※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

老衰で寝たきりの状態でどれくらいで亡くなりますか?個人差はあるかと思…

老衰で寝たきりの状態でどれくらいで亡くなりますか?
個人差はあるかと思いますが…

遠方に住んでいる実の祖母がいま老衰のためずーっと眠っています
医師からは数週間か、数ヶ月か、年末か…わからないけど心の準備を!と言われています

さくっと会いに行ける距離では無いので、同じ様なご経験をされた方、教えてください

コメント

ままり

点滴を繋いでいただけの祖母は1週間ほどで亡くなりました。

今面会できるのであれば会いに行ってあげた方がいいと思います。
私自身も祖父母と距離があるところに住んでおり、危篤状態、と言われた時にすぐ動いたのですが一度も間に合ったことはないです、、

はじめてのママリ🔰

眠っていて食事を全く食べられないなら良くて2週間です。

IVHなど延命治療をしているのなら
年単位で生きられます。

ツー

祖母は傾眠傾向が出てきて、もって3ヶ月と言われてましたが6ヶ月生きました👵
こればかりは個人差なので、お医者さんが言うように予測不能だと思います🤔

はじめてのママリ🔰

どんな治療をしているのか、してないかによっても違いますし、おばあさまの既往歴や体力によっても、、
ただ文章みる感じだと、医師が年末の話もされてるのである程度治療されてる印象です。
医師の見立てよりも長い方もいれば、すぐに亡くなる方もいます。

はじめてのママリ🔰 

ご病気ではないなら先生の言うとおり未知数です。
点滴だけでも長く生きる方もいますし、ぱったり行く方もいます。

私は祖父どちらもガンでしたが寝たきりになってから二週間程で亡くなりました。
両方とも私はその場にいませんでした。
いや、正確にはいれる覚悟が無くその前に会いに行き、死亡確認後病院で少し会いました。

死の間際に会い看取ることも大事かと思いますがどちらかというと会える時にあって眠ったままでも沢山お話して悔いなくしてあげるほうが心残りが無くていいと思いますよ。

妊娠中で体調面ですぐれない事も多いとは思いますが本当悔いなく会える時に行ってあげてください。