
年末調整は不要です。収入が0で扶養にも入っていないため申請できません。育休中でも提出不要です。
年末調整についてです。
現在、育児休業中で旦那の扶養には入っていません。
年末調整の申請はどうしたらいいのかわからず職場に問い合わせたところ、
・今年の収入は0(源泉0)だから申請できない
・旦那さんの扶養に入ってないのだから旦那の会社にも扶養として申請できないと思う
と、言われました。
この場合は年末調整を提出しなくていいのですか?
育休中であっても出すものだと思っていたのですがどうしたらよいのでしょうか。
無知な質問なのは重々承知しております。
よろしくお願い致します。
- girls mama(7歳, 9歳)
コメント

みし
えー!お勤め先の方が間違えてます!
育休中でも年末調整は行いますよー(>_<)
私は2年続けて育休中ですが、2回とも年末調整しています。

めりーず
年末調整は、1年の源泉所得税の精算なので収入ゼロなら所得税も引かれてないので必要ないと思います。
旦那の扶養に入ってないというのは税金上の扶養のことなら扶養控除等申告書という毎年書いて出してる紙があると思うのですが、それをもう一回もらって、配偶者を扶養してることを書いて出せば会社で年末調整してくれるはずです。会社の手続きの関係で間に合わなければ旦那さんの確定申告をすればいいですよ。
-
girls mama
コメントありがとうございます♪
必要ないのですか…
旦那の年末調整の締め切りが終わってしまったのでいろいろ調べて決めて見ます- 11月18日

へびいちご🍓
育休中ですが、会社から年末調整の用紙届いて提出しましたよ!
育休手当てのみで、収入は0ですが出来るはずですが…
会社から出来ないと言われたのであれば、自分で確定申告するしかないんですかね(^_^;)
-
girls mama
コメントありがとうございます♪
年末調整出さないと来年度からの税金大変ですよね…?
過去のママリの質問を見ても年末調整が必要、不要という2つの意見があってどうしていいのかわからずです…
税務署に問い合わせた方がいいのでしょうか(;o;)- 11月18日
-
へびいちご🍓
そうですね(>_<)
普段でも会社の年末調整に間に合わなかったら、自分で確定申告になるので、そうしろって事なのでしょうか…(゚Д゚;)
問い合わせて聞いてみるのが一番確実かもしれませんね💦
お役に立てずすみません💦- 11月18日
-
girls mama
いえいえ、先ほど税務署に問い合わせたところ職場で!ということだったのでスッキリしました!
ありがとうございます♪- 11月18日
-
へびいちご🍓
問い合わせたんですね!
やはり職場でいいんですか(*^^*)
スッキリして良かったですね!- 11月18日

elie🧸
ご主人の会社の締め切りが終わってしまったのなら来年2〜3月に確定申告で修正するしかないですね、
ご主人の税扶養に入れますので、確定申告でHINさんの保険料も全部含め申告してください☺️
-
girls mama
コメントありがとうございます♪
先ほど税務署に問い合わせてから職場に伝えたところ、やはり職場から申請するようです!
次またこのようなことがありましたら参考にさせていただきます!- 11月18日
girls mama
早いコメントありがとうございます♪
ですよね??
みしさんは収入0でも年末調整申請をお勤め先の方でやりましたか?
みし
やりましたよ(>_<)
girls mama
ありがとうございます♪