
育休手当について、1歳の誕生日から保育園入園までの半年間は支給されない認識で合っていますか。
【保育園と育休手当について】
令和3年10月生まれの子を育てています🌸
保育園の応募で0歳児クラスで入れるか、1歳児クラスで入れるか悩んでいます💭
現在毎月募集があり、来年度の予約もできる自治体に住んでます。
今月の募集で来年度の1歳児クラスで第一希望園が募集していたため応募を考えています。
勤務先は3年間まで育休が取れ、自分で何年取りたいかは選べます。
令和5年4月の1歳児クラスで保育園の応募を考えているのですが
その場合1歳の誕生日(令和4年10月)〜保育園入園(令和5年4月)までの半年間は育休手当がでないって認識で合っておりますでしょうか?😔
- はじめてのママリ🔰
コメント

🔰
育休手当延長には1歳の誕生日の時点で保育園に落ちていないといけないので4月での応募だと出ないと思います😖
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️💓
他のみなさんも来年の4月までの間は手当がもらえないと思うのですが
その場合すぐ入れるわけじゃないので応募少ないですかね?😭
それともやはり1歳児クラスだと手当出ない期間があっても応募多いですかね?😭
🔰
うちは予約ができない地域でしたので、4月に入りたい人は誕生日前に明らかに入れないところに申し込んで落ちて保留通知をもらって手当を申請してまた4月が近づいたら申し込むって人が多かったですよ。
役所で訪ねてみるのが1番かと思いますがそういうのできそうにない自治体ですか??
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
いま1歳で延長した4月産まれの子でも1歳半でまた不承認もらわないと4月までの半年は手当はもらえないことになるので応募する人少ないかな〜とか勝手に思いました😔💦
訪ねても何も教えてくれず、点数化とかも一切されておらず
共働きフルタイムだと有利ですか?とか聞いても
う〜ん特にそうゆう加点とかはないんでって濁されます😔
なので本当にタイミングと運なのかなと思いました😭
🔰
点数化してない地域なんてあるんですね😱
それって選考方法が不透明だし不満出ますよね??
うちは明確に何が何点、加点はどういう家庭につくってWEBにも記載があります。
実はどこかに書いてあるとかないですかね??🤔
はじめてのママリ🔰
選考方法まったく教えてくれない感じです😭😭
毎月募集を見ているのですが0歳児でも受け入れほぼないとかなので
人気なとこは兄弟枠はあらかじめ別で確保しているかんじっぽいです💦
全くそれが書いてなくて😭
他の自治体のを参考にしてます( i _ i )