※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
ココロ・悩み

娘が発達障害で一緒にいるのが苦痛。保育園の連休は地獄で、帰る際に他の子を突き飛ばし、涙。自信が持てない。

吐き出しです。

娘が発達障害(自閉症スペクトラム)で、丸一日一緒にいるのが苦痛でなりません。
普段は保育園に行ってますが、GW等の連休は地獄です。
28日から4日間一緒にいて本当に辛くて精神的に限界で、今日は待ちに待った保育園でした。
離れることができて少し落ち着いた気持ちで迎えに行きましたが、帰るのを嫌がって園を出るまで一時間かかりました。
イライラを抑えて説得している途中、「ほら、〇〇君もお母さん来たから帰るって」と声をかけたところ、突然〇〇君の方に走って行き、何故か〇〇君の妹を後ろから突き飛ばしました。
それも2回も。
妹ちゃんはまだ1歳過ぎたばかりのよちよち歩きです…
思わず「何してるの!!」と叫んで娘の手を叩きました。
その後はひたすら〇〇君のお母さんと妹ちゃんに謝罪しました。
娘のことは担任の先生がフォローして下さいました。
娘のことを手とはいえ叩いたのは初めてです。
娘は1歳の頃からずっと他害があり、どれだけ相談しても対策をしても治らず、そのせいで遊べる場所が限られていたり冷たい視線に耐えながら人様に謝り続けてきました。
何の関係もない、しかもまだ1歳の小さな子を突き飛ばしたことが本当にショックで情けなくて悲しくて帰宅してからトイレで泣きました。
同じクラスの他の子達は、泣いている妹ちゃんに「大丈夫?」と声をかけたりヨシヨシしてあげていて。 
同い年の子達が小さな子を慰める心を持っているのに、なんで娘はこんな子なのか。
育てていく自信が持てないです…

コメント

deleted user

4歳の娘が自閉スペクトラムです。
お気持ちお察しします…。
お菓子で釣れないですか?😅
私は娘が大好きな小さいお菓子をポケットに入れて、帰らないモードで癇癪起こしそうな時にチラ見せして、「車で食べる?」と聞くとすんなり手を繋いで帰ってくれる事が多いです。もちろん、お菓子で釣れない時もありますがそういう時は無理矢理抱っこで連れて帰ります😂😂
他害しちゃったり手を叩かなきゃいけなくなるくらいなら、お菓子持ち歩いたらいいですよ。好きなオモチャやジュースでもいいですし。
後は、私は娘が帰りたくないモードに入る前におんぶ紐でおんぶしちゃいます。17キロあって重いですが、1時間説得するよりマシだと思っています😂😂
もう少し聞き分けが良くなってから説得を試みるのがいいんじゃないかなと思います。
何か参考になれば嬉しいです。。

  • 凪


    ありがとうございます。
    お菓子で釣るというのも考えたことあるのですが、一度やってしまうと、次からも毎回お菓子を要求し、お菓子が無いと癇癪を起こすようになるのが目に見えていて…
    基本はすんなり帰れていてこういうことはごくたまになので、面倒なルーティンを身につけさせたくないという思いがあります。
    でも、他の子に危害を加えるよりは良いですよね…
    無理矢理抱っこで連れ帰ろうとすると私では抑えきれないくらい暴れ回り、隙を見て元の場所へ戻ろうとして見境なく走って行く等手がつけられなくなります。
    園への迷惑を考えてとりあえず無理矢理園内から出して園外で落ち着かせようとしたこともありますが、抱きかかえた時点でパニックを起こし、のたうち回ってアスファルトに頭をぶつけて出血、園内に戻るということもありました…
    お迎えは車でなく自転車なので、暴れているうちは乗せることができず、園内で落ち着かせてから帰るしかありません。

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も、ルーティン化してしまうのでは…と躊躇っていましたが、お迎えの時にお菓子が貰えないのが当たり前、というかそれがルーティンなので癇癪起こしそうな時にお菓子チラ見せすると本人はラッキーくらいにしか思ってないです。機嫌が悪い時用の為にお菓子持ってます😂
    言葉が理解出来るようになるまでは他害する前にお菓子でもなんでも使って、他害させないように親が未然に防いであげた方がいいです。
    他害する方もされる方もいい事ないですからね…。
    お菓子がルーティン化してしまうのを防ぎたかったら、キラキラのシール渡してあげたり、うちの子の場合ドレスが好きなのでドレスの写真を見せてお家で着る?と聞いたりするだけでも気持ちの切り替え早いです!
    視覚優位の子であれば特に説得は難しいです。写真、絵カードが私は役に立ってます!
    お母さんも毎回大変だと思うので、1番負担にならない良い対処方法が見つかるといいですね。

    • 5月3日
ゆゆゆ

自分はまだ遊びたいのに○○くんが帰るせいで自分まで帰らされる…と感じたんでしょうね。凪さんもとてもとてもお辛いと思いますが、娘さんなりに理性が育っていってる証拠だと思いました。
(↑あいあーるさんが仰ってるお菓子作戦も大賛成です🙇)

  • 凪


    コメントありがとうございます。
    ちゃんと理解できているかは怪しいですが私もそう感じました。
    他の子の名前を出したのは失敗した。
    普段から、他の子の真似をする、釣られるという様子も多い為、他の子の名前を出すことでうまくいうこともよくあるので、判断が難しいです。

    • 5月5日
はじめてのママリ

お菓子作戦に賛成です。
保育園を頑張ったご褒美に!
と考えてみれば、親としても罪悪感なく釣れるかなと思います。お友達の妹さんの事は、お母さんのお気持ちをお察しします。涙が出てしまう気持ちも分かります。お母さんは、何にも悪くない、本当によく頑張っていると思います。療育等は検討されのですか?

