
長男の小1の明日の時間割がわからず、持って帰ってくるプリントがない。息子もわからない。明日の朝電話で聞くのは難しい。どうしたらいいでしょうか?
長男(小1)の明日の時間割が分かりません😅
いつも金曜日に次の週の時間割、その日に持ってくるものが書いてあるプリントを持って帰ってきますが、今回持って帰ってこなくて明日の持っていく物が分かりません💦
2日は振り替え休日だったので、29日~5日まで休みでした。
先生が配ってないのか、息子だけ忘れてしまったのか
どっちかなんですが、聞いても「わからない」って感じです😣
明日の朝電話で聞くは難しいです。
7時30分からしか電話は受け付けてなくて、家から学校まで遠いので7時10分には家を出ます。
こういう場合どうすればいいのでしょうか?😅
- G(4歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
お友達の親の連絡先とか分かれば、連絡して教えてもらう…ですかね🤔

はじめてのママリ🔰
同じクラスにお友達いませんか?
私はそのままに聞いちゃいますー😝👍
あとは一年生ならまだ授業らしいことしていないだろうし、
国語、算数入れとけばいい気がします(^^)
あと教科書だとあるの図工と生活ですよね?
それを全部持って行くか😅
-
G
1人も知り合いがいないです😅
国語と算数あればとりあえずは大丈夫そうですよね😂
体操服とかその他が、ちょっと不安です🥺- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
そういう時困りますよね😢
体育着、持っていっちゃったらどうですか?(^^)
金曜日だし、使わなかったらそのまま置いてきたらどうです?
あと連絡帳に一筆書いてもいいかもしれません☺️
「時間割わからなくなってしまいました。なので体育着持たせますので、使わなかったら学校に置いといてください。」とかで先生も理解してくれると思います(^^)- 5月5日

2mama
まだ、クラスの時間割出て無いって事ですか??
既に通常授業ですよね!?
-
G
明日の時間割が分からないです😅
- 5月5日

そうくんママ
国語と算数の準備と毎日持ってく連絡袋とか持っていけばなんとかなるかと🤔
-
そうくんママ
あと、連絡帳にそのこと書いておきます!
- 5月5日
-
G
国語と算数があれば、とりあえずは大丈夫そうですよね😣
体操服とか給食係(各自エプロンを準備)とかがちょっと心配です💦
国語と算数持たせて、連絡帳に書けばなんとかなりますよね😅- 5月5日

怜
まだ、時間割表出てないんですね。
うちは、教科書と言っても、家にあるのは国語、算数、生活なので、わからなけば全部持たせます。後はいつも通り連絡帳などです。
-
G
いつもは週の終わりに、次の週の時間割が配られるのですが、今回は持って帰って来なくて😅明日の時間割が分からない感じです😣
片道1時間弱かかるので、全部持たせるとなると結構キツイので悩んでます😅- 5月5日
-
怜
時間割って1年間同じで月曜日~金曜日の時間割表が配られるので毎週それ見て揃えますが、学校によって違うのですね😣
- 5月5日
-
G
そうなんですね🥺そっちの方がいいですね😅
うちは来週1週間の予定を金曜日に配るって感じです😣
学校によって違いますね💦学校によって運動会も5月だったり、9~10月だったりしますよね😅- 5月5日
G
知り合い1人もいないです😅😅