![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝ぐずりがひどくて悩んでいる5ヶ月の男の子のママです。添い乳で寝かしつけていたが、最近寝かしつけに苦労しています。おしゃぶりは使いたくないが、いい寝かしつけ方法を知りたいです。
はじめての質問です!
寝ぐずりがひどくて悩んでます。
第一子で5ヶ月の男の子のママですが産まれた時からずーっと寝ぐずりがひどくて悩んでました。
助産師さんに相談しても、「生まれたばかりの赤ちゃんはうまく眠れないからね…うまく付き合うしかないよ」と言われてしまいました。
そこから添い乳と言う技を覚え、今まで添い乳でなんとか寝かしてきました。
一回寝るとぐっすり寝てくれるので3〜4時間は寝てくれます。
それでしばらく過ごしていたのですが、最近は生活リズムのことを考えて遅くても9時までには消灯して寝かしつけしてます。
添い乳ばかりではいけないと思い、お腹が満腹の状態で寝かしつけるのですが結局寝たのは11時半頃…
それまでぶっ続けで泣き続けました。
なかなか寝ない息子に疲れ、寝かしつけを手伝ってくれない旦那に腹が立ちました。
おしゃぶりには手を出したくなくて、今まで頑張ってきました。
きっと息子は何か口にくわえながら寝たいのかなと思いますが、まだ5ヶ月ならそれでもいいですかね?
4月から保育園入れることを見込むと添い乳ばかりではなく、腕の中でも寝て欲しいのが親の気持ちです。
いい寝かしつけ方法ありますか?
教えてください!
- ちび(6歳, 8歳)
コメント
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
6カ月なったばかりの娘ですが、3カ月までは添い乳して、その後止めてからは抱っこして授乳し、寝たら置くようにしてます!
寝ぐずりウチも酷かったので対処法を考えてからはマシになったので書きますね♡
お風呂19:00ころにに出たらお部屋の電気は半分程度にする。
何時頃には寝ようね、と声をかける。寝る前の儀式?でオルゴールを掛ける。
すこしリビングでまったり遊ぶ。
眠くなってきてふええーと泣き始めるので、抱っこして子守唄歌いながらとんとんする。
この辺が20:00頃で、真っ暗にします。
なるべくはおっぱいではなく抱っこでとんとん。オルゴールを消して静かに歌いながら抱っこを続ける。
それでも寝そうになかったら、おっぱいをあげる。
これを続けたら、お風呂上がってオルゴールなってたら、赤ちゃんもあれそろそろ寝る時間?となって、薄暗い中ですこし遊んで、体がお風呂あがりより冷えてくると眠くなってきて泣く、抱っこ、眠くなる…おっぱい…に繋がるようになりました(*'▽'*)
だいたいお風呂あがり後30分〜90分以内に寝る感じです。
うちも来春から保育園なので、出来たら授乳の寝かしつけは止めたいとは思うんですが、気持ち良さそうでなかなか止め難いですよね😓
ちび
回答ありがとうございます!
寝る前のルーティンですね!
おっぱいあげない!
じゃなくてダメそうならちょっとあげるっていう感じにして
ルーティンワークを作るようにしてみますね!
すごく参考になりました❤️