※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供が、親の手を引いて遊びたがり、遠くのものに指さしをしないことが気になる。相談した方がいいでしょうか?



1歳半です。クレーン現象と 親の手を引いて遊びたいとこや行きたいとこに連れていくだけは また別でしょうか?

連れていって一緒に遊ぶだけで(拒否すると怒ります)、私の手を使って何かしようとはしません。

遠くのものに対して指さししないのも気になります。絵本でわんわんどれ?とか言うと 指さします。

1度相談した方がいいでしょうか💦?

コメント

だんご

全然大丈夫じゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

クレーン現象はまだ言葉がしゃべれない1歳児なら発達障害関係なく普通にやりますし、応答の指差しができるなら全然大丈夫だと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    • 5月9日
ビール

親の手を引いて連れてくのは普通だと思います😊クレーン現象もそれだけでは判断つきません、健常発達(言い方悪いですが)の子でもする子はいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます🥺

    • 5月9日
みかん

うちも親の手を引いて連れて行きます!
クレーン現象とは違うと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手を離すと怒るのもあって心配でした💦ありがとうございます🥺

    • 5月9日
mama

連れていきたいところに
連れていくのは
クレーン現象ではないと思います。
長男はクレーン現象してましたが
特に発達に問題なく元気に
育ってます😊
自分でも届く範囲のおもちゃを
私の手を使って取らせて
置きたいところに置くって
してました。
まだ1歳半ですし
様子見で大丈夫だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!言葉は早かったですか🥺?

    • 5月9日
  • mama

    mama

    言葉は1歳半検診では
    ほとんど意味のある言葉を
    喋れなくて保健師になにか
    言われるかなと心配でしたが
    こちらの言葉を理解してるなら
    大丈夫と言ってくださって
    それから様子を見てたら
    1歳8ヶ月くらいから
    喋れるようになりました👍

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    言ったことはしてくれることが多いので理解はできてるのかなと…🥺様子みます😊

    • 5月11日