※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんと
子育て・グッズ

2歳4か月の子供がお昼寝を嫌がり、反応が薄くなり心配しています。発語や指差しは順調だったが、最近コミュニケーションが難しくなってきたようです。保健師や心理士に相談したが、原因が分からず不安を感じています。自閉症の可能性も心配しています。経験やアドバイスを求めています。

2歳4か月 目が合いづらく反応が薄くなり、心配です

こんにちは。タイトルの件について悩みすぎてノイローゼ気味になっています。
長くなりますがどうかアドバイスをいただけると幸いです。

初めての発語は11か月、指差しは9〜10か月くらい?
2語文は1歳7か月
3語文は1歳10か月頃でした。

1歳半検診(コロナの影響で検査は1歳9か月頃)では特に何も指摘されず、発語も多いし課題もそつなくこなすことができ保健師さんからは完璧でしたね!と言われていました。
赤ちゃんのときに予防接種などで行った小児科でもこちらは何も言っていないのに「よく目をみてくれるね、これは大事なことなので安心してくださいね☺️」などお医者さんに声をかけていただいたこともあります。

事実2歳3か月まではよく笑いよく喋る子でした。

イヤイヤは月齢相応に言うようになってきていたのですが
2歳3か月の途中からお昼寝を嫌がるようになり
私も頑張ったのですが寝たくない子を寝かせるのは本当に大変。

体力がついてきたのか夜の就寝時間も遅くなってしまった(10時すぎ)ので、
こちらも寝かしつけがストレスになってしまったこともあり
間もなく諦めてお昼寝無しの生活になりました。

この1か月、19時すぎに寝て7時に起きる生活を送っています。

そこから、目が合いづらくこちらのアクションに対して反応が薄くなりました。

最初は眠いんだろうな、だるいんだろうなと思ったので
やっぱりお昼寝を!と思ってもやはり嫌がり…。
しょうがないのかな、と思い日々を過ごしていました。

先日、お誕生日が近いお友達と久々に遊びました。
半年前までその子のママさんがうちの子はマイペースすぎる、○○ちゃん(うちの子)と悩んでいらっしゃったのですが立派なレディになっていました💦
私の顔を覗き込んでいたずらっぽく笑う、おやつを食べる時ちゃんとママの目を見て「ママのおやつは?」など聞いてコミュニケーションをとっている。

あれ、うちの子と最後に心を通わせたのはいつだったっけ?
最後にこの子からママは〜?と質問されたのって、いつだった?

ふとそう思ってしまってから不安は増殖していき…。

絵本を見て「〜は何?」と聞くと大体は答えてくれますが
今日何した?とか好きな食べ物は?とかそのような抽象的な質問に答えてくれなくなりました。(今までも本当にわかって答えているのかはわかりませんでしたが、言葉は返ってきていました)
「〜する?」というyes,noで答えられる質問にもきちんと答えてくれたり無視したりという感じです。
私から視界に入って話しかけるとニコッと笑ってくれたりすることもありますが、視線をそらしたりもあります。
2歳ちょうどのときはママこれなーに?とよく聞いてきてくれたのですが今はほぼないです。
お喋りはしないわけではないのですが目に見えるものの実況中継だったり、やや一方的な印象です。
良くないこととは思いますが、しつこく聞くと答えてくれることもあります。

土日パパと車でお出かけする際に少し車内で昼寝をしてくれるのですが起きた後も結局様子は変わらずで、
私がただお昼寝を理由にしたかっただけでもしかしたら何か重大な問題があるのではと思ってしまってから、毎日この子は発達に問題があるのではないか?という目で見てしまって食事も喉を通らずノイローゼ気味になっています。

今日実家に帰ったのですが私の母もびっくりしていました…。

ママリでも言葉はゆっくりでもコミュニケーションはとれるのですがというご相談が多く、言葉は出るが反応が薄くなったというのはあまり見当たりません…。

市の保健師さんに相談したところ、12時間近く寝ているのなら充分ですよね?睡眠は関係無いのでは?とのことでした。
保健師さんは発達の専門家ではないのでお母さんが気になるようであれば心理士さんの紹介もできますが…と言われましたがとりあえず様子見となりました。
正直心理士さんに今の状況を見てもらうのも怖いです。

心配しすぎて毎日すごく辛いです。
お昼寝無しなので体力的にもつらいし、一日中向き合わなければいけないしで本当に疲れてしまいました。
お返事してよと強く言ってしまうこともあります。

ネットで折れ線型自閉症というのを目にしたのですがこれは発達の後退に当てはまるのでしょうか?

