長文になりますがこんなに夫にイライラしたのは初めてなのでアドバイス…
長文になりますがこんなに夫にイライラしたのは初めてなのでアドバイスをお願いします。
今日夫が飲み会から帰ってきたのが1:30。
私は元々音に敏感なので夫が帰ってくるとマンションの廊下を歩いている音でも目が覚めます。それに加えて『いち帰ってくるのか』とわからない状況で眠ると何回も目を覚ましてしまい寝付けません。
今日ももちろん目が覚めてしまい、かつその音で息子も目を覚ましてしまいました。
一旦話は飛びますが、今日の夜に息子がう◯ちを大量にお洋服に漏らしたため、息子を寝かしつけたあとに洗濯をし、ハンガーにかけて洗面所に干しておきました。夫に帰宅後シャワーを浴びたあとに浴室乾燥にかけてほしいとLINEでお願いしたのですが、夫が寝たあとに確認しに行ったら干されていませんでした。
最近日中息子がぐずぐずなことが多く、ほぼ1日中抱っこで家事もできずに疲れていたこともあり、昨日夫の前で泣いてしまいました。(最近夫の抱っこでは泣き止まず、帰宅後も土日も私がずっと抱っこしています)
そんな中での今回の出来事。些細なことかもしれませんが、怒りがこみあげてきて眠れません。
①小さい赤ちゃんもいるのだから、早めに帰ろうとは思わないのか。なぜ終電で帰る努力をしないのか。
②洗濯物を浴室へ移してくれなかったことについて。
皆様はこんな時、どのようにイライラを解消しますか?またこれらを明日夫へ注意するにはどのように言ったらいいでしょうか?このままだと明日怒りだけ爆発してしまいそうで恐ろしいです。
まとまりのない文章でわかりづらいと思いますがよろしくお願いします。
- alohaano(8歳)
コメント
はな
とりあえず、八つ当たりします(笑)
私も、最初の3ヶ月は本当に地獄でした。
言うほど、赤ちゃんって寝ないじゃん!!とか思って
ずっと抱っこで…しんどい、しんどい、しんどい
そればっかりでした。
八つ当たりしても、いいんじゃないでしょうか?
たぶん、旦那さんに注意しても『俺だって我慢してるし、頑張ってる!!』って思うでしょう。
今になると、もう少し旦那に思いやりできてたら良かったなーと思いますが…
私の旦那いわく『同じように一緒に苦しんで子育てしないとパパになれない』と!
私は2回か3回ほど、泣いてる赤ちゃんを、旦那に渡して
『お前も一人で面倒見てみろ』と2~3時間、家から出ました。
夜中に(笑)
あまりにもイライラしたので(^^;
それがあるから、旦那もちょっとは気持ち分かってくれたり
少しずつお父さんになってきました。
最初の3ヶ月…
いや、子どもが可愛いと思うようになったのも半年ぐらいかかったかもしれません(^^;
それまでは、頻繁にぶちギレて、旦那とも離婚!!!ってなるぐらいでしよ!
なので、alohaanoさんのイライラはそのままぶつけてもいんじゃないでしょうか?
そうやって、少しずつパパになってもらって、夫婦になるのかなー?と最近思います。
りおなちゃん
わたしの場合は
帰ってくるの遅かったけど、上司に
子供も小さいんで終電までで帰らせてくれないかって相談したりしたの?とか
LINEみた?酔っ払ってたの?とか
相手がどうして出来なかったのかを聞きますね(*´︶`*)
感情的に怒っても理解されないので(笑)
-
alohaano
なんと優しい言い方!見習いたいです。私なんて怒るとすぐ顔にでるタイプなので…
男性ってプライドも高いですし頭ごなしに怒っても逆効果ですよね。明日穏やかに注意するよう心がけてみます!- 11月17日
hika!
共感できるT^T
1日一緒でずっと抱っこってほんとしんどいんですよね(´・_・`)
それわかってほしいけど、お仕事あるし
1日子供と2人きりで面倒見ることないから
しんどさはわかってもらえないT^T
こっちは寝る間もおしんでずっと面倒みてるのに休みの日も好きなことしていて
こっちはずっと休み無しでやってるのに
面倒みてるってゆーけど自分のしてることに比べたら少ないんですよね!それで子育て手伝ってるだろオーラ出されるとイライラしちゃいますよね、
私のとこもママじゃないとダメで、
何日かお風呂も入れないことも、、、T^T
とりあえずイライラしたら旦那と喋んなくなっちゃいます(´・_・`)
あと散歩行ったり。子供の前では普通にするょにしてますけどね
言わないとわからないこともあるのでとことん話すこともいいかと
子供ちゃん寝た後にこんな気持ちだったよて話してみてください(๑′ᴗ‵๑)
ウチの旦那は言った後何日かは覚えてるけどまた同じことの繰り返しなので大変ですT^T
けど子供ちゃんもママ大好きだからパパよりママにくっつきたいんですよね💖
そこは自信持ちましょ♡
私はそれで頑張ってます!
-
alohaano
そうなんですよね!夫は家族のために仕事してくれていてたまに飲み会で息抜きしたいのもわかります!
でも土日にお昼寝している夫の姿を見ると『私なんて息子生まれてからお昼寝なんてしたことないのにー。たまには面倒見てるからお昼寝でもしたらって言って欲しい~。』って思っちゃいます。
結局は私の大変さももう少し理解してほしいなーっていうことなんですけどね!
その気持ちマネさせてください!息子は私が大好きだから甘えてるんだーって!- 11月17日
-
hika!
毎日頑張ってるねとか一言あればもっと頑張れるんですけどねー(๑′ᴗ‵๑)
そおですよ!
だってずっとお腹の中でも一緒に居たから出てからも離れたくないんですよ(❛ᴗ❛人)✧
パパよりママと居たら安心と感じる!
お互い手抜きしつつ頑張りましょ!- 11月17日
-
alohaano
ちょっとの気遣いで全然違いますよね~!
最近はママの抱っこじゃないと泣き止まないことが多くなってきて『ママばっかり疲れちゃうよ~』って言いながらも心の中では『ママの抱っこが一番なんだね♪』って思っています!笑
今日も育児頑張りましょうね\(^^)/- 11月18日
alohaano
ほんと赤ちゃんって全然寝ないですよね!夜はベビーベッドで寝てくれるんですけど日中は抱っこ以外は寝ないので1日中つきっきりです。
夜中に外出!笑 すごく勇気要りますね!でもそれくらいの環境に夫をおいてみるのもいいかもしれませんね!ありがとうございます!
はな
この気持ちを分かってくれ!って思うなら、同じ状況におくしか方法ないです(苦笑)
怖くて、2~3時間で戻りましたけど(笑)近くの公園とか、コンビニとか行って
出ると頭も冷えて『あ、帰らなきゃ!こわい!泣いてるかもしれない!』ってあわてて帰ってる自分も居ましたよ(笑)
今でもイライラすることはありますが、半月過ぎたぐらいから、イライラが減りましたよ!赤ちゃんが泣く以外の笑いが出てくるので、笑ってもらえると嬉しくなるし元気にもなります!
早く、笑ってくれ~!ですね(^^;
ファイトです!ママお疲れ様です(>_<)
alohaano
女性ひとりで夜中は危険ですよね(>_<)でもやっぱりひとりになっても赤ちゃんのことが心配になっちゃうんですよね!
確かに息子の笑顔で一気にもやもやが吹き飛んだりします!夫にイライラしたときは特に息子にヘルプをだしているような気がします。
ありがとうございます!一緒に頑張りましょうね!