  • 凪


    コメントありがとうございます。
    お菓子作戦、やってみようと思います。
    今までも、「家でアイス食べよう」等大好物で釣ったことはあるのですが、「食べない!ここで遊んでたいの!」と、好物より遊びたいが勝ってしまっていたのですが、実家にお菓子を見せればまた違うかもしれないですよね。
    優しくお言葉ありがとうございます…
    療育は2歳の頃から通っています。

    • 5月5日
moon

癇癪が酷いとかはないのでしようか?
他害のところで衝動性を感じました。
もしかしたら、自閉症の言葉で伝えることが出来ない事に関連して、ADHDの衝動性での他害や癇癪が併発してるのではないか?と思いました。
専門家ではありませんが、長男が似たような特性を持ってるので、1度ADHDの衝動性について調べてみて、当てはまるようなら病院で相談してみてはどうかな?と思いました。

  • 凪


    コメントありがとうございます。
    癇癪めちゃくちゃ酷いです。
    発達障害の子含め、娘より酷い子を見たことがないです。
    1歳の頃から衝動性の強さを感じていて、私はADHDを強く疑っています。
    それを前から療育関係者や専門医には伝えていて、薬を飲ませたいと訴えたこともありますが、「うーん…」といった感じで反応は悪くて。
    多動は無いので、衝動性だけだともう少し年齢が上がらないと診断には至らないのかな…と思っています。

    • 5月5日
  • moon

    moon

    うちの子は3歳の時とかも当然酷かった…というか、生まれながらにもう産後すぐから泣き声や悲鳴?叫び?が治まったりことがありません。
    何も知らずに年齢を重ね、4歳からはもう手が負えなくなってました。
    そんな中で繋がった療育。
    そして、5歳で小児科での酷いパニックの癇癪。
    先生から普段の様子を聞かれて全てを相談したらこの子何かありそうだからって色んな所を紹介してくれました。
    そして、心理士さんとの面談も予約してくれたりして結果凹凸ある事から小児科神経のある病院に。
    私はもう疲弊してましたし、顔にも体にもパニックを止めたことによるアザや怪我が。
    もう無理だって伝えると凄く親身に今までよく頑張ってきたねって沢山褒めてくれて、励ましてくれて、すぐに薬始めようって初診のその日からうちは薬が始まりましたよ!
    まだ3歳なら体が小さいので押さえられます。
    が、4歳、5歳と体が大きくなると力も強くなります。
    これは男女関係なく力はつきます。
    そうなるとこちらが怪我をする事は当たり前のように増えてきます。
    アドバイス通りにしてみても経った1週間も持たずに効果なんてなくなりました。
    うちは2時間半癇癪が酷かったですが、薬を飲みはじめ、少しずつ増やしてくことで
    2時間半→1時間→45分→30分→15分→10分。
    と、どんどん癇癪の時間が短くなりました!
    体が小さいと飲める薬が限られてて飲めない薬は多いと思います。
    でも、1つでも飲める薬があるなら使いたいですよね。。
    私は本当に疲れきってて病院では頻繁に辛いって泣いてました。
    その時、児相に連絡してみる事なども言われました。
    うちは当時一人っ子だったので下にはまだ弟はいませんでしたが、今言われてる事は、同じように下の子を泣かせて暴力振ってます。
    こういう場合ですが、例えば骨がおれるような危険性があるとか、上に乗って窒息させそうな危険性があるとか、何もしてないのに理不尽に後ろから暴力を振ったりが頻繁であれば、下の子を守る目的とした上の子の一時保護が可能だそうです。
    例えばですが、もう本当に少しでも離れたい。
    自分の気持ちを整理したい。
    下の子の安全を少しの時間でも確保し守りたい。
    そう思うのであれば児相に相談してみるのもいいかもしれません。
    私の場合ですが、長男の一時保護経験あります。
    ただ、やらないとわからないですが、預けた事での罪悪感からもう預けない!って気持ちになり、凄く嫌で憎らしくて仕方なかった長男を愛せるようになったキッカケにもなりました。
    そして、やっぱり私が育てたい!
    手放してなるものか!
    そう思わせてくれたキッカケでもありました。
    預けなかったらきっとずっと嫌いな息子だったと思います。
    だけど、預けた事で私の考えは変わった。
    凄くハードルの高い行動ではあったと思うけど、思い切って私は良かったなってあの時も今も思ってます。

