※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場のゼロコロナ対策が大変で、愚痴を言いたい。コロナ関連の負担が重く、不安で毎日検温。他は好きな職場だが、コロナだけがつらい。政府や市の指針に縛られ、鬱々とした気持ち。頑張ります。

愚痴です。職場の環境ゼロコロナ対策がしんどいです。

高齢者施設のため、高齢者を守るために陽性者が出たら利用者全員(70人ほど)の抗原検査実施、施設閉鎖で何百万円の赤字、車で30分かけて職員全員のPCR検査に行かないといけない、施設内全ての消毒作業等、大変なことは重々承知の上で愚痴らせてください。

もう本当にしんどいです。
外食、不要不急以外の外出禁止はあたりまえ
子供の保育園の保護者に陽性者が出たら3日ほど出勤停止で毎日家族全員抗原検査
保育園の園児に陽性者が出たら1週間ほど出勤停止、家族全員PCR
出勤停止の間は自分の有休で、休み明けは人手が足りず迷惑かけたと職員に謝らないといけない
子供の平熱が37度なのですが、家族で37度超えたら報告して出勤停止(これはもう毎日になるので報告してません💦)
職員は週3回の抗原検査

他にもいろいろあります。
でも陽性になったら上記のようにすごく大変になるので、自分がコロナじゃないかと毎日不安で不安で元気が出ず、今もアレルギーで喉が痛いのでコロナだと思い込み毎日何回も検温して一喜一憂してます。

正直、コロナ以外に関してはとても大好きな職場です。
でも本当にコロナだけしんどい
政府も高齢者を守るため、といろいろ言ってくる
陽性者が出たら職員全員PCRは市から言われている方針

なんだかなーーー
本当に鬱々します。でも頑張ります。
今日も今から行ってきます。
愚痴らせて頂きありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

世の中、、コロナコロナ騒いでるけど、、、今のコロナってインフルエンザみたいなもんだし、
芸能人が亡くなってた頃のコロナとはもう違うんじゃないの?って思います。

欧米だともうノーマスクだし、日本がちょっと異常(^◇^;)

ママさんの職場も(ごめんなさい)、ちょっと異常ですよね。。。


各自、コロナに罹患しない努力は必要だと思いますけどね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんと異常だと思います!!
    世間はそこまでもう気にしていないのに、うちは...とその差にまたモヤモヤしてしまいます😭
    気持ちをわかって頂いてありがとうございました!

    • 5月9日
ママリ

私は叔父を高齢者施設に預けていますが、施設の方々がここに書かれているような対策を日々されていると思うと本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。
はかりしれないほど大変だと思うのですが、やはり高齢者の死亡リスクを考えると、その施設の職員の方たちは、本当に真摯に向き合ってらっしゃるのだなと思いました。
愚痴が出るのは当然な環境だと読んでて思いました。
私はなにも出来ませんが、介護や医療の方に本当に感謝しているので、応援しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    応援のお言葉ありがとうございます。
    そう言って頂くことが私達介護、医療職員の励みになります。
    愚痴愚痴言いましたが、コロナ対策以外は職員やご利用者様のことは大好きです。
    コロナのせいで仕事わやめたくないので、早くコロナが収まってほしいと願うばかりです。

    • 5月9日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

わかります( ꒪⌓꒪)
私もコロナ対策が原因で辞めた職場はめんどくさかったです💦
工場でしたが…
外食、病院、ショッピングモール
子どもの学校や保育園行事等で
不特定多数が集まる場所に行ったら
社内保健師と電話面談
人と何メートル離れていたか
咳やくしゃみしてる人いなかったか
帰宅後すぐにお風呂に入ったか
と、尋問され
指示があるまで出勤停止
指示がでて出勤出来ても隔離勤務で肩身が狭い
社内での会話禁止
家での生活も、家族全員常にマスク
子どもとお風呂に入る=マスク外す=コロナリスク有り判定
食事も一緒にとるとコロナリスク有り判定
一緒に寝るのもコロナリスク有り判定
ほんとにめんどくさいし
家庭内も制限されるし苦痛でした( ꒪⌓꒪)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭内も制限されるの本当に苦痛ですよね!うちもです。
    家庭内では全員マスク着用義務があります。子供が小さくても朝起きたらすぐマスクです。
    chibi様はコロナ対策が原因で辞められたのですね!
    私も正直何回も辞めたいと思っています。。本当はコロナのせいでやめたくないので、早くコロナが収まってほしいですが、あまりにもずっと続くようなら退職も視野に入れてます

    • 5月9日