![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中の4ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。授乳を寝るルーティンから外したいと考えています。先輩ママの経験を聞きたいです。ありがとうございます。
皆さま、育児に家事に今日も一日お疲れ様です😌
先程寝かしつけしていてふと思ったんですが、
この辺りの月齢ってみなさんどうやって寝かしつけしてるんだろう?と🤔
うちは今生後4ヶ月で、
お風呂→ スワドル(腕出し)→寝室連れて行く→真っ暗で授乳(両胸6分ずつ)を流れでやって
そのまま寝るか、起きてもセルフねんねします!
この「授乳」を寝るルーティンに組み込んでいるのそろそろ卒業したいなあと😰
小児歯科で働いていたので、歯が生え始めたら寝る前の授乳はしない方針で考えてます🦷
明るいリビングで授乳してから寝室に連れて行くとかの方がいいんですかね?🤔
でもまだ4ヶ月だしまだまだ眠るお手伝いはいるだろうなあと思うので、5ヶ月頃からとか?
同じようなルーティンにされていた先輩ママリさん、
いつ頃どのように変えていきましたか??
これうまくいったよ!や失敗談ぜひ教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝る前にリビングで飲ませてから抱っこやトントン、あとはごろごろして寝かせてました☺️
特に次男はおくるみをずっと持たせてあげてたら気に入ったようでおくるみがあれば寝れるようになり今でも布団行くと勝手に寝てくれます☺️👌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
明るいリビングで就寝の30分前を目安に授乳してます😊
今ネンネトレーニングをしてて授乳に頼らず寝るのも練習の一つなので我が家はそうしてます!
-
はじめてのママリ🔰
わ!同じ4ヶ月ママさん!💖
やっぱりこのくらいからトレーニングゆるく始めた方がいいですよね🤔
明日からやってみようかな💪- 4月30日
![じぇじぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じぇじぇ
明るいリビングで授乳してから暗い寝室に連れて行き、お布団かけたらそのうち勝手に1人で寝るように3カ月あたりからなりました😊!
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってごめんなさい!
回答いただいた日の夜から実践中です💖
やはり明るいところで授乳した方がいいですね!!
このままうまく続くことを祈ります😳😳😳- 5月6日
はじめてのママリ🔰
やっぱり真っ暗授乳やめた方がいいですよねー!💦
確かにブランケットやおくるみに移行でも良さそうですね💖
いつ頃からその流れにされてましたか??
はじめてのママリ🔰
私は2人目に関しては割とすぐおくるみを常に近くに置いたりしてました☺️
本格的にそれで寝せるようになったのは3.4ヶ月くらいしてそろそろ夜も寝てほしいなーくらいの時です🙆♀️
リビングであげて少ししてから寝室いってって感じでやってましたよ☺️
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
まだいいかな、、って今の楽さを取ってましたが今日からやってみます😤💪
はじめてのママリ🔰
長男の時にそれで失敗して夜間断乳大変だったんです😱