
コメント

ママリ
上の子も今回も30〜31wまでしていました!

ドキンちゃん
妊娠中眠気が酷くて仮眠すると起きれず若い子が気を使って起こさず寝かせてくれた…という事が数回あり迷惑がかかると思い5ヶ月くらいで夜勤はやめました😅
-
りーちゃん
妊娠中って眠気すごいですよね!私も今5か月で、7か月くらいには、やめたいと思います。生活リズム大事ですよね😉
- 5月8日
-
ドキンちゃん
後は患者の介護度にもよると思います!
うちは寝たきりの全介助の人達ばかりで患者全員2時間おきの体位変換、そのうち2.3回はおしめ交換が必要で持ち上げたり力が必要な所だったので夜勤で人が減るのに重たい人は出来ませんっていうのも迷惑がかかるなと思いやめました!- 5月8日
-
りーちゃん
一緒です。私も重心で45にん寝たきりで、半分オムツ替えを一人でやります
介護士さんもいないです😭- 5月8日
-
ドキンちゃん
それはちょっとしんどいですね😅
妊娠は人によってどこまで大丈夫かが違うのでなんとも言えないんですが、私は1人目大丈夫だろうと普通に仕事してたら初期切迫になりました😓
1ヶ月くらい自宅安静してたら治って仕事復帰は出来たのですが…
無理はせず、少しでもお腹が張るとかあれば休ませてもらうか、夜勤免除してもらって下さいね😣- 5月8日
-
りーちゃん
急変とかもなかなかないですが、レスピつけてる患者もいるのて、ヒヤヒヤするし
夏前には辞めてもらうように話してみます😭
日勤も、大変ですが、
なにかあれば休める方を選んだ方が良いですよね- 5月8日
-
ドキンちゃん
お腹の赤ちゃん守れるのはママだけですからね😣
看護師さんは責任感が強くて働き者が多いですが、その分切迫や流産も多いイメージがあるので本当に自分が思ってる以上に無理はしないで欲しいなと思います😫- 5月8日

haaaachan
免除にならなかったので33週の産休入る直前まで上の子の時はやってました!今回は夜勤のないパートしてるので元々夜勤無しです🙆♀️
-
りーちゃん
妊娠してても、免除ならなかったんですね😳😳
- 5月8日
-
haaaachan
大学病院で人が居ないっていうのもあったのかもしれませんが、普通に33週まで夜勤込みの5連勤とか組まれてました…
- 5月8日

はじめてのママリ🔰
妊娠発覚してからは夜勤してません!
師長からもし何かあった時大変だし周りにも迷惑かける事になるから辞めるように言われました🥺笑
現在、復帰してますが日勤のみのところに転職しました!
-
りーちゃん
理解のある職場ですね😳
たしかに、夜勤は2人とかになりますし、妊婦はなにがあるかわからないですよね😭- 5月8日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私は1人目妊娠中妊娠がわかった時点で次の月の勤務から夜勤外してもらいました。
-
りーちゃん
夜勤って身体のリズムも狂うし、体力使いますもんね😭😭
- 5月8日

ママリ
妊娠発覚と同時に切迫流産の診断だったので、すぐに免除にしてもらいました!
5日勤つらかったです😂
-
りーちゃん
私は、今週3勤務にしてるので連勤は少ないですが、
日勤連勤は辛いですよね😵- 5月8日

はじめてのママリ🔰
1人目の時は28週くらい、2人目は産休ギリギリまでやってました。
2人目は育休長くとるつもりだったので手当増やすためにギリギリまでやってました💦
-
りーちゃん
そうなんですね🥺お疲れ様です。夜勤問題難しいですよね
- 5月8日
りーちゃん
割とギリギリまでされてたんですね🥹わたしの病棟が重心病棟でおむつ替えとか1人でやらないといけないので、
お腹大きくなったらできるかなと不安です笑笑