※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親が原因で離婚。吐き出したく、誰にも話せずここで話させてくださ…

義両親が原因で離婚。
吐き出したく、誰にも話せず
ここで話させてください。。。

離婚をして、4ヶ月が経ちます。
私(25)には4歳と6歳の子がいました。
親権は元旦那の方に。
離婚の理由は、義家族なのですが
私たちは元々、義父と同居していたのですが
毎晩毎晩朝まで飲んで帰る義父。
義実家で飼っていた犬も毎日寂しそうに吠えていて、
私達が毎日面倒を見ていました。

2人目を妊娠したときに、賃貸に引っ越しました。

マイホームを買おうとなった時、
義父に色々言われ、元旦那の家系の事情で
元旦那の実家に住む事になりました。
(住むのは私たちだけ)

前々から、義姉ともあまり上手くいかず
義両親は、離婚していて(離婚してから仲良い)
出て行った義母は、孫が産まれてから
ちょこちょこ家に来るようになりました。

実家というか、元々住んでいた家なので
旦那家族は、もちろんみんな鍵を持ってます。
24時間、いつ誰が入ってくるかわからない状態。
自分の家とも言えなく、友達を家に招いても
義父が勝手に入ってくるので落ち着かない。
ソファーに横になったことなど、一度もなかった私。
着替える事さえ、誰か来るんじゃないかと考えながら。
少し家を空けたら、遊びに行ってると言われ。
日々のストレスから、胆石がどんどん増えていき
生理は止まり、
毎日背中の痛みと吐き気と、戦っていました。

もちろん、感謝はたくさんあるんです。
私のわがままかもしれませんが、
プライバシーというか、何も無い状態で
元旦那は、自分なりに言ってくれてはいたみたいなのですが、
言い方が悪いというか、0か100の人なのです。

私が嫌がるから来るなよ。とか…

離婚して出て行った義母と、
旦那の祖母はものすごく仲が悪く
義母が遊びに来ている事がバレた時私は板挟み状態。

私は、義母が来る事が嫌で
それを、義父に相談したところ、
完全な勘違いで、義母ではなく、義祖母を黙らせたというか、そっちに文句を言ったのです。。。

我が家には、犬が沢山いるのですが
何度も何度も言っても、
子供達が次の日幼稚園の日も
義家族は、夜中まで我が家で飲んで片付けもせず
犬達が何か食べてしまうのではないか…と
みんなが帰った後、私は片付けをします。

何年も前から、
何度も何度も言ってきたけど、何も変わらず
元旦那の事は大好きなのに、
放っておけよ。無視していい。と言うだけの言葉で。
私の味方になってくれない。私自身がその言葉に満足していなかっただけかもしれないけど、その勢いで離婚してしまいました。

離婚する時は、あなたに嫌気がさしてしまった。
もう好きでは無い。と言ってしまい、
こうでも言わないとこの家から出て行けない。
離婚できないと思いました。
(離婚話は何度か出ていた)


私は、動物が大好きなのですが
癒しを完全に動物に求めていた。
犬達が居なかったら、あの家に私の居場所もなかった。

子供達のことを手放したくなく
何年も考えましたが
自分を逃げを優先してしまいました。

元旦那に親権がいった理由は
飼っていた犬達は、私が独身時代に飼っていた子達。
周りには捨てろなど言われることもありました。
私にはそれができなくて、
話せる人間と、話せない動物。
私は動物をとってしまいました。
私の元に子供達がきたら
金銭面は働けばどうにかなるかもだけど
時間を全く作ってあげられない…。と思い
元旦那も、子供達だけは…。と。
改めて、離婚届を出すときに、
あなたを嫌いになったわけじゃない。
ごめんなさい。と言ってしまいました。

すごくすごく後悔しています。
今なら、あんな事我慢できた。
何でもっともっと我慢しなかったんだろう。

今でも、元旦那とは今まで通り会っています。
私しか見れないと言ってくれています。
今はもちろん子供達の事でいっぱいいっぱいで
また一緒に住めたらいいなと思っている。と言ってくれました。
子供達の事は、義両親が手伝ってくれているみたいです。

義両親には、事後報告で自分達が原因で
私たちが離婚したことは知らないみたいです。

それが尚更悔しくて、
義父は、一番手のかかる時の子供を置いて行って。や
そんな会ってるなら、俺たちの手伝う気持ちが無くなる。
と、言っているみたいで、飲み友達や、あちこちに話しているみたいです。。。
私は、子供達を育てていくのを嫌になったわけじゃありません。。。
元旦那は、それに対して
俺が1番めんどくさいわ。と一言。

私は勝手に離婚を切り出し
勝手に出て行った身です。

話が長くなってしまいましたが
子供達は、私が休みの日や、旦那に用事がある時
私が見ることが多く
ママ早く帰ってきてほしいよ。と言われることが増え
(子供達には、仕事の関係でと言っているらしい)
私のメンタル面もそうなのですが
子供達的にも、そんな頻繁に会わない方がいいのかな…など思ってきてしまいました。

