※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃまる
ココロ・悩み

産後うつで精神的にきている女性が、子どもを旦那のおばあちゃん家に預けたことで周囲から批判を受け、生きる気力をなくしている。明日は病院受診予定だが、行くのもしんどい。可愛い感情がなくなり、子どもに手を出してしまうのではと不安を感じている。

今産後うつで子どもと一緒に居るのが辛くて、子どもに何の感情もなく色々相談をして親がとりあえず1週間だけ旦那のおばあちゃん家に預けてみてそれでもダメだったらまたその時考えようって話になり、昨日から旦那のおばあちゃん家に預かってもらってるのですが、今日親から連絡きて、やっぱり旦那のおばあちゃん家に預けるのはどうかと思うとか周りはこう言ってる、簡単に子ども作って産んで産後うつになったから預けますは人としておかしい、子どもを可愛いと思えないのはおかしい、子どもを預けて何の心配もないの?など言われました。
親になった以上育児していかなきゃいけないのは分かってるしそう言われてしまうのも分かるのですが、今のこの産後うつで精神的にきてる時にそんな言葉を言われて生きる気力なくしてしまいました。
そもそもその案を提案したのは親なのに何で責められるんだろうって気持ちと、周りの考えも分かるけど今は何にも考えられないのが正直あります。
私もなりたくて産後うつになったわけでもないし、早く回復して育児できるようにしたいって思ってたのですが今日の出来事で生きるという事に疲れてしまいました。
明日は病院受診の日なので今日の出来事や産後うつになる前の話など色々しますが、病院に行くのもしんどくなってます。
子どもほしくて授かって妊娠中悪阻や切迫早産など色々問題がある中、母子共に何もなく出産を終えてこれから大変だけど旦那と頑張って生活するはずだったのに、自分がこうなってしまったことがとても悔しくて。
だんだん子どもに対して可愛い感情もなくなってきたり、そのうち手を出したりしてしまったらどうしようという気持ちになったりすごく辛いです。

コメント

なつ

旦那さんは、どうしてるんですか?おばあちゃん任せでいい。って言ってるんですかね?

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    旦那はおばあちゃん家にとりあえず預かってもらって私の気持ちが少しでも変わるならそれでもいいと言ってくれました😔
    旦那のおばあちゃんともお話をして、孫を見れるのは嬉しいし全然大丈夫とも言ってもらえました😔

    • 5月1日
もも

なんかすごく分かります。
私も子供産んで2年頑張ってきましたが、ホントに辛い時って誰も助けてくれない。

義理の家族なんて本当に自分たちのことしか考えてないし
旦那も自己中だし…

ここ最近ホントに育児に疲れてスマホで死にたいとか調べてたくらいです。

0歳の子供ってホントによくわからなかった。
でもなんとなく可愛くて
旦那とか義理の奴らより
ずっと大切で
逆にそいつらに触ってほしくなかったかな😓

ちゃちゃまるさんは
今は自己中で良いと思いますよ!
だって自分が心も身体も元気じゃないと子供なんて育てられないし。
私は子供関係で悩みとかあれば変に家族関係の方には相談しなかったです。
助産師さんとかに電話で相談したり役場の相談所とかにもしました。
身内に相談するとややこしいしね。

なんの解決にもなってないけど
なんとなく自分の今の気持ちと似てるような気がして
返信してしまいました🥲

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    辛いですよね😢
    確かに変に身内に話すよりは相談所とかに色々話した方がストレスにはならないですよね😫
    親に言うの迷ったんですが、言わないと何で言ってくれなかったんだって愚痴愚痴言われるので仕方なくって感じです😔

    • 5月1日
deleted user

ただでさえ苦しんでる中、親御さんに責められてつらかったですね。

妊娠出産は望んでしたことであっても心身に大きな負担がかかります。産後うつになるのなんて誰も予測できないし、ちゃちゃまるさんが悪いことなんて絶対ないです。

相談できないまま亡くなってしまったり下手したら心中に至ってしまう人もいる中、身近な人にすぐ相談できたなんて親として100点満点だと思ってほしいです😭

ただ親御さんもプロではないので、相談されてベストな対応ができないこともあるのかと思います。
病院に行ったら適切な対応をしてくれる公的機関を紹介してもらえるかもしれませんし、産後うつに対する正しい知識もあると思います。大変だと思いますが、明日の病院はなんとか行ってほしいなと思います😭

お子さんが生後0ヶ月ということはまだ体力も回復されてないですよね💦まずは心と体をしっかり休めてほしいです。そのためにお子さんと離れることは必要なことであり悪いことではありません。

親御さんの対応にさらにメンタルやられそうなのであれば少し距離をおいて、病院とか行政とかに相談してみてほしいです。
ちゃちゃまるさんに落ち度なんて何一つないですし、今現在とてもがんばられてると思います。
ゆっくり休める時間ができるよう祈っています。

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    私も早く回復して子どもと旦那と頑張って生活できるよう病院はちゃんと行こうと思います😭

    • 5月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産後うつについてあまり知られてないのか、妊娠出産が女性に与える負担を軽視してるのか分かりませんが、ちゃちゃまるさんを責めたり酷いことを言う人がもしかしたら親御さん以外にもいるかもしれません。でも、そういうの全部無視して大丈夫です。無責任に責めたり嫌なこと言う人からはとにかく全力で逃げてくださいね😣
    明日の病院影ながら応援してます。

