
指しゃぶりをやめさせたい3歳5ヶ月の子どもについて助言を求めています。試した方法が効果がなく、自然にやめるのか不安です。
指しゃぶりをやめられたという方、何か特別なことはしましたか?
うちの子は現在3歳5ヶ月で昼間保育園ではしていないようで、おうちにいる時(YouTubeや寝る前途中に)にしています。2歳なるまではほぼ一日中していましたが徐々に減っていきました。
私としては歯並びが若干開咬のようになっているので今すぐにでもやめさせたいです。
わさびやからし、指タコの絵本や絆創膏、苦いネイルなどほぼやり尽くしましたがどれもいまいちで今に至ります。
自然にほっておけばやめるものでしょうか…
同じ歳でやっとやめられたという方、助言願います。
- はじめてのママリ
コメント

ひなまるママ(27)
自然にやめれるのかわかりませんが
私自身が小学校4〜5年生まで
指しゃぶりしてました。
凄く恥ずかしいのも覚えてますが
どーしてもやめれず苦労しました
友達の前ではできないし、、、
辞めるのが本当に辛く大変でした。
なので子供にはそうなってほしく
無かったので一切させません
でした😅💦
体験談ですいません🫢

ななな
絆創膏は
普通の絆創膏ですか?
うちの子は
ちょうど3ヶ月前に
歯医者で
初めての先生に挨拶した瞬間
『指吸いしてる?
上顎の骨格歪んできてるから
すぐにやめさせた方がいいよ』
と言われ
焦って辞めさせました💦
少しでも指を口に持っていくと
『指ダメだよ』と注意し
(親もかなりメンタルやられました…)
寝る時は
大好きなキャラクター(ミニオン)の絆創膏を
指を見た時に
キャラクターと目が合う位置に貼り
『指吸ったら
ミニオンが苦しくなっちゃうからね。
ミニオン可哀想だから
我慢しようね』
と言い聞かせ
1ヶ月ほどで
就寝時含め指吸いがなくなりました。
-
ななな
ちなみに
うちはお菓子を
まだほとんど解禁してないのですが
たまに見るYouTubeで
アンパンマンチョコと
アンパンマングミを知り
興味本位からか
食べてみたいと言っていたので
指吸い完全に辞めれたら買おうね
と約束しました😊
完全に辞めれていますが
娘がお菓子の約束を忘れてるっぽいので
実際にはまだ解禁してません笑- 5月7日
-
はじめてのママリ
絆創膏にはアンパンマンの絵を描いて同じように悲しくなるから舐めないでね、と言ったり好きなキャラクターのネイルシールを貼ってやってみましたが、最初の1回で通用しなくなりました😭
今は下の子の寝かしつけが中心になかなか上の子に構ってあげられないのも原因なのかと思います…💧
根気よく辞めようねというしかありませんね😭- 5月7日

mama☆°。⋆
全く助言じゃないんですが...
同じ状況でうちも今すぐ辞めさせたいので色々と試行錯誤中です💦
歯医者に行った時に相談したら、Amazonとかにも売ってるドクターサムという器具を勧められました!実際に歯医者の先生のお子さんもそれで指しゃぶり辞められたそうです。
うちはまだドクターサムは使用してなくて検討中なのですが...
ただ親指の指しゃぶりにしか使えないみたいです。実際に使った感想でなくてすいません💦
-
はじめてのママリ
ドクターサム知ってます😄笑
うちの子は完全に親指なので検討中です。ただすごく器具がゴツいので無理矢理外したがるかな〜と💧- 5月7日

ままり
生後2ヶ月から2歳11ヶ月頃までずーっとしてました!娘は3歳になるまでに卒業しようと伝えてました。それこそYouTubeを見てる時もしてたので、「手はお膝、の人が見てくださいって書いてるよ」など言いながら指しゃぶりの時間を少しずつ減らしていけるようにしました。
結果的にアンパンマンの絆創膏で辞めました。それまでも何度か絆創膏で辞めれないか試したことがあったのですが、貼っていても自分で剥いでまで指しゃぶりしていました。しかしなぜか急に「(指しゃぶりしちゃうと)アンパンマンがぬれちゃうから」と言って一切しなくなりました。寝入る時は仕方ないか〜と思っていましたが、娘の意思は固かったようで日中辞めたら寝る時もしなくなりました😳
指しゃぶりはただ手持ち無沙汰な時だけでなく、何か不安を感じている時にしている様子だったので、指しゃぶり卒業を目指していた時は抱きしめたり手を繋いだりというようなスキンシップもいつも以上に意識してするようにしてました。
-
はじめてのママリ
娘さん凄いですね!
私もなるべく手を繋いで寝たりして阻止しようと頑張っていますが指しゃぶりをしないと寝付け無くなっているようで最終的には私が負けてしまいます🥲- 5月7日

はじめてのママリ🔰
うちは2歳9ヶ月まで吸ってました。
保育園含め家の外では吸わないですが、お家でテレビを見てる時など手持ち無沙汰なると吸ってました。
出っ歯にはなってませんが、タコができてました。
指だこさん、マニュキア、絆創膏、何を試してもダメでお手上げでした。
そんな息子ですが、
家の中にいる時に肌身離さず持ってたブランケットがボロボロになり捨てたのですが、
それを機にパタリと吸わなくなりました。
うちは、指吸いとブランケットがセットだったようです。
ママさんちのお子さんも外では吸わないのであれば、
我が家のように指吸いとセットになってるものが家の中にあるのかもしれません。。
今ではこちらが指を口に持っていっても、吸いません(笑)
はじめてのママリ
そうなんですね、貴重なお話が聞けてよかったです。
うちの子は指しゃぶりはダメなものだと思っているみたいです。
癖みたいなものですか?
寂しい=指しゃぶりではないということを最近知って私自身少し安心しつつ、一方で歯並びが気になってしまって😞
ひなまるママさんは歯並びに影響しましたか?
ひなまるママ(27)
私の場合はなんか安心?!
してました!指をしゃぶってると
ほんと日常の一部?!みたいな
感じで🥹💦
それと夜寝る時もしないと
なぜか寝れなくて、、、
歯並びはやっぱり少し出っ歯です😭