※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいたん
その他の疑問

長男が3歳3ヶ月で、未だにおむつがはずれません。平日は保育園に行って…

長男が3歳3ヶ月で、未だにおむつがはずれません。平日は保育園に行っていて、保育園ではみんなと決まった時間に行くようになってますが、最初は嫌だと言って行かないらしく、保育士さんが頑張ってみよと励まされたら、一応、便座に座るみたいですが、しません。
日中はトレーニングパンツや、普通のパンツを履いてますが、昼寝の時は紙おむつを履くので、どうやら紙おむつはくまで、おしっこを我慢してるみたいです。
あとは漏らしてしらないふりして遊んでます。家では全くトイレに行きたがらず、同様にトレーニングパンツや普通のパンツにしてますが、そのままおしっこやうんちをしてしまいます。
トイレが怖いのかと、いろいろ気を引くものを持ち込みますが、効果なし。
トイレが出来たら、シールはるのも効果なしでした。
しまじろうのトイレトレーニングの教材もダメでした。
私が実際にしてるのを見せてもダメでした。
いろいろ手を尽くしたつもりですし、こればかりは本人のヤル気次第なのはわかりますし、焦ったところでどうにもならないのもわかりますが、焦って怒ってしまいます。
下に弟がいて、長男にあまり構ってばかりいられないので、それが嫌で、トイレ拒否されてるのかな?とも思ってしまいます。
どなたかこうしたら、すぐできたよという体験談があれば、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

コメント

れいたん

すいません、3歳4ヶ月でした。

みーたん♡

初めまして♡2歳児クラスの担任してる保育士です!トイレトレーニングは保護者の方からもよく聞かれますが、3歳過ぎても外れてないこ沢山います(笑)
夏くらいまでは調子良くても、寒くなり一気に逆戻りだったりで・・・こればっかりはほんとに個人差があるので難しいですよね。
漏らしてもいいからー!とどーんと構えてパンツにしてしまうと、思ってるより早く取れたりすることはありますね。少しずつ「濡れて気持ち悪い」と感覚を掴むようになるとおもいます!

  • れいたん

    れいたん

    初めまして。
    返信ありがとうございます。
    やっぱり根気よく付き合っていくしかないですね。
    みなさんも調子よくきて、あと少しのとこでまた失敗したりすると聞きました。
    やはり一筋縄とはみなさんもいかないみたいですね。
    寒くなってくるので、また難しいかもしれませんが、みーさんのおっしゃった通り、パンツで過ごすようにしてみます。
    保育士さんからのコメント、とても心強いです。
    ありがとうございました。

    • 11月17日
rainsora

うちの保育園では2歳からトイトレしていて平均3歳になる前にはだいたい出来てる子が多かったです。
先生が他の子が出来ていて自分が出来ていないと恥ずかしいと思って急に自分でやりだしたりする子が多いらしいですよ!
しなさい!しなさい!って言うのを止めて保育園の先生に全面的に任せて家では好きにさせると以外に自分でする!!と言ってきたりするので自分のペースに合わせてさせてあげていいと思いますよ。
オムツが外れない子はいないんだからと先生にも言われた事あります笑

  • れいたん

    れいたん

    ありがとうございます。
    私もずっとおむつとれない子なんていないから、大丈夫と言われていて、そうだなと思いながら来てました。
    やはり自分から行くまで待つのがよさそうですね。
    1度お休みして、再度のトライでしたが、まだ早かったみたいですね。
    焦らず気長に待ってみます。
    ありがとうございました。

    • 11月16日
  • rainsora

    rainsora

    そうですね!
    焦らずお子さんのペースでいいと思いますよ♪
    今年の4月から入園した子でもう4歳過ぎてる子なんですがおしっこは出来るようになってうんちはまだ出来ないって言って悩んでるママいましたけど、いつかは出来るからいいやってなったらすぐ出来たみたいです笑
    タイミングがあるみたいです(^-^)
    頑張って下さい!

    • 11月16日
  • れいたん

    れいたん

    親身になって解答してくださり、感謝します。
    近いうちに、息子もできたと笑える日がくることを楽しみにしておこうと思います。
    ほんとにありがとうございました。
    励みになりました。

    • 11月16日
ももえまま

下の子が産まれる直前までは8割くらいトイトレが進んでたのですが、下の子が産まれてからはパッタリ出来なくなりました。
嫉妬するという赤ちゃん返りは無かったのですが、トイレしたくない!という種類の赤ちゃん返りかな?と思います。
出来ていたものが出来なくなり、なぜ出来ないんだ?という怒りと悲しみで怒ってしまうことも多かったです。
怒ることは逆効果だということもあって、トイトレを1度諦めてトイトレに関して何も言わないようにしました。
そしたら勝手に娘の方からトイレでオシッコするー!と言ってくるようになりました。
参考になるかわかりませんが、1つの体験談として…

  • れいたん

    れいたん

    すいません、返信を押し忘れ、そのまま投稿してしまいました。
    返信は上記です。

    • 11月16日
  • れいたん

    れいたん

    上記ではなく、下記です。

    • 11月16日
れいたん

女の子は何をするのも早いと聞きます。
友達の娘ちゃんも、早い段階でおむつがはずれかかってたのに、急にまた紙おむつがいいと言い出して、履き出し、トイレに行かず、そこで済ますようになったと聞きました。
なかなかすんなりいかないんだなと思いました。
それも、育児書通りにいかないことの1つなんだなと思いました。
たまにおしっこ出たとしらせてくれるようになったことが一歩前進したと思って、トイトレをまたお休みして、彼の気が進むまで待ちたいと思います。
体験談お聞かせいただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

mm.7

うちのもホントに最近、日中はパンツで居れるようになりました❗ただうんちはいまだにお漏らしもするし、トイレで出来たことがないです⤵⤵

それまでは同じくパンツにお漏らししても平気で遊んでたりして、一時中断しました😩

再開してからは夏場だったのもあり、ノーパン生活していました🙆
そしたらオマルでするようになり、トイレでするようになり…
出来るようになったじゃん!って油断するとお漏らしが未だにありますが😅

保育園だとノーパン生活は出来ないですもんね⤵⤵

  • れいたん

    れいたん

    返信ありがとうございます。
    ノーパンも早くおむつ外す手段の1つだと聞いてて、今年の夏にやってみたのですが、おむつをはかせてと泣くので、なくなくやめました。
    おむつがないと不安を感じてるみたいです。
    どこかで、トイレでするんだということが理解できて、できるようになるといいのですが。
    ほんと難しいですね。
    相談にのっていただき、感謝します❗

    • 11月16日