
コメント

退会ユーザー
ローンがあと何年か分かりませんが、全然いけると思います💓
私も二人目妊活中なのですが、2回とも流産してしまいました😭
あと半年やって駄目だったら、もう諦めて前に進みます✨
お互い赤ちゃん来てほしいですね😢💓

はじめてのママリ🔰
お子さんの学費や老後資金含めて700万なら生活に節約ではなく我慢が出てくる印象です💦
失礼ですが、仮に2人目産んで社会復帰できるのはいつですか?😅資格がない限り、働くから離れれば離れるほどパートも採用されにくいですよ💦このご時世ですし。
-
ママリ子
コメントありがとうございます。
社会復帰は3歳くらいを予定しています。
資格持ちで、前の職場から声はかかってるので働けるかなとは思ってます。
今は月5万、ボーナスを貯金はしてますが、やはり厳しいですかね…。
みなさま、40代でどのくらい貯金されてるのでしょうか。- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
いくら前の職場から声がかかっていても状況次第で変わりますよね💦
うちは夫40代前半で私が30代前半ですが私だけでもご主人と同じくらい収入あるので、貯蓄や資産はそれなりにあります💡
月5万しかできていないなら、私なら辞めます💦ボーナスや退職金はは絶対出るものでもないですし。給料下がらず働ける期間はあと15年ほどですよね?その15年でお子さん2人なら2000万程度の学費、老後資金(2000万)や定年後の家費用工面できますか?しかも成人より先に定年を迎えると思うので生活費も用意しなきゃですよね😅
うちも成人より先に60歳を迎えるのでひとりっ子です😊- 5月3日
-
ママリ子
ありがとうございます。
もう少し考えます。- 5月3日
-
ママリ子
ちなみに初めからひとりっ子の予定だったんですか?
- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
漠然と兄弟いたらな〜と産むまで思っていましたが、教育費や主人の年齢を考えると『老後は子供に面倒見てもらうけど、教育費は用意できないから』という親として無責任状況になりかねないと思ったのでひとりっ子です😊💡
習い事も経済面で選択肢を狭めたくないですし、何より地方なので大学進学時は一人暮らしになるので😅- 5月3日
-
ママリ子
そうですよね。
このご時世どうなるかわからないですよね…。- 5月3日

ma-.
貯金があまりなくても子沢山の方はいますよー。
なんとかなる精神か現実をみるか…の違いかなーと。
ご夫婦で1番何をしたいか大事にしたいかによるかなーと思います(^ ^)
-
ママリ子
コメントありがとうございます。
そうですよね。何が大切かですよね。
年齢が若ければよかったんですが、こればっかりはもうどうにもです…。- 5月3日

はじめてママリ
一馬力。年収700 家ローン8.5 車一台。
主人年齢37歳ですが。。
子ども3人います😱
一番下がいま、2歳なので来年私はパートする予定ですが、扶養内なのでそんなにです😱
-
ママリ子
コメントありがとうございます。
3人お子さんいて後悔とかありますか??- 5月3日
-
はじめてママリ
まったくないです!!
3人が憧れだったので。
穏やかに暮らしてます😊- 5月3日
-
ママリ子
ありがとうございます!
お金に代え難いものもありますものね。- 5月3日

退会ユーザー
地域とか生活水準にもよりますが、、、
お子さん2人目を産んで2人分の教育費をまかない、老後のお金まで考えると現状だと厳しそうな気もします。
お金なくてもなんとかなる!で産む方もいますし人それぞれかなと🙌🏻
私がいま28で両親49歳ですが私が中学生あたりのときには貯金2000万越していました。(年収700万くらい)
40代で貯金700万は少ない印象です、、
お子さん何になりたいかわからないですが、看護師していますが大学卒業した新卒の子が全額奨学金と言ってて800万弱あると言ってました、同じ職場のママさんもお子さん大学に通わせてて前期だけで授業料90万でその他諸経費別と聞いていまからびくびくしてます😨
子供も少なくなるので学費は上がる一方でしょうし、本当に何を取るかですかね。。
-
ママリ子
コメントありがとうございます。
貯金少ないですよね。
今、月5万ボーナス貯金にまわしてますがきっと足りなくて子どもに苦労させてしまうかもしれないです。
将来を考えると不安でもあります。でも、2人目諦めても後悔しそうで…。
モヤモヤがとまらないです。- 5月3日