    • 5月1日
  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    ありがとうございます😭
    旦那にも同じような事言われたので頑張りたいと思います😭✨

    • 5月1日
⭐︎

主さんが1番辛いのに周りは変人扱いしますよね
私もそうです😢
愛したいのに愛せない
興味が湧かない
子供が恐い
逃げたいのに逃げ場ない
ただ児相には相談しないでくださいね
帰してもらえません
お話し聞きますよ😢

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    やっぱり母親になった以上周りからそう言われますよね😭
    児相の話は少し聞いたのですがやはり帰してはもらえないんですね😔
    今はとりあえず自分の気持ちと向き合うために子どもには申し訳ないのですが少しの間離れて暮らしたいんですよね😞
    でもなかなかそういう環境がなくて😭
    今はとりあえず1週間くらい旦那のおばあちゃん家に子ども預かってもらってるんですが、1週間で自分の気持ちが少しでも変わるのかどうかと、1週間後にはまた一緒に生活する恐怖がとてもあります😔

    • 5月1日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    今は別なんですね
    離れてみて体調どうですか?

    • 5月3日
  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    離れて子ども対する気持ちは楽になりました😣
    でも親が今の状況をよく思ってないので、結構色々言われたりするのでそっちの面で精神的にきてます😞

    • 5月3日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    私も、実家に10ヶ月居て
    泣いてる理由分からなくて過呼吸で私が耳塞いでたら
    バカじゃないか!?お前の子だろ親だからわかるだろって怒鳴られてました
    旦那さんわかってくれますか?

    • 5月3日
  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    そんな辛い経験されてたんですね😭
    いくら自分の子とはいえ泣いてる理由は分からないですよね、、、😖
    旦那は今の状況をとても理解してくれています😢

    • 5月3日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    優しいですね😢

    • 5月3日
  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    理解してくれたのはとても嬉しいですね😭

    • 5月3日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    孤独です

    • 5月3日
  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    孤独なのはすごい辛いですよね😭

    • 5月3日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    この病気が辛いです😭

    • 5月3日
  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    早く治ってほしいですよね😵‍💫

    • 5月3日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    辛い
    その後どうですか😢

    • 5月12日
  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    気持ちは特に変わらずです🥲
    旦那が来週辺りから出張らしく更に不安になってます😖

    • 5月12日
う。

私も産後鬱です。
未だに薬も服用していて息子と2人きりになることは出来ません。
乳児院のショートステイを利用してみてはどうでしょうか?

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    乳児院は身内や旦那が反対しているんですよね😭

    • 5月1日
  • う。

    う。

    反対するならごちゃごちゃ言わずに預かって欲しいですよね😔
    もしくはちゃちゃまるさんが精神科に入院することになったら
    必然的にお子様と離れることは可能になりますが…
    私は乳児院に預けましたが
    すごく丁寧なところでしたよ。

    • 5月1日
  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    そうですね😔
    乳児院に対して悪いイメージしかないみたいです😭
    乳児院とかよく私も分かってないのですが、丁寧なところなら安心ですね😭

    • 5月1日
よっち

一人目出産後に重度の産後うつになりました😭
ちゃちゃまるさんと同じく切迫早産なったりしたけど無事に出産して幸せな毎日が待ってると思ったら、うつになり自分を責めました💦
私も子供のこと可愛いと思えなかったり死にたいと思っていました。毎日朝起きて1日始まるのが憂鬱で自分の服も選べなくなってしまいました😢
心療内科へ行き先生から言われたのが今は出産を終えてパワーがなくなってガソリンが切れているだけ。また力がたまってくれば元の自分に戻れるよと。今はゆっくり休むことが仕事だから、頼れるところがあるなら頼ってゆっくり休むことが大事と言われました。当時は出口のみえない暗いトンネルの中にいる感じで先がみえなくて一生治らないと思っていました。ですが産後うつは必ず治ると言われましたよ😢✨そして本当に治りました!その頃は信じられなかったです😭
子供が3ヶ月頃から笑うようになってそこから可愛いと思えるようになりました☺️
今は無理なさらないでください!!

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    全く同じですね😭
    私も治るのか不安でしたが、お話を聞いて安心しました😭✨
    私も今日病院に受診するので先生に色々話を聞いてもらって少しずつ頑張りたいと思います😭

    • 5月2日
  • よっち

    よっち

    お気持ち分かります😭
    私も当時ママリで相談してお話聞いてもらったりしてました😢
    本当に少しずつで大丈夫です!
    私は子供と二人になるのが怖くて旦那や親に一緒にいてもらったり保健師さんにもたまに来てもらい話を聞いてもらいました✨

    • 5月3日
  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    旦那や周りのサポートがあるのはでかいですよね😭✨

    • 5月3日
ラッチ

そのようなおばあちゃんたまに見かけますよ!いいと思います!
甘えられるものは甘えていいですよ!

実親さんは、一応実親親として、言うことを言ったまでで、甘えていいと思います!

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    甘えてみたいと思います🥲

    • 5月6日