着いて眠ることがあるのは普通のことですか?
生後1か月の息子です。
母乳で育てているのですが、いつも夜は21時に授乳した後寝てくれるのですが今日は授乳した後にフガフガと目を見開き手足をバタバタし、まだ欲しがっていたので、少し母乳をあげ様子を見ても、フガフガと興奮し暴れ続けています。
抱っこをしても治りません。
いつもより長い時間飲んでいるので、飲みすぎて吐き戻すと思うのですが、まだ欲しがっています。
今日は赤ちゃんが一切昼寝をしておらず、1時間起きに母乳を欲しがったのであげていました。。( ³o³ )
そして今暴れている途中でシャックリをしだしたので背中をさすっていると、途中でピタッと動きが止まり寝てしまいました。
これは赤ちゃんによくある事なのでしょうか。?
はじめての育児なのでわからない事ばかりで、、、どなたか同じ方いらっしゃいましたら教えてくださいm(._.)m
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

A
寒かったり暑かったりその日1日を思い出して泣いたり着てる服の素材が嫌で泣いたりとか本当に色んなことで泣くのでそーゆー日もありますよ!!!
気にしなくても大丈夫ですよ😳
ギャン泣きがずっと止まらないとかだと熱かな?体調悪い?どこか痛い?とかが出てくるかと思いますが、、、

りり♡
口がさみしいだけなどもあったりじゃないでしょうか👶
うちの子はしゃっくりで疲れ果てて?寝た事あります😅
基本は抱っこでしか寝ない子なのでそれが珍しい事だったので覚えてます!
今までで2.3回はありました😂
-
はじめてのママリ🔰
大騒ぎしていたのに、急に寝たので、びっくりしました😂赤ちゃんって不思議ですね😭
- 5月10日
-
りり♡
赤ちゃん分からない事だらけで不安になりますよね🥺
- 5月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ただ騒いでるだけなので元気なんだと思います😭