
友人やママ友が少なく、人付き合いが苦手で疲れる。遊びに誘うことはほぼなく、寂しく感じることも。年々友人が減っていくのでは?家族以外と過ごす方もいるでしょうか?
こんばんは。
私は友達やママ友が少ないです。
人付き合いが好きではなく誰かと過ごすと、その時は楽しいのですが、後からすごく疲れてしまいます。
なので、自分から遊びに誘うことはほぼないです。
昔からの友人で疲れない相手もいますが、家が少し離れてるのもあり、コロナ禍もあるので何年も会ってません。
でもふと寂しくなる時があります。
このまま年々親しい友人がいなくなっていくんでしょうか。
みなさんはどうですか?
家族以外と過ごすことはないって方もいるんでしょうか?
- りんご
コメント

退会ユーザー
私もそうです💦
昔から家や1人で過ごす方が好きなので、時々友人達やママ友と遊んだり、保護者参加行事の後でも疲労感がハンパないです😭
子供の手が離れた時、どうなるのかな…とは思いますね😅

ママリ
私は3人しか友達がいませんが、その3人はやっぱり会うとストレスが激減しますし、あってよかったー!!!ありがとう🥺✨
ってなります。
ノイローゼになってる時はストレスで誰とも喋りたくなかったです。。
-
りんご
回答ありがとうございます。
最近コロナ禍もありママ友以外と会う機会がなく、余計に疲れてるのだと思います。
今は特に誰かと話すのが億劫なのかもしれません。- 5月6日

ぺこ
ほとんどないですね😂
年をとったからか、
遊びたい欲もなくて、
それよりそんな時間があれば家でゆっくりしたり寝ていたいです(笑)
コロナもあって、友人と会う機会がどんどん減りました😅
それに慣れてしまったのもあります💦
確かにふと寂しくなる時もあるんですが、
子供が成長して時間や心に余裕が出来たら、
趣味仲間でも出来たら良いなとは思っています(^-^)
-
りんご
回答ありがとうございます。
私も誰かと遊びたいとは全く思わなくなりました。
ママ友にランチに誘われても適当にはぐらかしてしまってます。
でもふとこのまま人との関わりを避けていって大丈夫か?と不安になるんです。
この先に新しい友達ができる発想がなかったです😳
確かに余裕ができた時に気の合う人が見つかるかもしれませんよね。前向きな気持ちになれました。
ありがとうございました😊- 5月6日
りんご
回答ありがとうございます。
全く同じです😭
1人で過ごす時間が大好きです。
子供の手が離れた時。まさにそれが不安ですね😞