
3歳の娘がパパを選び、大泣きしました。旦那はフォローせず、苦労が無駄に感じています。皆さんならどう対応しますか。
パパ好きの娘3歳。
下の子が生まれたばかりなので3ヶ月近く別の部屋で寝ていて、今日久しぶりに二人で寝よう!と誘いました。
すると
「いやだ!!パパがいい!!いやだ〜!!!」
とまさかの大泣き。。。
そしてニヤニヤ顔の旦那。なんのフォローもしてくれません。
上の子可愛くない症候群も多少あってか、正直めちゃくちゃ
腹たちました。旦那と長女に。
日々の苦労は一体何だったんだろう。こんなに言われるんだったらもう明日から何もしてあげたくない‥
フォローもしない旦那も信じられないです‥
みなさんならこんな時長女と旦那にそれぞれどういう対応をしますか?
- まま(3歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)

あい
うちは逆でママしかダメなので羨ましいと思ってしまいます。絶対にパパとなんて寝ません。パパと寝てくれたらどんなに楽か、、、と私はいつも思っています。

退会ユーザー
悲しいですよね〜
私ならその場でそのまま気持ち言うかな。
すごく悲しい気持ちって。
パパにもなんで嬉しいの?悲しいよって。
今日はやめとこうね、また今度一緒に寝ようねって。
娘ちゃんの場合いつもと違う状況で寝るってのはママが嫌というより落ち着かないとか緊張するとか、色々あるんだと思います。子供にはルーティンが大事なので。心の準備できるように一緒に寝ようね〜とさりげなく何度も声かけしていったらいいと思います。
ご主人には悲しいと一言言えばよしです。怒ったらママが悪い印象になるので怒らず悲しかったの一言効果大です。シンプルに伝えてこそママが傷付ついてることに気付きます。
毎日お疲れ様です。
-
まま
すごく大人な対応🥺
私はアンガーマネジメントすらうまく行ってないので、まずそこからですかね‥。
ダラダラ怒るより、短い一言のほうが効果ありとは大変勉強になりましたし、納得しました😔ありがとうございます💓- 5月4日

ママリ
うちはどっちもパパっ子なので、
よろしくぅー!!ってなってます😂
普段昼間はずーっと一緒で
旦那がいなければ私にすごいくるので、
しばしの休憩です🙆🏻♀️💞

はじめてのママリ🔰
私も子供によく言われますよー!!
お風呂も寝るのもぜーんぶパパがいい!!ママやだ!
と言われるので、パパに全て任せてます!!ラッキーくらいに思ってます😭😭

はじめてのママリ🔰
羨ましいです、、😭
うちは絶対ママじゃないとダメなので、2人目産まれるのが不安です😂
コメント