 
      
      お昼寝について質問です。10ヶ月の男の子がいます。お昼寝は1回になる予定で、セルフねんねができないので抱っこかおんぶで寝かせています。お昼寝の調整やセルフねんねの方法、理想のお昼寝時間について教えてください。
お昼寝について質問させてください(*_*)
今生後10ヶ月、もうすぐ生後11ヶ月になる男の子です
お昼寝は午前と午後に1回づつで
セルフねんねは出来ず抱っこかおんぶでしか寝ません。
今後お昼寝は1回になっていくそうですが、親が調整していくものなんでしょうか??
またセルフねんねはどうしたらできるようになるんでしょう。。
このまま抱っこでのねんねで問題ないでしょうか??
セルフねんね(お昼寝)するかた、赤ちゃんが自然に同じ時間に寝るのですか?
理想のお昼寝時間は何時なんでしょうか。。
色々質問ばかりですいません(>_<)!!
ひとつだけでもよいので
教えていただけると嬉しいです‼
- ぷん ぷん(9歳)
コメント
 
            ひかる
保育園に通っているので
12時から14時.15時まで寝ます
夕方(17時から18時30分)に夕寝することがありますが
最近10分寝ただけでも
夜遅くまで起きるので
夕寝はさせないように生活しています(>_<)
昼のセルフねんねは
眠くなるのが丁度12時くらいなので
セルフねんねさせる場合は
そのまま布団に連れていきます
夜もセルフねんねしてくれませんか?
 
            MAXとき
一度になってくるのは、例えば午前中寝たら午後はずっと起きてるとか
午前中グズグズしないで起きてるとかそういう感じで子供の方から変わってきます
でも急になる訳でなく、一回の日もあれば二回の日もあります
うちは抱っこひもでの寝かしつけでしたが、妊娠をきっかけに夜もトントンで寝かせるように変えました
そしたらセルフねんねができるようになり、今では眠くなると勝手に座布団の上で寝てます
お昼寝の時間や回数はそのこの体力によるかなと思います
うちは午前中寝てしまうと昼寝しなくなるので、なるべく午前中寝かせず起こしておきます
午後ご飯を食べたら寝ておやつの前に起きる感じです
- 
                                    ぷん ぷん ☆バルサ☆さん 
 昨日までは必ず2回だったお昼寝が、
 実は昨日なぜかお昼寝が午後しなかったんです。
 今日は午前お昼寝をしなかったです。
 もしかしてお昼寝が1回に変わるタイミングなんですかね???
 
 寝かしつけても寝なくて寝たくなかったみたいで。。
 
 妊娠されていたら抱っこは厳しいですもんね(>_<)
 トントンでのお昼寝はすぐに成功されましたか??- 11月17日
 
- 
                                    MAXとき きっとそういうタイミングなのかもしれませんね! 
 うちは寝かしつけ変えるのに一週間かかりました
 初日は一時間ギャン泣きでした(ToT)
 妊娠きっかけだったのでこちらも負けない!という気合がありましたが、妊娠なければ折れて抱っこしてたと思います…
 相当根気がいります(ToT)- 11月17日
 
- 
                                    ぷん ぷん 抱っこかおんぶすれば基本すぐ寝るので、ぎゃんなきされたら寝かしつけ変えるのはめげてしまいそうです(・・;)))汗 
 
 根気、、、- 11月19日
 
 
            ゆう0827
こんにちは~♡
うちも日中は背中でしか寝てくれません( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)しんどいですよね。
昼寝は自然と減りますよ~子どもも体力がついてくるので、起きてる時間が長くなってきます。
上の子は3歳ですが、昼寝しない日もあります。
お昼寝が1回になった場合は、午後に寝かせた方がいいですね。
午前中は外で遊ばせて、お昼ごはんで満腹にして寝かせる感じです。起きたらおやつですね。
お昼寝が減るなどリズムが変わる時期は親が調整する必要があるかと思います。それで整えば、そのあとは自然に子どもがリズムに則って時間になれば眠くなると思います。
親の都合でのお出かけが多いなど、子どもを付き添わせるとリズムが一定でなくなるので、子どももそれに対応できず、グズリやすくなっちゃいます。
- 
                                    ぷん ぷん そうなんですね(・・;))) 
 お出かけ最近よくしてたので狂いはじめてしまったのか、、お昼寝が1回に変わるタイミングなのか、、
 昨日と今日初めてお昼寝が1回づつなんです(*_*)
 
 おやつは何時ごろにあげてらっしゃいますか??
 お昼の離乳食が1230ころからなんですが、
 お昼寝はお昼ご飯のすぐあとからでしょうか???- 11月17日
 
- 
                                    ゆう0827 そうなんですね。お出かけしてると寝るタイミングがなくて起きてるってこともあると思います。 
 お家にいても1回しか寝ないことがあるなら、ちょうどそういう時期なんだと思います。
 
 うちの上の子は1歳すぎてからお昼寝の回数が減ってきたのでお昼寝後おやつでした。
 まだ離乳食真っ只中だと思うので、授乳でもいいのかなと思います。
 お昼12時半なら遅くても2時までに寝ればOKって感じですかね。
 お昼寝もおやつも時間というよりは、やはり眠くないと寝ないのでそこまで拘る必要はないかな。眠そうな感じになったら寝かせて。寝かしはじめより起こす時間のリミットを決めた方がいいですね。夕方4時5時まで寝てしまうと夜が遅くなってしまったりするので、起こした方がいいです。
 変わり目のときってホント難しくて、その子によってもお昼寝時間は違うし、毎日まちまちになって安定しなかったりします。とにかく様子見ながら、また新たなリズムを作っていく感じですかね。
 朝、起きる時間と夜、寝る時間はあまりズレないようにうまくお昼寝を調整して食事とのリズムも作れるといいですね(*^^*)- 11月17日
 
