※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまやっち
子育て・グッズ

一歳3ヶ月の息子が熱性痙攣を起こし、ウイルス性胃腸炎と診断されました。熱が高くて寝れず、どう対処すればいいか不安です。水分は取っているが熱だけが続き、冷やしても改善せず、熱が何日続くか心配です。

経験のある方、わかる方などに聞きたいです。
長いです、すみません。

一歳3ヶ月の息子です。
昨日の午後2時頃に出かけようとしたら
何か調子悪そうに座ってて熱測ったら40度あり
すぐ休日やってる病院に行きました。
車で向かってる最中に熱性痙攣を起こし5分以内で
治り、よくネットや話を聞いたことのある熱性痙攣でした。
そこの病院では熱性痙攣だね、痙攣抑える?座薬
入れて、8時間後にまたやって下さいね、で終わりました
その日の夜中、2回ほど寝起きで
熱性痙攣とはまた違う様な
痙攣を2回ほどなってしまい朝起きてまたなったら
速攻病院に行こう。と思ってたのですが朝起きた時は
ケロッとしてて元気で熱も微熱まで下がって痙攣もなく
とりあえず様子見?で様子見てました。

そして今日、朝と昼は元気で少し朝ご飯も食べて
大丈夫そうかな?って思ってたら夕方近く
またかなりの熱が上がってきて
すぐかかりつけの病院にいき色々検査しました。
血液検査も問題なく(血糖値が少し低いと言われました)
エコーを診てもらい、そしてそこでやっと
ウイルス性胃腸炎と診断されました。
ウイルス性胃腸炎からの熱性痙攣だねと言われました。
もう、水分とって少しでもなんか食べて
出すしかないねって言われ、熱も何日か続くかなーと
言われました。  これが結果なんですが、、

ウイルス性胃腸炎は脱水症状だけは避けて
出して自然治癒ってのはわかってるんですが
もう熱が高くて高くてどうしたらいいのでしょうか…

飲み物は本当良く飲んでくれて
おしっこもオムツパンパンになるくらい水分
取ってるので脱水症状は避けられてそうですが
熱だけがどうしても、、

寝れないのかやっぱりグズってしまうし
少し離れて隣にいるだけで熱いってのがわかるくらい。
本当にしんどそうで辛そうで…
無理矢理寝てくれたりはしてるんですけど
所々起きてしまうし、、。

冷えピタなどで
おでこ、脇の下、首裏、太もも付け根 ??
は、冷やしてはいるんですけど…

どうしたらいいでしょうか、、
あとこの熱は何日くらい続きますかね…

長々とすみません、読んでいただきありがとうございます。

本当にみなさんのお声が聞きたいです。
不安と心配でいっぱいいっぱいで。

コメント

ままり

痙攣は必ず動画撮って、翌朝は必ず受診してください。
上の子が痙攣持ちでそう指示を受けています。

  • ごまやっち

    ごまやっち

    動画を撮る!ってのは聞いていたのですが、やっぱりその場になると焦ってしまって動画まで気がいかなかったです。もし今度起きた場合取る様にします。

    • 5月6日
ちぃ

お熱続くの心配ですよね。
熱性痙攣は動画に収めた方が後で確認しやすいみたいですね。

熱が4.5日下がらなかったらおそらくまた血液検査で調べると思いますが、もしそれまでに耳を触っていたり(中耳炎の可能性)変な咳をしだしたり(肺炎)があればすぐに病院へ行くといいと思います!

熱の時にこちらがしてあげられることって少ないですが、ともかく水分摂らせてしっかり寝てもらうのが1番だと思います!

  • ごまやっち

    ごまやっち

    そうですよね…
    本当焦ってしまって動画を撮る行動までいかなかったです。

    わかりました!
    今の所それらしき仕草などはないのでちゃんと様子見ます。

    少しでも目が覚めた時に
    飲ませる様にします!
    ちゃんとぐっすり寝てくれればいいんですが🥲

    • 5月6日
まぁむ

熱性痙攣は経験ないのですが、息子が39度越えの高熱を頻繁に出していて、高熱が出ると嘔吐したりしてしまうこでした。
その際にしていたことは…

食事やジュースなど糖分が取れずに低血糖になり点滴寸前の事も何度かあったので、我が家では食事も取れない&まとまって寝れない時には解熱剤の座薬を入れて熱を下げてから軽く食事(食べたがらなければお菓子やアイスでも)を取らせたりしっかり寝てもらうようにしていました。

熱が上がっている最中は薬やクーリングなどで熱を下げるとぶり返すとも言われていますが、熱が上がりすぎると息子の場合嘔吐してしまい低血糖になりかねないので、我が家は保冷剤で脇やオデコやアイスマノン枕したりしてクーリングしてあげていました。
勿論寒がっている時にはクーリングはやめて温めてあげています。

冷えピタは気持ちいいだけでクーリングにはならないとネットでも見た事があるので、体温を下げたいのであれば保冷剤などをタオルで包んであげるといいと思います🤗

熱性痙攣もあると思うと余計に心配ですね…😣
お大事になさってください😣