![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二世帯住宅を建てる際の費用や間取りについて教えてください。駐車スペースを3台分確保する場合の費用も知りたいです。メリットやデメリットもあれば教えてください。
二世帯住宅を建てた方にお聞きしたいです!
私の実家を解体して父と新しい家を建てる予定です。
もともと実家が二世帯だったので、お家2件分ほどの面積です。
坪数やオプションで変わってくると思いますが、建物だけですとおおよそいくらくらいになのでしょうか?
父も独り身で、この先を考えた時に一緒に居たいと思っているので、部屋数だけ増やして玄関とお風呂は1つ一緒で、トイレだけ2つにしたいと思っています。
あと、駐車スペースなんですが
車3台分のスペースを作るとなると、間取りにするより費用は上がるのでしょうか?
メリットデメリット等あれば是非教えてほしいです🙇♀️
- ままり(4歳7ヶ月)
コメント
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
うちが実両親と完全共用二世帯住宅で住んでいます😆
トイレだけ2つです!
うちは旦那が全館空調を押し切ったので、建物が高くつきました💦
建物だけで45坪で3200万です😅そこから、外構やなんやかんやの諸費用がかかり、どえらい事になってます笑
駐車スペースですが、外構をどこまでやるかで費用がかなり変わると思います。
うちは160坪の土地に45坪の家を建て、駐車スペース3台分の外構をしました。
コンクリートを敷いたので外構だけでも200万かかりましたが、これはハウスメーカーでは無い外構屋さんにしてもらったのでまだ安い方でした。ハウスメーカーだと、400万近くかかる見積もりでびっくりしました。
二世帯で住んでみて思ったのは、自分の友達を呼びにくいなーと思いました笑
客間はあるんですが、ちょっと狭くてそこには友達が呼べず、リビングで遊ぶと今度は親のご飯の時間が気になってゆっくりしてもらえないというところです。
親がご飯食べてても気にならない、簡易的なキッチンがあるようなセカンドリビングがあれば良かったなぁって思いました💦
予算キツキツで建てたので、色々ミスってしまって後悔の嵐です笑
ままり
わかりやすくありがとうございます!
やはり諸々費用はかかるのですね😮💨
お子さん2人いらっしゃると思うのですが、部屋数はいくつでしょうか?
うちは1階全てを父の部屋、お風呂トイレ
2階をリビングと隣の和室、トイレ
3階を洋室2つ、バルコニー
が1番自分達にあってるのかな?
と思っているのですが、3階建てって大変ですかね?🤣
まいまい
子供は3人希望なので、2階に子供部屋は3部屋、夫婦の寝室、1階に両親2部屋あります😆
2階でも子供あげたり下ろしたり、荷物をあげたり下ろしたり...で結構大変です🤣笑
3階建てでも動線的に、しんどくないようにするのがいいと思いますがか、もしお父様に介護が必要になった場合の事は考えておいた方がいいかもしれませんね🤔
うちは廊下を90cm取るようにして、いずれ車椅子になってもいいように扉は全て引き戸、トイレも広くとっています。
あとは3階建てにすると金額が跳ね上がる...と聞いたような気がします!
まいまい
廊下100cmの間違いでした😅
ままり
何かあった時を考えたらやはり2階建てが妥当ですよね、、
廊下も広く取るのは見落としてました😭
お子さん3人予定でいらっしゃるんですね💛
うちは2人予定ですが、部屋数も参考にさせていただきます🍀