 
      
      
    コメント
 
            おブス😁
夜勤に入れる人がいないから、、とは、正職員が少なくて、パートさんが多いとか、ですか?
それとも、正職員はたくさんいるけど、理由があって夜勤に入れない人が何人かいるんですか?
 
            はじめてのママリ🔰
旦那が介護職です。夜勤入りの日はギリギリまで寝てるし、明けの日は夜まで寝てるしでワンオペきついです😔
- 
                                    popo 同じです💦 
 夜勤開始の日は、お風呂に入れてくれたりするのですが夜勤が続くと何もしてくれません。
 しんどいのは理解していますが、ワンオペきついですよね😭- 5月5日
 
 
            はじめてのママリ🔰
夜勤ばっかり12回とかの時ありました。
子どもいたら困りますよね!
夫も介護ではないですが、夜勤の日が7回あって、やっぱりちょっと育児と仕事が大変だな…と思うことがありますね。
でも、日中に家事は全部やっておいてくれたり、明けの日も家事が終わったら早めに保育園に迎えに行ってくれてお風呂まで終わらせておいてくれるのでそういうところは日勤だけの家庭よりも有難いのかな?と私は思ってました😊
- 
                                    popo 思いやりのある旦那さんですね! 
 羨ましいです💦
 うちは夜勤が続くと自分のことしかやりません。
 さらに使った食器や調理器具はそのまま放置です。
 今月は夜勤が17回…もうなんか私もしんどいです。- 5月5日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 17回😱 
 ショート夜勤じゃなくて、16時間拘束の夜勤ですか?
 休めてます?
 
 それはもう母子家庭ですよね…
 体調もきっと崩してしまうだろうし…- 5月5日
 
- 
                                    popo 拘束時間は残業あると14時間くらいになりますね💦 
 連続夜勤でも夜勤明けが休みで、翌日休みというパターンがあるので休めてはいると思います。
 でも自律神経おかしくなりそうですよね…
 いま30歳ですが、これから先が心配です…
 
 母子家庭みたいです😭
 幸い、実家も義実家も助けてくれるので何とかなってます💦- 5月5日
 
 
            ねこさん🐱
私が介護士です!!!
うちの職場もシフトの上から3番目くらいの人は夜勤ばかりになってます。(夜勤専属ではありませんができる人がいません。)
パートさんが多かったりすると仕方ないですね🥹
尚且つ男の人なら余計ですね🥹
うちの施設は多い人で12回。
少ない人で7回入ってます!
- 
                                    popo やはり、職場の事情によるのですね💦 
 入れ替わりも激しく、男で夜勤に入れるのは旦那と、別の系列施設で働いてる人?ヘルプで入ってくれる人?しかいないらしく。
 女の人だと1人だけ夜勤okという人がいるようですが、2、3回しか入れないようです。
 夜勤12回も多いですよね💦- 5月5日
 
- 
                                    ねこさん🐱 女の人だと 
 子供がーとか言われると
 どうしても難しい部分あります。
 うちの施設でもそうですが
 男の人なんだから
 いいよね?って雰囲気です。
 子供が小さくても「奥さんいるよね?」ってなってます。。
 どこも大変ですよね。。。
 早く人材確保できれば安心ですよね😭😭- 5月5日
 
- 
                                    popo そうなのですね💦 
 ご丁寧にありがとございました🙇♀️
 早く人材確保されてほしいです😭- 5月6日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは全く違う職種ですが、夜勤あります!
仕事もしていて、子供も三人います!😅
大変ですが、育児にあまり協力的でない上に口を出すタイプなので、夜いないの、楽ですよー☺️✨✨
お子さんだけの時間をプラスにとらえても良いのかもしれないですね☺️✨
- 
                                    popo 妊娠中では無い時は、夜はいなくて正直、同じく楽でした 笑 
 いまは妊娠中で体力がすごく落ちてしまって…仕事終わって帰宅してから、すごくキツくて…😅
 お子さん、3人も‼️尊敬します‼️- 5月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 妊娠中なんですね💦それは体力的にもしんどいですね💦💦 
 協力的な旦那さんなら、いてもらわないとしんどいですよね💦うちは、全然、なので!寧ろ旦那がいると旦那が子供Switchばかりさせるので嫌なんです💦- 5月7日
 
- 
                                    popo 言わないとやってくれないことありますが、妊娠中はいてくれたほうが良いですね😭 
 それは嫌ですね💦他のことさせてほしいですね😣- 5月7日
 
 
   
  
popo
正職員は少ないわけではないようですが、夜勤は無理って方が何人かいらっしゃるようで…更に今月は夜勤に入れる人が入れなかったり…ということが重なったようです💦
おブス😁
それなら、ヤバイ職場ではないと思います🤔
正社員で夜勤は無理って人や夜勤に入れない人の理由にもよりますが、それを汲み取ってくれる?職場なんですよね☺️
でも、そのしわ寄せがどうしても夜勤できる人にきてしまうので、そこは旦那さんに職場に言ってもらわなきゃいけないのかな?と思います😅
夜勤できるなら、やる人がいなくて夜勤ばっかりでも仕方ないって思う旦那さんの気持ちも分かります💦
popo
そうなのですね💦
そんな職場のようです😅
確かに…しわ寄せですよね…旦那は断る理由もないですし…😣