※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みめ
子育て・グッズ

最近ずっと抱っこしないと泣く5ヶ月の娘。ご飯作りたいけど大変。同じ経験の方、どう対処しましたか?



5ヶ月の娘がいます。


娘は比較的楽な子です。

夜泣きもせず朝まで寝るし、
お風呂も嫌がらず大人しくしてくれてるし。


前までは掃除やご飯支度の時に
1人で寝せていても時間経つとぐずってましたが
寝返りしてご機嫌になっていたり、
黙っていてくれてました。

でも最近ずっと抱っこじゃないとぐずります。
ちょっと下におろすだけで泣いてぐずるんです。

できるだけ娘が寝ている時に
ご飯を作りたいのですが、
寝たのを確認して作り始めるとすぐお目目パッチリ。

ギャン泣きまではいかないですが
グズグズ泣きます😔


今までは少し泣いてたくらいなら
抱っこせずほっといて、声をかけたりして
ご飯作ったりしていましたが、
それも効かずだんだんエスカレート、、



きっと甘えたいし遊んで欲しいんだな
と思いつつもご飯作らなきゃないし、
やることもあるので心が折れそうになります。


ご飯作るの諦めようかな。って思う時もありますが
絶対自分より大変なママさんいるよな〜とか
考えると頑張らなきゃって思うので
抱っこ紐しながらやりますが、
まだおんぶできなく抱っこなので大変です。
抱っこしながら火を使うのも怖いし、
かといって旦那が帰ってきてから作るのも
旦那にも申し訳ないですし、、


自分が頑張るしかないのですが、
同じような方いますか?
皆さんはどのようにしてましたか?

コメント

やま

旦那が帰ってきたらご飯作ります!
他のママさんと比べることないですよ😊👍🏻

  • みめ

    みめ


    ご回答ありがとうございます😊

    やっぱ旦那に見ててもらって
    作るのが1番楽ですよねぇ〜😂


    優しいお言葉ありがとうございます😔💓

    どうしても周りのママさんに、
    娘ちゃん楽だわぁ〜
    全然手かからないね!なんて言われると
    こんなことでへこたれてちゃダメだ!
    って思ってしまって…

    義祖母にもみんな仕事も家事も育児も
    両立して頑張ってきてたんだからね〜
    だから頑張りなさいよ〜
    って言われたことがあって、
    そのときもプレッシャーと言うか
    どうしても母親はなんでも完璧に
    こなさなければならないんだ
    ってずっと思ってて…😖


    なんか関係のない話まですみません💦

    • 11月17日
hhh

夜泣きとかは、これからじゃないかな?と
おもいます!

ご飯は時短メニュー!
焼くだけとか煮るだけとかを
よく作ってましたよ!
子供に手がかかるうちは
どこかで手を抜かなきゃ
やってられないです(*^^*)

  • みめ

    みめ


    ご回答ありがとうございます😊

    確かにこれからかもですね!
    よく周りに夜泣きする?って聞かれるので💦



    私も昨日は冷凍フライに頼りました♩(笑)

    自分では結構手抜きしてるつもりで、
    これ以上手抜きしてられない!
    って思っちゃってます😖

    • 11月17日
のんこ

私は5時30分に旦那を送り出したあと
娘が寝てる間に夜ご飯作ってます🤗
ほんとは作りたてのほうが
美味しいと思いますが無理だーと
思い朝一でしてます😊

  • みめ

    みめ


    ご回答ありがとうございます😊

    そうなんですねー*ˊᵕˋ)੭
    娘はなぜか1人で寝てるとすぐ眼が覚めるので朝に作るのもなかなか難しいです😖

    • 11月17日
茶色のバスクラ吹き

うちは未だに抱っこちゃんです。

なかなか離れてくれないけど、気が済むまで甘えさせてあげてふっと1人遊び始めた時にちょこちょこ段階を分けて作っています。
出来るだけ火を使わずに電子レンジでチンとかしな

  • 茶色のバスクラ吹き

    茶色のバスクラ吹き

    あぁ・・・途中で送られてしまいました

    電子レンジとか使ってます

    • 11月16日
  • みめ

    みめ


    ご回答ありがとうございます😊


    いつも夜ご飯を作るときは
    泣いていても放置してしまうことが
    多いので、日中はできるだけ
    抱っこしてあげたり遊んであげたりして
    ご飯作る前に寝せるんですけど
    すぐ目が覚めます👀(笑)

    レンチンいいですね♥︎︎

    簡単なレシピとかありますか?

