
職場の雰囲気に影響されているけど、20年経って舐められていたことに気づいた。今後は舐められないように生きていきたい。同じような経験ありますか?
今の職場の雰囲気が"いかに人に舐められないようにするか"みたいな感じで、私も影響されてるところがあります☹️
くだらないなあ、と思いつつも大事だなと感じるところもあります。
皆さんの職場でもこういう雰囲気ある所はありますか??
それと、子供の頃は大人しくて親の言うことを聞くのがいい子だと思い、高校生頃からは腰が低い人が良い人だと思い生きてきたけど
約20年経って学んだ、自分でも気づかない内に舐められてることが多かったこと😇
しかもヤベー奴ほど舐めてくる🤜
もう今後舐めてくるヤツらぶっ飛ばして生きてく!!!!!!!
なかなか癖抜けないけど🥹
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
どう舐められるんですか🤣?
仕事押し付けとか??

Mon
舐められないように、何故かツンツンしてる同僚が居ますが、誰得?とおもってしまいます😅他人は気分悪くなりますし、話しかけるなオーラみたいなのが出てるので、人の気持ちも離れていきます。実際,舐められないように頑張ってる同僚は、仲の良い同僚も居ないし、人と仲良くもなれてません😓
私は腰低くしてますし、親切に優しくしていますが、若い頃からですが、舐められないですよ〜。
優しくしつつ、知的な部分を演出しておくと、人に優しく親切だけど舐められない人、を表現できると思います☺️
人を突き放すより、人とコミュニケーションをうまく取って、自分の味方につける方が、仕事もしやすくなりますよ😉
仕事では、自分と仲良くすれば得する・価値がある、と思われるようにするのがコツです😁

はじめてのママリ🔰
接客業なんですけど先輩が「私は客に舐められたくない、気軽に話しかけられる店員だと思われたくないから」とか言ってて客の前でもツンツンして自分からも話しかけないんですけど非常に迷惑だなぁと思ってます😳
-
はじめてのママリ🔰
私も接客業です!!
そうなんですね!?
イメージでデパコスの販売員さん?とかブランド関係ならまだありえるのかなと思いました😳
が、お客さんにも舐められたくないは初めて聞いたのでびっくりです😂
ありがとうございます!- 5月9日
はじめてのママリ🔰
職場の人の場合態度とかで舐められてると判断してると思います。
私も入ったばっかの頃、社員の人に誰も回りいないところで嫌味っぽくできてないところばかり指摘してきた時はこいつ舐めてんなと感じました🥺