    • 5月5日
  • 凪


    ご自身の経験を詳しく教えていただいてありがとうございます😢
    娘は病院で毎回大パニック癇癪でした。
    最近ましになってきて癇癪にならないことも増えましたが、いつもと違うことをする時(注射や採血)は大パニックです。
    私も早く薬飲ませたいです。
    医師には小学生まではダメと言われました。
    体が大きくなるのが本当に怖いです。
    娘は小柄でまだ2歳なりたてくらいに見えるのでまだなんとか抑えられてますが、力は強くなっててきているので旦那じゃないとダメなことは増えてきました。
    娘に叩かれる時の痛さもどんどん増していて、他害してくる場所も見境無しなのでいつか失明や、歯が折れる等するんじゃないかと思っています。 
    2時間半癇癪が続いていたんですか!?
    それは疲弊しますね…もう無理ってなりますよね…
    娘は本当の大パニックになると1時間近く続くこともありますが、そういうことは稀で、普段は数分でおさまります。
    でも、頻度がめちゃくちゃ多くて、ビックリするくらい些細なことですぐに癇癪起こしたり怒って大きな声を出してきます。
    1日何十回もあります。
    一番酷かったのは2歳前後の時で、その時は何をするにもいちいち怒って1日数百回の奇声、何十回もの癇癪を起こしていて私の気がおかしくなり、児相に「助けて下さい。もう育てられません」と電話したこともあります。
    話を聞いてもらって励まされて終わりで保護にはなりませんでしたが。
    moonさんは一時保護が良いキッカケとなったのですね。
    うちは旦那が「一時保護や施設なんて絶対ありえない!」というタイプですし、一人っ子なので本当に家庭崩壊するレベルまでいかないと預けるのは難しいと思います。
    成長と共に理解力が上がり、できるようになったことも沢山ありますが、自分の思いを言葉で言えていても、自分の思い通りにならなければ結局手が出るので、もう薬しかないと思っています。

    • 5月5日
  • moon

    moon

    お子さん身体が小さいんですね(>_<)
    それだと体重も軽いですよね?
    薬は体重が関係します。
    なので、体重増やさないと薬が飲めない。飲めないから出せない。そういう状況はあるかもしれません。
    辛いですよね…
    苦しいですよね。
    いつかは落ち着く。
    でもその落ち着く先までのトンネルが果てしなく長い…
    お子さん保育園ですよね。
    保育園でもデイサービスの利用が出来る可能性があります。
    小学生でなくても幼児期でも預けられるデイサービスを探せないでしょうか?
    まだ小さいから無理なのかな…うちの子とあまり変わらない月齢ですよね。
    次男は言葉の遅れだけでそれ以外の不安はあまり大きくないので療育のみにしてますが、保育園に迎えに来てくれて夕方家に送ってくれるデイサービス探せませんかね?
    もしあったら土曜日は仕事休みならお子さんをデイサービスに預けてお母さんは家ではゆっくり過ごせるんですけど。。

    • 5月5日
りんご

うちもおやつ作戦です😊私の罪悪感を減らす為に娘のために鉄分グミとか(癇癪に良いと聞いたので)肝油とか車で食べさせています。娘もルーティンにする子なので嫌だなぁと思いましたが、おやつと思わず栄養と思えば毎日食べさせても良いかなぁと。後は車の中で知育アプリさせています。これもiPadで遊ばせているのではなくお勉強をさせていると思えば毎日させても問題ないと言うか毎日させたい‼️ですし😊娘はゲーム感覚ですけどね。

  • 凪


    コメントありがとうございます。
    やはりお菓子作戦が良さそうですね。
    体や知的に良いものだと罪悪感が少ないというのはすごく良いですね!
    ラムネ好きなので歯に良いタブレットとか試してみます。
    親は助かりま、娘さんも楽しめているなんて最高です✨

    • 5月5日
  • りんご

    りんご

    よくないルーティンを作ってしまうと大変ですよね。ルーティンを作らないようにと言うよりは、私が妥協出来て娘がルーティンにしそうな事を探すようにしています。園から帰る時は晴れていたらかげふみをしながら帰るとか、家の前の階段でグリコジャンケンをしたり、だるまさんがころんだをしたり(鬼なしで「だるまさんがころんだ」と言っている時だけ2人とも動いて、止まりながら先にどちらが家に着くかとか)遊びながら帰ったりします😊

    • 5月6日
ななみ

めちゃめちゃ気持ちわかります😭😭😭
他害はないですが上の子がほぼ同じ感じでお迎え行っても帰りたがらない事多かったし
いまだに学童もそんな感じです🥺💦
なんなら通常学級にした事少し失敗だったかも?と思うくらい
問題行動多くて🥲

ASDが理由で理解できない察せないとかあるのは理解できるけど理解するのと接するのはまた別問題だなと…
このままだと親の精神状態が保てそうにないので盆連休あたりで
ショートステイ利用してみようかなとも考えてます😭
(何度も考えてますが結局踏み切れてませんでした)
上の子がいない日常を過ごしてみたいと思ってしまっています😵