
4歳以上のお子さんが同じことを何度も繰り返して言う様子について相談しています。
同じ事を何度言っても我慢できないお子さんいませんか?(4歳以上で)
今日夫と私で30分ずつ部屋で自分時間を作ろうと決めました!
そしたら長男が夫がいなくなり、
パパに電話して!と出てくる30分ひたすら言い続けました。
パパは今お休みさせてあげよう
パパは出てこられないからそれまでは違う事をしてあそぼう!
何度も言いましたが、
パパに電話!
ねぇ電話して!
ぱぱに電話してよー!!
ねぇぱぱに電話は?
パパに電話してってばー!
ねぇねぇーパパに電話!
パパに電話してよ
パパに電話は?
ねぇーパパに電話してー!
パパに電話して
パパに会いたい電話して
と30分こんな感じで
何度説明してもダメ
普段から何度もこうなります。
4歳ってこんな感じですか?
こんな感じの4歳以上のお子さんいませんか?
何度も同じことを言って、説明してもわからず同じ事を言い続けます
- ママリ(妊娠21週目, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ルーパンママ
うちもそんなとこあります😅
特に
・ちょっと待って
・おいで
が出来ません😂

はじめてのママリ
ほかの事でもいつもそんな感じですか?🤔💦
何度も同じ事言うなら逆に聞いてみてはどうですか?
ママ今なんて言った?と聞いてみてしっかり答えられたら理解してると言う事なので外に散歩行ったりオモチャで遊んだり気を逸らすとかしてみてはどうですか?
聞き返しても分からない、同じ事をオウム返しのように言ってる・普段からそんな感じなら発達相談とか行ってみてもいいかなと思います😅💦
自分の意見が優先なタイプなのかな。
理解してても切り替えが出来ないなら苦手なのかなと思いますが、理解出来てなく切り替えが出来ないだと困ると思うので💦
ちなみにうちはその場合だと1度言えばパパ寝かせてあげよう、何分まで?と答えてました。
夜勤の旦那がいるので4歳頃でそんな感じです。
-
ママリ
いつもこんな感じです。
今日も何でパパに会いたいの?って聞くと寂しいから!
パパに会いたいしか言わず同じことばかりです・・
そして泣きすぎてティッシュを取ってと言われて、少しだけシワになっていて
そしたらティッシュ取って!これは汚いからやだ!
取って取ってとってとってとってーーー!と癇癪を起こしています- 5月4日
-
はじめてのママリ
いつもなんですね💦
それなら発達相談行きます😓
癇癪も酷そうですが、その話からすると少しこだわりもありそうですね💦- 5月4日
-
ママリ
そしてこの癇癪スタートしたのが幼稚園入園してからなんです、、
この春から年少で行きましたが、それから信じられないほどのワガママと癇癪が酷すぎます、。- 5月4日
-
はじめてのママリ
入園するまではそんな事はなかったんですか?🤔💦
1度言えばすんなり聞けましたか?
入園してからだとまだ1ヶ月ぐらいですよね。
1度幼稚園の先生に園での様子聞いてみてもいいと思います。- 5月4日
-
ママリ
入園前はたまーに癇癪ありましたが、こんなに酷いのはなかったです。
普段もママと公園いくー!ってルンルンお出かけしていましたが、
幼稚園へ入ってからは公園やだーー!家で遊ぶー!と今日も30分近くの癇癪を起こしました。
入園してからずっとで、幼稚園帰宅するといつも何かしら些細な事で癇癪を起こします。
幼稚園は行きたくない、ママがいないからやだと毎日何時間も言っていて、幼稚園でもママに会いたかったと泣きます。
毎朝泣きまくり先生に抱えられてママーと絶叫しながら教室へ行く感じです😭- 5月4日
-
ママリ
あ!次男が生まれて少し経ってからは赤ちゃん返りなのかワガママやわざと押すなど意地悪?や困らせることがありました😭
でもここまでひどいのは入園してからで、手がつけられないレベルで夫婦共に参ります・・
1日に何度も癇癪で泣き叫びおもちゃを投げたり・・- 5月4日
-
はじめてのママリ
なるほど💦
その様子だと相当園で我慢して頑張ってそうですね😅
赤ちゃん返りは下の子が産まれて半年ぐらいはあるので、今のは赤ちゃん返りとは違うと思います😌
うちも下の子産まれて2ヶ月ぐらいは酷かったです💦
割と早く終わった方ですが😂
それだと園でのストレスなどが原因かなと思いました。
園での様子を先生に聞き、家ではこんな感じですと情報共有しておくといいですよ。
まだ1ヶ月ぐらいなので3ヶ月ぐらいは様子見ですね😣- 5月4日
-
ママリ
去年コロナでプレがなく、4月生まれでほぼ四年ずっと私と離れることなく育ってきました😭
なので、急に私のいない生活に慣れないのかとにかく幼稚園でもママに電話してー!と泣くと先生から説明を受けました。
先生にも家での様子を伝えておこうと思います!
熱や風邪もずっとひかずに来ましたが、幼稚園に入園してからまさかの1週間で熱を貰ってきて高熱が続きました・・💦
そして鼻水が全然落ち着かず、慣れない鼻水が垂れてマスクが汚れるのも園でストレスらしく、さらに癇癪がひどくなってる感じです・・
親の私でも本当に手がつけられない荒れ方で、先生も大変だろうなと思うほどです💦
まさかこんなに癇癪がひどくなるとは入園前に想像もつきませんでした・・
GW明けはさらにひどくなりそうで怖いです😭
一学期終わるくらいまで続くと思うと心が折れそうですが、見守ろうと思います😭- 5月4日
-
はじめてのママリ
プレもなくいきなり入園なら環境の変化についていけない子もいますよね💦
色々な事が積み重なってそれを家で発散してる感じですかね😣💦
早く園生活に慣れて楽しんで行ってくれるといいですね!
うちの下の子も7月から満3歳児入園なのでどうなるか心配ですが、お互い頑張りましょう😭✨- 5月4日
-
ママリ
そうなんですよね😭💦
プレで慣れてたらもう少し違ったのかなと思ってしまいますが仕方ないですもんね😖
ありがとうございます😖
本当に早く楽しんで行ってくれることを願います・・
腫れ物に触る感じで、いつ癇癪がおきるかヒヤヒヤの毎日です😱笑
7月からなんですね✨
お互い子供が慣れるまで見守りましょうね😭
お話聞いてくださりありがとうございました😭💕- 5月4日
ママリ
発達疑ったりしますか??
ルーパンママ
イヤイヤ期みたいなもんかな、と思ってます。
ただ、30分同じ事を聞き続けるってことはないですね💦
ママリ
イヤイヤ期って4歳でもあるんですかね??
うちは逆にまってやおいでなどは待てる感じなんです!