※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬー
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ないことについて相談です。他の赤ちゃんと比べて泣きやすく、寝つきが悪いです。この状況は個性として受け入れていいのでしょうか。

こんなに寝ない他の2ヶ月くらいの赤ちゃんいますか?

夜間は添い乳頻回で最高2時間しか持ちません。
酷い時は1時間に数回起きます。
覚醒しちゃってグズグズする時もあります。
毎日では無いですが...
でも、添い乳のデメリットは分かっているのでこれはまだ分かります。
(といってもお姉ちゃん二人は添い乳でもこんなに起きなかった)

朝7-8時に全部屋窓を開けて太陽浴びさせてます。
窓を開ける前に授乳してるので、窓を開けたらリビングに行き、着替えなどをして電動ハイローチェアに乗せてユラユラしてます。
グズグズしますが、お姉ちゃんたちのことをやって掃除機をかけると寝ます。一時間程。
授乳し、公園行く時は、ベビーカーや抱っこ紐でもずっと起きてる。帰宅後授乳。
家にいる時も泣いてる。
お姉ちゃんの昼食で一緒に授乳、その後お姉ちゃん昼寝の為ハイローチェアでユラユラ、でも泣く→寝落ち。
けど一時間も持たずに起きる。
夕飯や上の子達お風呂の時もずっと泣いています。
泣いて寝落ちするけど30分も持ちません。
抱っこ紐がいくつかありますが、全部嫌がります。
じゃあどうすればいいの?と毎日イライラしてしまいます。
三人目ですが、正直こんなに手のかかる子は初めてです。まだ二ヶ月ですが...

赤ちゃんって寝かせないと発達にも影響がありますよね。
でも抱っこ紐も嫌だ、だからといって抱っこ紐なしでずっと抱っこするわけにもいかない。

こんな泣いてて寝ない赤ちゃん他にいないですよね?
これは個性として受け止めていいものなのでしょうか。

コメント

みろこん

うちの下の子は新生児から寝ない子でした。
赤ちゃんってずっと寝てるもんだと思っていたので、こんなに寝ない赤ちゃんもいるのかと驚きでした。
でも7ヶ月になった今も昼寝はほとんどしないものの、夜は寝るようになりましたよ!
その他の発達にも今のところなんの問題もありません!
ちなみにうちの子は、抱っこ紐して出かけてたら結構寝るのですが、ベビーカーで出かけたり、家にいると全然寝ません。

ママ

寝るのがヘタな赤ちゃんもいるんだよ
大人だってそうでしょ?
赤ちゃんにも個性はあるんだよ。

って小児科で言われて、私は救われました。

息子も寝ない赤ちゃんでした。
抱っこして立ってユラユラしてないと寝なくて、24時間ぶっ通しで抱っこしてたなんてよくありました。
抱っこ紐もスリングもダメな子でした。
生後3ヶ月過ぎてからは、寝返り出来るようになったのもあるのか、徐々に寝てくれるようにはなりましたが…
産後すぐからワンオペ育児で、頼れる人は近くにいなくて、産後うつにもなったけど治療にも行けず……そんな時に小児科の先生に最初の言葉を掛けてもらいました。

息子は今3歳ですが、元気に幼稚園通っていますし、お昼寝必須なくらいよく寝ます😊

私は息子1人なので、想像するしかないのですが…
上のお子さんがいる中で寝ない赤ちゃんの育児はとても大変だと思います。
私は夫1人の面倒(笑)見るのですら爆発していました。

ただ、段々寝るようにはなると思います。

寝るのがヘタな赤ちゃんもいるんだよ、という言葉で、気持ちが楽になってもらえたらなと思いコメントしました😌

今夜、少しでも長くねんねしてくれますように。

ママり

うちもっとひどい寝ない子かもしれません(・・;)
母乳よりの混合です。朝と昼、夜寝る前にミルクあげてます!
新生児の頃からですが、
 抱っこしてる間しか寝ない
おくと起きる泣く…
かと言って夜寝てくれる訳でもなく夜中は3時間もちません😭ミルクあげても三時間もたず、母乳でも同じで2.3時から1時間おきに泣いて起きます😭
寝てくれて出だしの一度三時間…。
昼間も10分浅い眠りで何度か繰り返すので、なかなか一緒にお昼寝して休んだりその間に家事したりができず…
産後うつかもしれないと1ヶ月頃まではかなりやられてました💔
寝るのが下手、背中スイッチが敏感、音や環境にも敏感。(私もなんです💧)似たのかなと😭
上の子はよく寝る子だったので余計に寝ない子大変で…
3ヶ月検診で相談してみようと思ってますが、多分寝るのが下手なんだよねって言われて終わりそうな気がします😅
車走ってると割と寝るので、午前中は買い出しがてら寝てたら少し長めにドライブしたりしてます!
(自分が休めなくてそれが一番きついんですよね😢)