※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるる
ココロ・悩み

2度の流産経験があり、その中で義理妹との問題やストレスが大きな影響を与えたことで、流産の責任や義理妹への憎しみを感じている方の感情について相談したいですか?

流産に関してのネガティブな質問です💦
気分を害される可能性があるため、読み進めるのは自己責任でお願い致します。。

上の子を出産前に、2度の流産経験があります。
稽留流産と化学流産1度ずつです。

稽留流産したときは初めての妊娠でした。
その時、義理妹と揉めており(義理妹が色々な嘘をついて私を義理家族の中で悪者にしていた)、旦那も話が通じず、敷地内同居の中で孤独すぎて毎日のように泣いて、ストレスが大きくかかっていました。
そのため、赤ちゃんを守ってあげられなかった悔しさと、義理妹に対する憎しみが3年以上経つ現在もあります。

よく流産は誰のせいでもない、という言葉を目にしますが、私のせいだし、義理妹のせい、という思いが抜けません。
なんなら義理妹に殺されたとすら思ってしまいます。

流産が"誰かのせい"と思っている方いますか??
表立って聞けることではないので、こんな質問で申し訳ないのですが、こちらで質問させてください。


コメント

あっちゃん

私も、2回流産してますが2回目は義父のせいだと思ってます。
昨年の大晦日に義父と揉めて(義父のせい)、本来今年1月2日に旦那の実家を出て帰ってくる予定でしたが、大晦日に旦那の実家を出て途中で急遽ホテルを借りて、元旦に12時間以上の距離を車で移動して帰ってきました。
その後すぐに、妊娠が発覚しましたが茶オリが続いてて流産しました。
今でも、義父を許すことはできません。
旦那には言えませんが、旦那も薄々そうに思ってると思います。
私は、義父が生きてるうちは会わないつもりです。

  • るるる

    るるる

    コメントありがとうございます。
    それは許せないですね、、
    会いたくないですよね。

    • 5月8日
ママリ

お気持ちよくわかります。
私は化学流産でしたが、元職場の上司のせいだと思っています。

ちょうど排卵後あたりに上司から受けた言動がものすごくストレスになる内容で、夜も眠れないくらいしんどかったんです。
きっと上司からのストレスのせいでうまく着床できなかったんだと思っています。

  • るるる

    るるる

    コメントありがとうございます。
    相当なストレスですね、、

    • 5月8日