
義理家族との外食中、赤ちゃんがぐずり、食事が進まない状況に困っています。気を使わずに外食する方法はありますか。
義理家族と7ヶ月の子を連れて外食にいったのですが、お料理がきたタイミングでぐずって、わたしは気にせず『先に食べてね』と抱いていたんですが、そんな悪くて食べられないと誰も箸を付けず困ってしまいました😩
みんな待たれても解決しないし、ぐずってる赤ちゃんを置いて食べろということか??と謎で、、『私は気にしないしタイミング見ながらベビーカー下ろすし、抱きながら食べるから』と言ってもだめで(先に食べるから変わるねと言ってくれたらそれでいいんですが…)その状況にイライラしてきて『このやりとりもめんどくさいよー!』とわたしもつい口に出てしまい、やっと食べ始めました…
優しいんですが、赤ちゃんがいるご飯ってこのやりとりがもう嫌で😭💦
気を使わない外食ってなんか方法ありますか??
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママリさんの言うように、先に食べて変わってもらうのが一番かと思います🙆♀️🙆♀️
実母であれば、反対に先にわたしが食べてその後変わるスタイルで、母には甘えています🙆♀️🙆♀️

はな
先に食べて代わってくれたほうが助かりますよね😅
旦那さんがお母さん達は気にせんでいいよー、俺が変わるからって言ってくれればすぐすむ話ですよね💧
次は代わってくれたら助かりますって言いましょ😊
-
はじめてのママリ
それですね!💦旦那さんも一緒になって『そんな悪いから〜』って言ってたんですけど😂
ほんと、よく知ってる家族なんだからうまく立ち回ってくれと思います💦
旦那さんにもそうお願いしておきます😓- 5月6日

まりぞー
料理を持ってきてもらうタイミングをずらしてもらうことができるならそうしてもらうのが1番です🙌
それならそれで、全部揃うまで箸をつけないって事にもなりそうですが先に食べて頂いて私のが運ばれてきたら交代してほしいので先に食べてくださいと促します😊
-
はじめてのママリ
なるほどっ!料理ずらして注文すればいいですね〜‼︎
ありがとうございます😭✨- 5月6日
-
まりぞー
一緒に注文してそれは後で持ってきてくださいっていえば対応してくれるとこがほとんどだと思います🙌
家族で食べに行く時もずらしてもらうようにしてますよ🙆♀️
そうすれば気を遣うまでもなく先に食べてもらって交代できますし、料理が冷めることもないからいいと思います😊- 5月6日
はじめてのママリ
分かります💦うちも母には甘えて阿吽の呼吸で、代わりばんこできるんですが😣💦
ありがとうございます😭