    • 11月17日
  • 茶色のバスクラ吹き

    茶色のバスクラ吹き


    蒸し鶏なんか、楽でいいですよ!

    胸肉の皮を剥いで、ネギの青いところと生姜スライスを乗せて、お酒と塩コショウを適当に入れてラップしてチンです。

    中まで火が通れば🙆です。

    あついうちにフォークなどを使ってほぐして残り汁にしたしておくと味が染み込んで美味しいですよ!
    ほぐせなくても大丈夫ですが。

    サラダのトッピングにしたり、バンバンジーにしたり、アレンジ色々できるしヘルシーです🎵

    • 11月17日
  • みめ

    みめ


    えー!美味しそう!
    そしてすごく簡単ですね😍

    クックパッドなどでも探してみて
    簡単そうなやつやってみます😍

    • 11月17日
みーまま

五カ月ということでちょっとずつ自我が出て来たんですかね(o^^o)ママに構ってほしい〜って(o^^o)

私も里帰りから戻って一カ月くらいは息子が寝てる間に家事してって頑張っていましたが、今は一緒に寝ています笑

料理はぐずるときは、圧力鍋を使って10分で終了のときが多いです。旦那にも今日大変でさーっといって大変さを共有しつつ手を抜いています(*^_^*)

  • みめ

    みめ


    ご回答ありがとうございます😊

    そうなんですかね〜?!
    嘘泣きすることも覚えてて(笑)


    私も一緒に寝ること多いです!(笑)
    寝てくれてるときじゃないと
    自分も寝れないですもんね😂


    圧力鍋引っ越した際に捨ててしまったので
    なかなか時短できないです😂(笑)

    • 11月17日
もやたん

うちも最近置いたらギャン泣きです😂今までそんなこと全くなかったんですが、構ってほしくてわんわん😭😭笑
私はずーっと抱っこしてます😊💕そしたら抱っこに飽きてきて、置いたらおもちゃで遊び出しますよ( ̄▽ ̄)笑
意思が出てきたんでしょうね。成長の1つ。
うちはまだ寝返りもできないし、天井をみる生活に飽きたのかなと思い、膝に乗せたり、ソファに支えて座らせてみたりしてます。
ご飯は早朝に作るとか土日に作り置きしちゃってます🤗

  • みめ

    みめ


    ご回答ありがとうございます😊

    同じですねー😖
    私も後半は諦めて抱っこしてます(笑)
    抱っこに飽きることなく寝ちゃうんですよね、うちの子は😖(笑)

    3ヶ月から寝返りしてたので、
    今ではバンバン寝返りするんですが、
    最近は立つことが好きみたいで
    立たせるのご機嫌になります(笑)
    座るのも飽きてくるみたいで
    途中でグズグズ😖(笑)


    作り置きもいいですよねー!
    今度やってみようかな💕

    • 11月17日
deleted user

うちは、あなたもご飯の支度するのぉ?と聞いて、ベビー布団を台所に移動して、そこでゴロゴロ遊ばせてます。
ちょこちょこ、声掛けながら。
洗濯物畳んだりする時もそうですよ。
もう、かなり起きて構ってる時間が長いので、外せない時間がきたら一緒にやるのね?って感じです。

  • みめ

    みめ


    ご回答ありがとうございます😊

    近くに置いても寝てることが多分
    気にくわないのでグズっ子ちゃんです(笑)


    洗濯物は娘がミルク飲んでくれてる間に
    パパッと畳んでいます😂

    • 11月17日