※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃあ
子育て・グッズ

子どもが不整脈で病院に通っている方、同じ経験をした方いますか?治療や対処法について聞きたいです。

生まれてから子どもが不整脈になった
という方いませんか?
娘がWPW症候群という不整脈で、
新生児の不整脈は80パーセントは
1歳までに治るといわれてますが
4ヶ月になった今でも1ヶ月に2回は
発作がおき緊急外来へいってます😭
不安で不安で聴診器が放せない毎日です😭
同じような方、同じ経験をした方が
いたらお話聞きたいです😭

コメント

ガムボール

こんばんは☆ちょっと違うかもですが、ウチの子は胎児の状態で発作性上室性頻脈で、1分間300回の脈で突如取り出されました…36週で胎動が無くなり気付いたのですが‼︎その後、2ヶ月半程入院し、脈をコントロール出来る、合う薬を見つけて退院しました☆2歳だったか?3歳近くだったかまで、薬を飲み続けました。発作が起きているか、意思表示が出来るまで、起きてるか起きてないかも分からないけどとにかく頻脈防止で飲まされてました!そのせいなのか、退院してからは1度も発作を確認していません。小児循環器の先生には、新生児期の一過性のものだったのかもね、みたいに言われたので、完治は無いにせよ、年齢いけば発作は落ちついてくるかな⁇と思いたいですよね(>_<)発作に気付けるにゃあさんも、本当によくみていらっしゃるんでしょうね…聴診器手放せず、寝てるだけなのに怖くなって揺すってみたり…私も本当神経すり減らしていたので、お気持ちが少し分かります(>_<)年齢いけば、最悪アブレーションも出来るみたいですが、今は無理ですもんね(>_<)落ち着く事を願います‼︎因み、36週300回の脈で産まれた息子は今、小3で元気に動いてますよ☆

  • にゃあ

    にゃあ

    コメントありがとうございます!!
    お話聞けてよかったです!!
    うちも上室性頻脈でミルク中かミルク後に脈が240ぐらいまであがります😂
    NICUにいるときは毎日毎回発作起きてて
    1ヶ月半でやっと合う薬見つかって発作が減り退院できましたが未だに1ヶ月に2回は発作がおきます😂
    脈聞いて明らかに早い、、と感じたときは悲しくなります。本人はケラケラ笑ってるんですけどね😂寝てるだけなのに不安になるの分かります!薬飲ませるときどのようにして飲ませてましたか??時間とかは毎日決めてあげてましたか??質問たくさんすみません😂

    • 11月17日
ガムボール

そうなんですね〜‼︎ミルク中とかミルク後とか交感神経と服交感神経がどーだのこーだの言われませんでしたか⁇ウチは寝始めた時によく発作が起こって、寝てるのに何度も保冷剤顔に当てられて起こされ…泣きじゃくっていました(^_^;)分からないですよね、話せる訳じゃないですし…(;´д`)お薬は確か朝昼夕の時間であげていたかと思います〜‼︎スポイトで‼︎薬の袋に直接スポイトで湯冷まし入れて、溶いて、そのまま吸って口に無理矢理入れてました‼︎病院でそうやっていませんでしたか⁇病院でやってたようにそのままやっていました☆ズボラなので、薬飲ませるのが本当に面倒くさかったです(^_^;)発作、落ち着くと良いですね…(>_<)

  • にゃあ

    にゃあ

    言われました!😂
    寝はじめたときですか!落ち着くときなのになんのスイッチが入るんでしょうね😂
    やっぱり冷たいものあてて冷やしたりいろいろ試しますよね😂
    スポイト飲んでくれましたか??😂
    うちは母乳を何滴かたらして指で練って
    口の中の上かほっぺのとこにつけるんですけど朝が眠たいのに起こされて薬飲ませるので口開けてくれません。
    スポイト試したんですけどごっくんしてくれなくて全部流れるんですよね😱

    • 11月19日