- 
                                    ぷん ぷん 色々と親身になっていただきありがとうございます‼ 
 朝と夜は大体同じ時間に調整してるんですが、
 お昼寝はなかなか難しいです(;o;)(;o;)
 2回目が4時すぎから寝ちゃうときもしょっちゅうで…
 夜泣きもずっとする子なんですが、お昼寝を減らすべきなんですかね(*_*)
 リズムが変わるときって本当に難しいです(;o;)- 11月19日
 
 
            しょうこ
4歳の娘と1歳4ヶ月の息子がいます。
昼寝は乳児の頃から基本的に寝かしつけしてないです。娘は元々入眠上手な子だっので、布団に寝かすと指しゃぶって勝手に寝起きしてました。今は好きな絵本を自分で読んで勝手に勝手に寝ます。息子は布団に寝かされるのが嫌いで、抱っこ紐で勝手に寝起きしてました。
昼寝の回数や時間は自然と減ります。
セルフねんねは、寝るのがよほど上手い子じゃなければ期待しない方がいいです。勝手に寝てくれたらラッキーな感じです。
息子はいつも昼食後に寝かしつけています。変な時間に寝ちゃうこともありますけど、生活習慣が大きく崩れる事はないです。息子はセルフねんねは出来ないです(笑)
昼寝の理想は12時前後ではないでしょうか。でも、理想にとらわれすぎない方がいいです。起床時間を遅くても8時頃までに起こしていれば、おおまかな生活習慣は付きますよ。きっちり時間を決めても、お子さんの体調でコロコロ変わっちゃうのでゆるーくで大丈夫です。
- 
                                    ぷん ぷん 詳しくありがとうございます! 
 セルフねんねが出来る子にばかりフューチャーしすぎてましたが、出来る子のほうが少ないんですね(・・;)))汗
 それを聞いて安心しました(;o;)
 
 今のスケジュールが
 0730起床
 0800離乳食ミルク
 1230離乳食ミルク
 1700離乳食ミルク
 1900お風呂
 2000ミルク就寝
 なんですが、、、
 
 お昼寝時間は何時ごろに1回がベストだと思われますか?
 それか離乳食時間を少し変えたほうがいいでしょうか??
 
 先輩ママさんにアドバイスいただきたいです(>_<)!!- 11月17日
 
 
            ❤︎Ayaca❤︎
うちめ昼間はいまだにセルフねんね、いや、布団に置く事すら出来ず、抱っこ紐で寝かしてます(。-∀-)
昼寝の時間は、起きる時間にもよるんですが、大体こんな感じです!
7時 起床&離乳食
11時 昼寝1時間
12時 離乳食
15時 ミルク
16時 夕寝1時間
18時 離乳食
21時 ミルク、就寝
ママじゃなければ昼間も布団で寝るので、ママだと甘えたいのかなーと思うようにしました!
でも、1歳くらいにはセルフねんねできるようになって欲しいー!
- 
                                    ぷん ぷん 生活リズム少し似てます✨ 
 確かにママには甘えたいのはありそうですよね(^_^)
 そう思えば短い期間の抱っこでの寝かしつけ頑張ろうと思えてきます✨
 、、、が
 セルフねんねって憧れますよね(^_^;)汗- 11月19日
 
 
            しょうこ
私だったら、2回食と3回食の間に昼寝を入れます。というか、うちの息子も昼食後に昼寝が多いです。食べずに寝てしまうことも(笑)時間として30分~2時間位です。それで20時~21時に就寝して6~7時頃起床してますよ。
- 
                                    ぷん ぷん お昼寝は1回のみですか?? 
 お昼ごはんたべたあと寝てくれるリズムができたら理想的です♪
 うまく調整していこうと思います(^_^)❤- 11月19日
 
 
            kkk★
うちは昨日から午前中から昼ごはんまでは普通に起きて遊んでて食べ終わって13時ぐらいから14時半か15時まで寝てくれてます!このリズムをキープしたいところです!
ちなみに昼寝はものすごい眠い状態だと勝手に寝ますが基本添い寝して寝かせてます!
夜は19時に寝て朝7時に起きます!
- 
                                    ぷん ぷん 理想的な時間のお昼寝ですねー!! 
 午前中とにかく遊んで眠いのを午後まで頑張ってもらえば
 お昼ごはんのあと寝てくれそうです(^_^)
 
 ただうちのこ、おんぶしてると勝手に寝ちゃうので(*_*)
 家事午前中やってるときに寝ちゃいそうで(*_*)- 11月19日
 
 
   
  
ぷん ぷん
保育園行かれていると生活リズム出来上がってうらやましいです!うちももう少ししたらいれようと思っています。
夜はミルクをあげると
そのまま落ちていくことが多いです!それはセルフねんねって呼ぶのですかね??(・・;)))汗
ひかる
私も保育園に入れる前はバラバラでした😱💦
どうなんでしょう?:( ;´꒳`;):
うちの子はミルク飲んだあと
少し元気になりますがそれから
いつの間にかトントンもしなくて
寝ます😂🖐
ぷん ぷん
うらやましいですー!
保育園に入ると社会性が身につきますよね(^o^)