また同じ経験があったけどまた元に戻ったという経験がおありのかた、もしいらっしゃれば
・どのくらいの期間続きましたか?
・期間中、心掛けた声かけや関わり方を教えてください。

その他でも、長くなりましたが、どうかアドバイスよろしくお願い致します。


※また、補足ですが去年の今頃も似たようなことで悩んでいました。市の保健師さんに相談したところ、名前を呼べば振り向くし話しかければ目を見てくれたから大丈夫だと思いますと。去年の春に引っ越しをしてすぐだったのでもしかしたらその影響もあるかも?少し繊細な子なのかも?ママはおおらかな心で、とアドバイスをいただいたことがあります。2か月ほどで「悩んでいたのは何だったんだろう?」と思うほどになりました。
今はおそらく保健師さんが話しかけても目をみてくれるかは怪しいです…。

コメント

mi-eighter

発達の後退が見られるなら小児科も受診してみてはいかがですか…?

はじめてのママリ🔰

医師でも専門家でもない一介の主婦の意見で申し訳ないのですが…昨年にも同じようなことがお有りだったとのことなので、そういうタイプの母娘なんじゃないでしょうか。お嬢様は環境や生活の変化に繊細に反応してしまうタイプ、お母様はそれがとてつもなく心配になってしまうタイプなのかな、と。

妊娠中、先天的な発達障がいや病気が心配で色々と調べていた時期があるのですが、折線型の言葉やコミュニケーションの消失は、質問者さまが書かれているよりも急激な印象を持ちました。また、折線型の場合、退行と共に自閉症の特徴的な行動が目立ってくるとも読みました。お嬢様にそのようなご様子はおありなのでしょうか?

何にせよ、お一人で悩み続けていても坩堝にはまっていくだけだと思いますので、予防接種で通われている小児科や、市から紹介してもらえる心理士等、専門の方にご相談されるのがよろしいのではないかと思います。

今の状況を見てもらうのが怖いとのことですが、どんなご様子であれ、ご質問者様の愛しい我が子であることには違いないはずです。
お嬢様とご自身の平穏な日常の為に、心にかかったモヤをはらす方がいいのではと、私は思います。

ナサリ

心理士さんに見てもらってもいいと思いますよ。ウチは下の子が発達グレーです。
1歳半から半年ごとくらいに保健センターで心理士の先生に診てもらっていました。療育センターを紹介されたのは小児科での3歳児健診で今も様子見で通っていますが、早くに息子の特徴を掴む事ができたので結果的には良かったと思っています🙂
不安な気持ちもわかりますがお子さんの状況を知る事で解消される事もあるし、何より子供との関わり方も今よりも深くわかってくるので小児科や専門医に診てもらうのもいいと思います😶

りか

うちの上の子も今グレーです。
療育受けさせてます。
うちは発語が遅く、気になって受診して発達検査しました。
診断名(発達遅滞と自閉症と書いてました)見て、めちゃくちゃ凹みましたが…
色んな人からのアドバイスなどで少しは前向きになれました。
後から本人が苦労するなら、今出来ることを親がしてあげる方が良くないてすか😌
みんとさんの娘さんに、発達に何かあると決まったわけでは無いですが、もし何かあれば、それを知るのに早いに越したことはないと思います!
後から、小さい時療育受けさせてあげとけば良かった…と、後から後悔する方が嫌じゃないですか?🥲
気になることは専門家に聞きましょう!1人で悩んでてもママがしんどいだけです!😣

mamama

1ヶ月前?2ヶ月前から?の様子ですよね?

たまたま、そういう時期なだけだと思いますけど…。

長男が自閉症ですが、確かにできてた事ができなくなった、やらなくなった、はありました。

でも目が合ってたのに合わなくなった、とかそこまで話していたのにとかはちょっと違うような?

くるくる回ったり、手をひらひらさせたり、苦手な音があったり、丸いものや水に執着する、人より物に興味を示す、とかはありませんか?

↑周りの子も殆どの子が該当すると思われる自閉症の子の特徴です。

Tay

私は息子の言動に遅れがあるんじゃないかと思っていて、ネットで発達について調べてました。
ある時風邪をひいて、病院に行った時に先生から他に気になることはないですか?と聞かれ、言葉が出ないと言ったら、紹介状を書いて下さり、地域の療育センターで診てもらうことにしました。
発達検査をし診てもらった結果、悲しかったですが、”やっぱりそぅだったのか”と思ってかなりショックでしたね。私1人で聞いたので、胸に何かささったかのような感じがしたのを覚えています。
その時に先生から言われたのが、できるだけ小さいうちから療育センターなりそぅいった場所で、日常生活、集団生活を身につけた方がいいと言っていたので、息子は次の週くらいから週1で1時間半療育センターに通ってました。それは3ヵ月くらい通っていて、それからは幼稚園と並行して、児童発達支援のデイサービスに通ってました。
今では、見違えるくらいの成長ぶりで、話しがたくさんできるようになり、周りの状況を冷静に見ることができたりと、ほんとによかったなと思うと同時に、もぅちょっと早く行かせててもよかったのかなとも思います。
不安な気持ちは分かりますが、まだどぅなのか分からないので、まずは1度心理士の方に診てもらった方がいいと思います。