
子供の教育資金について悩んでいます。保険商品で貯金方法を相談しましたが、どう貯めるか迷っています。積立NISAも考えていますが、正直貯金が100万円以下になってしまいました。意見をください。
子供の教育資金について質問です。
先日保険見直し本舗にて相談した所
アクサのユニットリンク
メットライフのアクサと同じような商品
メットライフのドル終身を他フコクの学資
オリックスのドル終身などを勧められましたが
皆さんならどうやって貯めますか🫣?
ユニットリンクの場合なら10年で払い済みにして
寝かせておく考えでしたが
死亡保障を考えず積立NISA人もママリでは
多くいらっしゃいました🙄
積立NISAについても全然詳しくないので
なにが1番いいのかホントに悩んでいます🥹
不妊治療で授かったので貯金結構使ってしまい
正直今貯蓄は100万円切ってしまいました!
意見貰えたら嬉しいです🥹
- a.r.mama(生後4ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは
ユニットリンクに家族3人みんな入ってます!
娘は月5000円です😊
積立NISAも悩んだのですが、私も詳しくないのと、自分で手続きしなきゃいけやかったのと、元本保証や保険がないので辞めました😵💫

はじめてのママリ
同じような変額保険に入っています。
今年8年目、ソニー生命の変額ですが、全然増えていません。
ドル建て終身も別に契約していて、104円の時に契約しています。
NISAは今年3年目ですが、かなり増えています。
最初に手間や時間はかかりますが、妊娠中ならまずはNISAをおすすめします。
NISAがやはり合わないとなれば、ユニットリンクを始めたらいいと思いますよ。
貯蓄型保険は途中で休んだり出来ませんし解約したりすると解約手数料でマイナスになります。
それに比べてNISAは途中解約しても、その時の評価額を満額受け取れるので、万一の場合も安心だと思います。
私も保険の解約金を理解しておらず、契約してしまい失敗しました。
赤ちゃん産まれる前にNISAを始めて、ほったらかしにしておけば今頃30%以上増えていたので後悔しています。
変額保険は今始めない方がいいと思いますよ。
-
a.r.mama
変額保険は長く見てですもんね😭
NISAどうやって始めましたか🥺?
全然わからなくて皆さん
どうしてるの????って感じです😭
NISAは積立の方ですか?- 5月9日
-
はじめてのママリ
変額保険もドル建ても長く預けないとマイナスになるので、知らずに契約してしまいました。
NISAはネット証券で始めました。
今から始めるならSBIがいいと思います。
NISAはジュニアNISAとつみたて両方で積立しています。- 5月9日
-
a.r.mama
回答ありがとうございます🙇♀️
そうですよね😭
私も知り合いに勧められるがまま、前に契約してた個人年金を解約してユニットリンクにしてしまいました!
学費何歳までにいくら溜まる計算で積立していますか🥺?保険屋さんでの説明では国立大学の場合で400万くらいと説明を受け正直貯められるかなー…って思っていました😭- 5月9日
-
はじめてのママリ
個人年金解約したのはもったいなかったですね💦
学費はジュニアNISAとつみたてNISAをあと5年くらい貯めるつもりです。
お金足りなかったら休めますし、結構その辺は無計画です(笑)
NISAの場合増える時は結構増えるので、貯めてた児童手当と貯金を元手に200万を20年くらい運用すると、
300万くらいになる見込なので、併用すれば足りると考えています。
保険だとここまで増やすことは不可能ですから、資金計画も安心できると思っています。- 5月9日
-
a.r.mama
そうなんですよ〜😭解約して50万円程返ってきましたが不妊治療していたのでいつの間にかなくなっていました(笑)
NISA最初に勉強しないと
ほんとなにもわからずです🥲
数字苦手でバカなので
ほんと困ってしまいます自分で自分に腹がたちます(笑)
最初に入れるお金がないと
あんまり意味無いってことは
ないんですかね🥺?
貯金は少ないのでそのままにして
1から積立はスタートしたいなと思っていました😭- 5月9日
-
はじめてのママリ
私はずっと運用もしていて、利益率とか考えていましたが、
NISAを始めた方が良かったです。
実際は違う値動きする、保険屋さんが事実と異なる説明をする事を理解せず、契約してしまったので、5年回り道しましたが、それでも始めて良かったですよ。
積立からでいいと思いますよ。私も保険で積立するより増えています😊- 5月9日
-
a.r.mama
まずは口座作りですよね😭
YouTubeみてみたけど
よくわからなかったです😣
けど保険よりいいなら
やりたいので頑張ります😭- 5月9日
-
はじめてのママリ
口座作るのは面倒だと思いますが、最初だけで難しい事はありません。
とりあえずSBIで口座開設すれば、1ヶ月くらいで開設や設定が始められます。
赤ちゃん産まれると色々できなくなってしまうので、今始めるといいと思いますよ😊- 5月10日
-
a.r.mama
口座を作るのもなにもかも
全て携帯でできますか🥹?
簡単にいうと
新しく作った口座に毎月貯金
してそれを選んだ会社の株で
運用してもらってるって
だけで考えは貯金で
いいのでしょうか🧐💦- 5月10日
-
はじめてのママリ
出来ましたよ😊
携帯だとマイナンバーカードが必要だったと思います。
特定の個別株を運用してくれるというのは、ありますが運営手数料が高いのでお勧めしません。
つみたてNISAでオールカントリーかsp500の投信を毎月購入設定すればいいと思います- 5月10日
-
a.r.mama
とてもわかりやすい説明ありがとうございます😭👏💕
- 5月10日

退会ユーザー
オリックスのRISE(円建)と積立NISAで貯蓄しています。
保険だけだとあまり増えないですし、NISAだけだと元本割れと死亡時の保障が不安なので半々にしました。
-
a.r.mama
回答ありがとうございます🙇♀️
半々だと少しは安心ですよね🥺✨
NISA全然わからなくて
どーやって始めましたか🥺?- 5月9日

はじめてのママリ🔰
積立ニーサもユニットリンクもどちらも月3万ずつやっています!
-
a.r.mama
回答ありがとうございます🙇♀️
やはり皆さんNISAはやってるんですね🥺
3万円ずつは全てお子さんの為ですか🥺?- 5月9日

ままり
わたしは積み立てニーサは本を読んで始めました😃
「月3000円から始める投資生活」という本をメルカリで買って笑、口座開設から、どの銘柄を購入するかまで書いてあるのでその通りに設定していくだけでした。
おすすめですよ😊✨
-
a.r.mama
回答ありがとうございます🙇♀️
アドバイスありがとうございます😭助かります😭やっぱりNISAはやっててよかったですか?- 5月9日
-
ままり
長期保有することで安定した資産運用を目指すものなので、まだ今はわかりません。初めて3年です。普段見ることもないのでどうなってるかも知らないです笑
15年はほっときます😊
YouTubeでいろいろ見るだけでも理解が深まりますよ✨- 5月9日
a.r.mama
回答ありがとうございます🙇♀️
私と主人も何年か前にユニットリンク入ったのですが子供の場合はどうしたらいいのー?ってなってしまって🫣
積立NISA難しくてほんとちんぷんかんぷんです🥹