退会ユーザー
主人が40代前半ですが子供2人で、下の子は3歳です。
世帯年収が700万ほどなので、ママリさんの旦那様ほど稼ぎはなく、貯金も貯蓄を含めると同じくらいです。
お金の面ではこのままいけば老後までに2000万は貯めれそうかなと思っていますが、そこまで窮屈な生活でもないので大丈夫かなと思います。
心配であればまずはこのままお子さん1人だと、老後費がいくら貯めれそうかシュミレーションしてみるといいのかなと思います。
それで余裕な金額が貯まりそうなら、その分を2人目の教育費や生活費などのお金には回せるかなと思えると思うので😊
-
ママリ子
コメントありがとうございます。
子ども1人だと大丈夫だと思ってるのですが、2人目だと厳しいかもって感じです。
でも、流産の記憶で終わるのがつらくて諦めたら後悔しそうで…。でも、1人目に苦労させるのは忍びない…。
気持ちの問題なんですけど、モヤモヤがとまらないです。- 5月3日

はじめてのママリ🔰
ご主人の年齢の割には貯金が少ないかな....という印象です。
今からお子さん産まれたら、ご主人が65まで働いてギリギリ下のお子さんが大学卒業するかしないかくらいの時期ですよね💧
ママリさんがパートと言わずフルで働けばなんとかなるかな、とは思います!
-
ママリ子
そうなんですよね。
年齢的にも気になってますが…。
フルタイムも視野に入れてます。- 5月3日

はじめてのママリ🔰
年齢上限を決めて自然に任せて授かれたら産む、でもいいのかなって思いましたが、とりあえず満3歳のプレとか一時保育に預けてパートしてもいいのかなって思います。少しずつでも貯金を増やしていけば不安も減りそうです。
授からなかったら今の子を大事にしたらいいのかなと思います。
1人にするべきとはおもいませんが、1人だと助け合える人がいないと決めつけなくてもいいかなとも思います。
あと、年齢によるリスクみたいなものは織り込んで考えたほうがいいかもしれません。
その上で、夫婦が二人目がほしい、後悔したくないと感じるならば、お子さんのためではなく夫婦のために妊活を続けていかれたらいいかなって感じました!
いずれにせよ授かりものですし、一人っ子に対してネガティブに思いすぎなくてもいいかなと思います。
-
ママリ子
コメントありがとうございます。
妊活もあと一年で終わりにすると話し合いで決めました。
2人目欲しいって親のエゴですものね。
もうモヤモヤです…。
流産した子が産まれてくれてたらと思ってしまいます。- 5月3日

退会ユーザー
4月から子供が幼稚園に通いだしました😊
慣れたらパートしようと思ってますが、なかなか働く時間の確保が難しいです💦
夏休みは丸々1ヶ月とか幼稚園休みなので、その時、自分がお仕事してても見てくれる人がいるなら働けますね😊
希望する幼稚園が何時から何時までで夏休みなどの長期休みに預かり保育があるのかどうかなどリサーチも必要ですね😊
40代前半でその年収と貯金額だと1人のお子さんにある程度お金をかけてあげられるかなーと思いますが、2人だとちょっと大変な感じかもしれません💦
私は35歳で産みましたが、2人目は考えられず選択一人っ子です😊
兄弟は小さいうちは仲良くても大人になってからも仲良いとは限りません😅
私自身が三人兄弟ですが、仲良くないです💦
多分両親が死んだら遺産(大してない)で揉めます😅
姉と弟がお金にがめついので💦
お子さんが2人でも教育費をどれくらい貯めてあげられるのか、自分達の老後資金はどうやって貯めるのかしっかりとした計画性があるなら2人目はいけるのではないでしょうか?😊
-
ママリ子
コメントありがとうございます。
幼稚園はこども園なので夕方も夏休みも預かってもらえるのでそこは大丈夫かなと思ってます。
所詮、子どもの人数って親のエゴですよね…。
それもわかってるんですけど…。- 5月3日

ママリ子
コメントいただいた皆さまありがとうございました。
やはり厳しいと意見が多いし、私自身も不安があります。
本当の意味で覚悟をしなければと思いました。
ありがとうございました。

退会ユーザー
従兄弟が夫婦合わせて手取り25万以内、賃貸住みで子供ほぼ年子で5人いますよ☺️
物価等はワーストワンに等しく決して楽ではないと思います。
服も毛玉だらけだったり食べる物も‥
私はシングルでワーストワン並み地域で子供2人ですが私にはできない生活を従兄弟はしてます。
が、あの家族にとって負担でなければ私はいいと思いますよ^^
進学等も大学まで親が見るのが必須という世の中ですが昔と今は血があので優先順位や基本を昔に比べると破産します笑
昔の人は子供5〜6人当たり前、持ち家当たり前、妻は働いていない。30年近く前の子育て者はバブル者ですからね🤭⚡️
バブルでなくても、当たり前の世の中でしたから貴方の基準で夫婦で意見が合えばいいとおもいます🐶♡
-
ママリ子
コメントありがとうございます。
そうですよね。
何が1番大切か、夫婦でよく話し合おうと思います!
少し前向きになれました。
ありがとうございました。- 5月7日

