※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が私の心の余裕がないとき、義母に子供を預ける提案をします。義母は優しいですが、旦那が子供を見る選択肢がないことに不満を感じています。毎日訪問する義母に対して、辛さを感じています。

私の心の余裕がなくなると旦那は、俺のお母さんに預けたら?と言います。
私にとっての義母。近距離だから、優しいから、確かにお願いすれば見てくれるけど…
もやっとしてしまいます。

旦那に子供をみるという選択肢はないのか。

毎日訪問してくる義母。私、誰と結婚したかわからなくなってきた

辛いです。

コメント

ママリ

あなたが見るという選択肢はないわけ?😅
て言ったら険悪になっちゃいますか?
私なら言ってしまうかも💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言うのですが、旦那は副業もしており(お金に困っているわけではなく夫がその仕事をしたくて)、休みがないんです。

    だから現実的に見るのが無理っていうのもわかっているのですが…
    それでも簡単に義母を頼ろうとするところに悲しくなります

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

うちもですよ😱
私があんまりにも切羽詰まってたら
義母かうちの実家に預けて息抜きすれば?って言います笑

美容室行きたいって言っても
預けられる日に行ってきたら?と言います😂


子どもが生まれてから
旦那ひとりで息子を半日見てた日は
今まで1度もありません😂
もう預ける気にもなりません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです全く😢美容院行きたいって言ったら預けたら?って。

    誰の子だよって怒りました。それでも変わらないですけどね。

    義母、たまになら有難いけどグイグイくるタイプなので余計に辛くて。

    • 5月1日
うそよ(疲れが取れない)

うちも言います😅
「おかん(義母)に預ける?」とか、うちは子ども2人とも登園自粛で家にいるんですが、疲れたと言ったら「お手伝い(私の両親)呼んだら?」とか。

いや、その前にまずあなたが親でしょ?って思います😐
うちの場合、義兄家族は義母にめちゃくちゃ頼ってるので、何かあれば親に頼ればいいっていう考えなんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこも同じですね😭辛すぎ。
    その考えほんとやめて欲しいです。
    今日帰ってきたら怒ってしまいそうですが、喧嘩したくないしもう期待するのやめようかなと思っています

    • 5月1日
アキママ

うちもよく言われますが、全然嫌じゃないです!
旦那は仕事が忙しくて面倒見れないのと、見れる時は全面協力してくれるので不満はないです。
でも毎日義母さん訪問されるのは嫌ですね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌じゃないと思えるようになりたいです!ですが、毎日のグイグイを見てるので中々ポジティブに考えられません🤦💦辛い…

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

今さらすみません。
全く同じで本当に病みます。何かと理由つけて訪問して来ます。旦那に言っても分かってくれないし、もう義母のこと無理ってなってしまいました。

辛いですよね。ずっと、頭の中そのことで支配されてます。消えて無くなりたいって思ったりもします。