
妊娠7週目でつわりがあり、報告タイミングを相談。安定期まで保留すべきか悩んでいます。
職場への報告のタイミングについて相談です。
現在妊娠7週目、つわりがひどい日と落ち着いてる日のムラがあり、仕事中もトイレに駆け込むことがあります。
周りのスタッフにはまだ内密にしておりうまく隠しているつもりではいますが、皆さんはどのタイミングで上司へ報告しましたか?
医療職で身体的にも力仕事を求められる場面も少なくはありません。しかし、まだわたし自身の年数も浅く、妊娠に対し引き目を感じてしまっている部分もあります。
安定期に入るまで報告は保留にしとくべきなのでしょうか?
- ay(2歳4ヶ月)

3人のママ
何かあってからでは遅いので上司には心拍確認できたら報告しました!

まなまな
私は営業で外回りや出張などがあったので、配慮してもらうために、上司(課長、部長)には心拍確認できた翌日に報告しました。「どうなるかわからないので、安定期までは同僚には伝えないでほしい」と頼みました。
おかげで配慮してもらえました!

しらす
看護師してます!力仕事もあるので胎嚢確認できたらすぐ上司に報告しました!そのついでに近くにいた人に聞こえてたので実は〜って言っちゃいました!
体調悪そうにしてると妊娠を疑われますし、気を遣ってもらえるので安定期待たずに伝えていいと思いますよ?安定期に入るまでに何か起こる可能性の方もありますし突然切迫とかで休むとかよりはいいかと💦

はじめてのママリ🔰
私は1人目、2人目共に心拍確認時点で上長と直接仕事に関わるメンバーには伝えました😌
万が一の事があった場合、急な欠勤等迷惑をかけてしまう可能性もあるので…💦

てるてる坊主
つわりが酷すぎて心拍確認前に報告をしてそのまま休職しました😂

はじめてのママリ
上司には日をおかず伝えておいた方が良いです。
可能な範囲で配慮ができるからです。
仕事中に出血をして直ぐに病院へ行きたい時に、
上司が知らないとなると、
説明にも困ると思います。
気兼ねする気持ちもわかりますが、予定通りに安定期を迎えるために、負担のない選択を考えて行きましょう。

ay
皆さまアドバイスをありがとうございます。
やはり、何かあった時のために早めに伝える方が良いですよね。
赤ちゃんのためにも安全に働ける方法を選択していこうと思います!!!

yuyu🔰
私も同じく医療職で看護師してます。力仕事もあるので、仕事内容も考慮して貰うために胎嚢確認出来てから上司には報告しました。心拍確認前に悪阻が酷くなり、現在休職してます!
もしもの事もあるので早めに報告してた方が良いと思います!
-
ay
いつもお疲れ様です。
わたしもやっと上司へ報告しました〜!
同じく看護師なので、オエオエしてる患者を横目にトイレへ駆け込む日々です😅(笑)
ゆっくり休んでくださいね!!- 5月6日
コメント