
焼肉屋での出来事について相談があります。娘の食事を持参することは失礼でしょうか。常識についてお聞きしたいです。
焼肉屋での出来事について
昨日、知人女性1人と旦那と娘(2歳4か月)と私の計4人で焼肉屋に食事に行きました。
その焼肉屋はメニューが少なく(肉とサラダとご飯とデザートくらい)料金も時価であるため、メニュー表に金額が記載されていません。
金額は大人2人でお腹いっぱい食べて飲んで2万超えるくらいです。
比較的高級店ではありますが、私の思った感じでは敷居の高い店舗ではなく、老夫婦がやられてるごじんまりとした店舗です。
そこでの出来事を聞いてください。
娘は肉が苦手であまり食べないため、レトルトカレーを持参し湯煎していただこうと思っていました。(ご飯だけ単品でもらって)
離乳食の時期の外食も基本このスタイルで、お店の方にチンしていただいたり、湯煎してもらったりしていました。
※皆さんはお子さんを連れて外食に行く際、こういったことしていますか?
レトルトカレーの湯煎をお店の奥様に旦那が頼んだ際、一緒に行った知人女性が「ちょっと恥ずかしいからそんなことやめて!私が来れなくなるじゃん!」と強く言われました。
私はそれくらいいいのでは?と思ったのですが、旦那が更にカバンからカレーを取り出そうとすると、すごく嫌そうな顔をしてきたので私が「いいです、大丈夫です。またお願いする際はお声かけさせてもらいます。すみませんでした。」とお店の奥様に伝えました。
外食で乳幼児の食事を持参するとこは失礼や恥に値することなのでしょうか。
私と旦那が常識知らずなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お店によるかなぁと思います🤔
でも全然ベビフード持ってって食べさせてました!
温めて欲しいはお店でお申し付けください的な事書いてなかったら頼みません😂
そもそも持ち込み微妙だったりするとこもありますし😂
あと、お子さんいない人からしたら恥ずかしいのかなとは思います😱

🌸
持ち込み可能か、チンはしてもらえるか事前に聞きますね😅
湯煎はさすがにお願いできません…
2歳過ぎてるなら食べられる物があるお店に行きます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですか…。
私が間違っていました😔
恥ずかしい行動をしていましたね😔- 5月8日

ママリ
2歳4ヶ月なら離乳食終わってますよね?
それなら、カレー持参はなしです😅
1歳前後ならアリかなって思いますが、レトルトカレーの持ち込みは、そもそもマナー違反だと思います😅
私も友人の方と同じ感覚です😂
お肉が食べられないなら、焼肉は行かないですし、息子と行く時は、卵スープやご飯、辛くないチヂミなど子どもが食べられるメニューを注文してました😅
-
ママリ
こういうことをしたことがないのと、友人にも聞いたことないです😅
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
皆さま同じようなご意見ですね🥺
こんな恥ずかしいことを当たり前にしていた私がすごく恥ずかしいです。- 5月8日

🌈ママ 👨👩👧👦
離乳食(市販のもの)食べさせても良いか聞いて温めましょうか?とお店から言われないと温めてはもらわないです💦
基本的にはお家で湯煎して行って寒い時期だとカイロで温めながらお店に向かうとかが多かったです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自ら温めを当然のように頼むなんて、すごく恥ずかしいことでしたね…😔- 5月8日

はじめてのママリ🔰
ベビーフードを持ち込む事ありますが、温めてもらう事はないです。
店員さんに「温めましょうか?」と言われても、お願いした事はないです。外食も頻繁では無いでしょうし、親の都合なのでベビーフードは常温で食べさせます。
お友達が自ら温めを頼んでいたらちょっとびっくりします(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
親の都合という言葉とても理解できました。
びっくりされるほど恥ずかしいことをしていたんですね…😔- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
あと…
今回行かれたお店は、メニューも少なく食材にこだわってこじんまりと営業されている?との事なので、あまり匂いのないベビーフードにした方が良いと思います(^^)
私的には温めもですが、焼肉屋さんでカレーの匂いをプンプンさせてる方が恥ずかしいです😭- 5月8日

はじめてのママリ🔰
レトルトカレーの持参はどんなお店でも無しだと思ってました。
離乳食の時期でも予約や入店時に持ち込み可能か確認して、お店の方のご好意で「温めますか?」等聞いてくださってもお断りしていました。
今回知人の方に言われて疑問に思われたようですので、むしろよかった出来事に感じます。
乳幼児の食事の持参が失礼や恥になるかはお店によるのかもしれませんが、許可していただいてもお店のご好意ですので....

ママ
年齢によりますが、よっぽど変わったジャンルのお店を除いて、外食時に持ち込みをするのは、1歳くらいまでかな?と思っています🍙それまでは、外で先に食べさせてから入ることが多かったので、持ち込んだ経験は一度もないです。こちらからお願いすることはなんだか図々しく感じて、恥ずかしくてできなかったです💦お店の方から提案された時に甘えたことは一度だけありましたが😰その時は、生後6ヶ月でした👶
今は娘(1歳4ヶ月)も外で焼肉を食べますが、好き嫌いは何も無くよく食べる子なので、お米や焼肉、お野菜を大人と一緒に同じものをよく焼いて食べています🥩
焼肉のコースの時には、単品でお野菜を多めに頼みます。2時間くらいゆっくり食べたら娘もいつも満足そうにしていますよ✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
乳幼児のご飯はよっぽど嫌な顔をされることはないと思ってしまっていました…😞
例えば高級レントランとかそういった場所ではまず子供を連れて行かないし、そんなことしません。
でも焼肉自体2歳4ヶ月の子供が率先して食べるものでもないと思うし、(連れてったのが間違いかも知れませんが…)それくらいいいのでは?と思ってしまいました😔
子どもがいない人からしたら恥ずかしいんですかね?
子どもが来ること分かっててその店を予約したのに??
じゃあ、焼肉屋ダメじゃん。とまで言われました。
すごく悲しく辛かったです。
はじめてのママリ
お子さんの年齢見てませんでしたが2歳過ぎてるなら微妙な反応もうなずけます😱
離乳食が終わってたら食べれるものある所にいくしか選択肢にない人が大半かなと思います🤔
焼肉食べる子は食べるし焼肉屋がダメってことはないですけど!
食べれないならダメじゃん。と言われてもしょうがないかもです😱
子連れの外食って難しいですよね🤮