みんなが大好きです。
私が今できることは
働くことしかできません。
また、もし一緒に住めたとしたら
家を買うにしろ、お金が必要だし
とにかく働いて働いて気持ちを押しつぶしています。


もし、元旦那の方に親権が入ってしまった方がいましたら、
子供達と会う頻度がどのぐらいか教えて欲しいです。


質問がうまくできずにすいません。

コメント

親切第一

元旦那の実家に住むことがなければこんなことにならなかったかもしれないですね。

最後の質問の答えにはならないですが、復縁再婚して別の場所で生活するのはできないのでしょうか?
そうすれば解決することだと思うのですが。

あと回答してほしい質問は文頭に持ってきた方が回答率が上がると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元旦那にも、言われました。
    あの時に家を買ってればこうならなかったのかな。って。

    もちろん、私の悪い面もあります。
    ワンオペ状態で、家から出れず
    その時は、何もしてくれない旦那で
    毎日毎日頭抱えて泣いていました…。

    元旦那と話していて、
    実家から出てくれれば解決する話なのですが、
    子供達の学区内などを考えると今すぐ、引っ越しなどは難しいから
    もう少し考えたいとの事です。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい。
最後まで読みましたが
正直だいぶ自分勝手な方だなと思ってしまいました。
結局子供を置いてきてるという事実がありますよね💦
同居が嫌で離婚。私ならどんなに苦労するのが目に見えてても子どもは置いていきません。
子供のことを考えると頻度とかではなく会うべきくどうかを考えるべきかな、と思います。。

私も同居してます。何度も離婚しようと思いました。専業主婦で6.4.2歳3人の子どもがいますが、その時に子どもをどうするかとか一度も考えたことはなかったです。連れて出ることしか考えてなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分勝手なのはすごく分かっています。。。

    同居をしていたわけではなく、私達の家として住んでいた場所にいつでも自由に出入りされるのが嫌でした。

    家に誰もいない状況でも、
    義父達は出入りします。

    犬が沢山おり、犬を里親に出しても文句言われ、子供を元旦那の元に置いても言われるんですね。

    子供達との家の距離は
    車で10分ぐらいです。
    やはり会う頻度は減らすべきなんでしょうか…。

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に親権はいらないのですか?結局そこだと思うんですけど、、、
    子どもたちを育てていくのをいやになったわけじゃない?なら今すぐ子どもを迎えにいくべきかと思いますけどね😰
    親権をいらないなら会う必要はないかと。子どもたち今後戸惑いませんかね?

    • 4月30日
ママリ✨

正直にごめんなさい🙏
わんちゃんたちは最悪、里親に出して他の家庭でも暮らせるけど、子どもたちをそんな環境に置いて出れることがちょっと理解できないな、って思っちゃいました💦
私もペットは飼ったことあるのですが、どう考えても子ども優先かな、と😓

親権だけは死んでも渡したくないですし、私は今のうちにから実母に「私にもし何かあっても旦那はいいけど、義実家にだけは絶対渡さないで。面倒見させないで」って言ってます💦

はじめてのママリ🔰

厳しいコメントもありますが、生理が止まるほどストレスを受けていた主さんをそこまで批判する気持ちが分かりません。
他人が24時間いつでも家に入ってくる環境なんて私も無理です。
このまま我慢し続けて精神が壊れてしまう方が子ども達にも良くないのでは?

ただ、離婚よりも別居が良かったと思います。
数ヶ月、体調と気持ちを落ち着ける為に別居し、その間に義理家族と離れられる方法を2人で考え、体調や気持ちが整い、義理家族と離れられる環境が整えばまた家族で住むのは全然アリだと思います。
いずれ再婚し一緒に住むのであれば、私は子どもと会うのを減らす必要は無いと思います。
親権を取らなかった事を批判している方もいますが、両親が憎みあって離婚したのでなければ親権がどちらにあるかはあまり問題じゃないと思います。

ママリ

ママリさんお疲れ様です。
離婚前までママリさんが我慢する形で家族が成り立っていたんでしょうね。

このまましばらく様子をみてはどうでしょうか。
元夫さんはママリさんの辛さをまだ理解し切れていないと思いますよ。
再婚するにしても、今度は守ってもらわないと、、
まずは問題のある義父と決着をつけなければ同じことの繰り返しです。

子供はなぜ引き取らないとか、逃げてるとか、もうそういうの気にしなくて良くないですか。
ママリさんはギリギリまで頑張ったし、今こうしてまた悩んでるわけだし。
自分の事を幸せにできるのは自分だけだし、
考え方は人それぞれだし、自分の中で譲れないものを優先したら良いと思います。

ただそれなら子供にはもう一生会えなくても仕方ないと覚悟を決めてください。
振り回すことが1番良くないことだと思います。

☺︎

ストレスで生理止まるほど
苦しいのもわかる。
わかるけど子供を置いていくのが考えられません。他の方も言っているように自分勝手だなと感じました😢