はじめてのママリ🔰
もっと貯金や年収ない人たくさんいると思いますよ💦
本当に望んでいるならお金を理由に二人目諦めなくていいと思いますよ!
住宅ローンも年収に対してかなり抑え目なので頭金入れたりして貯金減ったのかなと思います。
車も1台で事足りる地域なら高級車欲しいとかじゃなければ旦那さんの収入だけで生活出来ると思います。
中学受験とかなると話しは変わると思いますが💦
パートして子供費用と老後資金として貯めていくだけでも全然違うと思いますよ✨
月8万のパートで年96万、10年で960万、20年で1920万。
正社員で働くのとは稼ぎは違うし、将来の年金受給額も少ないけれど、自分のやれる範囲で頑張れたらもう二重丸だと思います◎
幼稚園ですが夏休みや年末の預かり多くても、春休みの預かり日数が少ない園もあるので、もし入園前なら確認しておくとパートしてからも安心ですよ😃
私は確認不足で三週間ある春休みの預かり保育が5日くらいしかなくてたまげました(笑)
-
ママリ子
コメントありがとうございます。
旦那がとても慎重派で、2人目難しいとは言ってるのですが…。
ここで質問させてもらい、やっぱり厳しいかなとは思ってますが欲しい気持ちは2人同じなので、頑張りたいです。
勇気もらえました!
ありがとうございます😊- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
お金の使い方は人それぞれ違うので、同じ金額でも足りないって人もいれば全然足りるし貯金も出来るって人もいると思います!
ちなみに私なら旦那だけで700万あったら大喜びです😂
赤の他人なので無責任な発言ですが、高収入でも慎重に物事を考えるご夫婦ならきっと二人目大丈夫ですよ!
これから更に年収が上がって子供関係の手当てや制度が適用外とか、役職おりて収入が減るとか色々あるかもですが、ご夫婦でしっかり納得行くまで話し合って下さい。
人生一度きり、死ぬ前に後悔しないよう生きましょう✨- 5月11日
-
ママリ子
1番は後悔がないようにしたいですよね。
励ましのお言葉、本当にありがとうございます😊- 5月11日
ママリ子
コメントありがとうございます!
ローンは残り28年です。
繰り上げ返済も考えてます。
私も去年流産してます…。
このまま悲しみだけで終わりたくないのでもう一年頑張る予定です。
でも、月日が経つほど子どもが成人する時にはどうなってるかも心配で…。
退会ユーザー
人生100年時代ですから、全然大丈夫ですよ💓
私の母も私を産んだのが遅くて、幼稚園の頃はお祖母ちゃんと間違えられたりしましたが、
やっと授かった私をとても大切にしてくれましたし、
今でも毎日体操やってて元気です(笑)
流産した時は、上の子をあまり大切にできずに、会えなかった子のことを考えすぎて、落ち込んでばかりいました😭
最近、やっと長男をもっと大事にしてあげようって思えるようになりましたが💦
最近の暗いニュースを見てると、いつ死ぬかわからないし、必要な貯金はするけど、他は自分の好きなように生きようって思います💦
ママリ子
少し、勇気をもらえました。
ありがとうございます。
本当にいつ死ぬかわからないですよね。
ウクライナ情勢とか地震とか不安なことが多くて…。
絶対じゃないけど、親が先にいなくなるからいなくなった後、兄弟がいた方が相談したり助け合えるんじゃないかなと思ってるんですよね…。
退会ユーザー
上の子のためとか、流産した子が帰ってくるとか思いながら、
妊活はしない方がいいって同じ経験をしたことのある知り合いに言われてから、
なるほどと思っています。
妊活して、子どもが欲しいのは、自分の幸せの為だって思うようにしてます💦
私も若くないので、障害を持った子が産まれないかは分からないですし、
そういう子が産まれても、自分が望んだ子なんだって思えば納得できるかなって思ってます💓
流産してしまった子たちは、自分が年取って亡くなった時に、天国で沢山抱っこしてあげたいと思ってます🥰
お金は確かに大切ですけれど、
私も、ファミレスでも、ユニクロでも、子どもが幸せなら幸せを感じられるタイプなので、最低限あればいいかなと思いますよ!
毎月、貯金されているのも素晴らしいと思います!
もし、二人目産まれたら、保育園に入れて、ガッツリ稼ぎましょう💓
私もそうするつもりです!
ママリ子
お言葉ありがとうございます。
他の方からもたくさんコメントいただいたて、子どもの人数って親のエゴだなって痛感しました。
でも、自分がよかったと思える人生になれるよう頑張ろうかと思います。
お互い、頑張りましょうね!