![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の赤ちゃん、離乳食と授乳のタイミングに悩んでいます。離乳食後の授乳は必要?授乳回数が増えてしまい、リズムがつかめない状況。授乳タイミングについてアドバイスをお願いします。
生後8ヶ月、授乳回数について質問です。
現在、生後8ヶ月になったばかりで離乳食は2回食を始めて3週間ほどたちました。
現在の授乳スケジュールはだいたい
6:30 起床
7:00 授乳
10:00 離乳食のあと授乳
14:00 授乳
16:00 離乳食のあと授乳
19:00 授乳・就寝
24:00 授乳
3:00 授乳
となっています。
離乳食が始まるまでは4時間おきの1日6回でリズムが出来上がっていたのですが、どうしても2回食のタイミングと合わず、しかも4時間あくとお腹が空きすぎているのか、離乳食を食べてくれないので、授乳から2~3時間後に離乳食のタイミングを作っています。そのため、以前より授乳回数が増えてしまいました。
離乳食のあとは、泣いたりしていない限り、授乳はしなくていいのでしょうか?離乳食と授乳はセットで行うほうがいいのかと思い、離乳食後は無条件ですぐに授乳していますが、これだとあげすぎですか?
2回食になっていまいちリズムがつかめません。
泣いたらあげるとかではなくて、こちらで時間を決めてあげてしまっているので、もしかしてお腹空いてないけど飲んでしまってるってことはありますか?
文章下手ですみません。
うちはこういうスケジュールであげてるよとかあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完母だったら回数とか気にせず生活しやすいリズムであげていいと思います!
食べる量が増えてくれば離乳食後の授乳は飲まなくなって、次の離乳食までお腹ももつようになるので自然と授乳回数減っていきますよ☺️
うちの子は1食150gくらい食べるようになったら離乳食後は授乳しても飲まなくなりました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
書き忘れてましたが、完母です☺️
なるほど、うちの娘は離乳食全然食べなくて、ここ2,3日でやっと50gくらいを完食できるようになってきたところです💦
授乳が少なくなる時は、おっぱいを近付けても飲まなくなるのでしょうか?今は、飲むということは、必要って思っていいってことですよね。
はじめてのママリ🔰
飲むなら全然あげて良いと思います!まだまだおっぱいから栄養摂ってますから☺️
授乳しようと咥えさせても10秒も吸わずに離して遊び出してました😂
そんな感じだったので離乳食後の授乳を無くしてみても欲しがったりはしませんでした!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
2回食が始まって、食べないし、授乳回数増えちゃうしで、離乳から遠ざかってない??と思って色々不安になってました💦
でもコメントいただけて安心しました😭
このまま、やっていこうと思います!
ありがとうございます✨✨