※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんまん
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がおしっこをしていない時があり、オムツの量が減ったことで心配しています。同じ月齢のお子さんの経験を知りたいそうです。

生後8ヶ月の娘です。最近朝起きてオムツを交換しようと思うとおしっこをしてない時があるのですが普通ですか??
前まではオムツがたぽたぽになるくらいしてたのですが7から8ヶ月くらいから量が減った気がします。(たぽたぽって時が無くなりました)

おっぱいの量が足りてないのか自然なことなのかどうか分からないので同じぐらいの月齢のお子さんがいるかた教えて頂きたいです!

最近は夜間授乳はしてないです。

コメント

(´-`)oO

夜中にミルク飲まない時は朝起きておしっこしてない時ありました☺️🤚

piyoco

うちは20時半前後にミルクを200飲んで、朝まで飲まないことがありますが起床後すぐにオムツを確認するとオシッコは必ず出ています💦
もともと新生児の頃からオシッコの回数が多いほうではあります。

最近暑いですし寝汗で水分が出てしまっているから、膀胱が成長してオシッコを溜められるようになっている可能性もあるかもしれないですね。

はじめてのママリ🔰

完母ですか?
私は完母ですが生後5〜6ヶ月頃、時々朝おむつにおしっこがあまりでてなくて心配しました。
離乳食が進んでからは夕方にご飯を食べていることもあり、朝はしっかりオムツにおしっこ出てます!

離乳食夕方にたべてますか?
それでもおしっこ一切出ていないようだと少し心配です💦
麦茶を離乳食のときに飲ませるようにしたりとか、水分気にしてあげたほうがいいかもです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はー。、、 とは…

    • 5月9日