
生後8ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしていることで将来の出っ歯が心配。影響ややめさせる方法について知りたい。指しゃぶりとおしゃぶりの違いも気になる。
生後8ヶ月で眠い時とかお腹空いた時とか離乳食中もすぐ指しゃぶりをして常にって訳ではないですが、割と頻繁に指しゃぶりをします。
ここで指しゃぶりは出っ歯になるって書いてあるのを見て将来が心配です💦
今はまだ歯が生えてないですが、影響はあるのでしょうか?
やめさせるには何かいい方法はありますか?
おしゃぶりは出っ歯になると聞いていたので1、2ヶ月の頃にたまに使っていた程度で現在は使用していません。
指しゃぶりも影響があるとは知りませんでした😱
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

退会ユーザー
まだまだ赤ちゃんなら大丈夫ですよ😁!

退会ユーザー
指しゃぶりね、、
まだ歯が生えてないなら影響はないです!でも、歯が生えちゃうとやっぱり歯並びに影響はあるし、吸いダコも指にできちゃうし良いことないです😂
上の子もなんだかんだ一歳過ぎまでしていましたがみっともないし(私の超個人的な考えです💦)やめさせましたー!
とにかく気を逸らすことです💦指吸ってたら一緒に遊んで気を逸らす、外に連れ出すなど色々やりました!
根気がいると思いますが今から頑張ればそんなに大変じゃないかもしれません✨
コメント